2019年2月のニュースまとめ一覧(19 ページ目)

習い事・部活についてネットで調べる頻度、中1の4人に1人が毎日 画像
デジタル生活

習い事・部活についてネットで調べる頻度、中1の4人に1人が毎日

 中学1年生の4人に1人は習い事や部活について毎日インターネットで調べていることが、NTTドコモの企業内研究所である「モバイル社会研究所」が2019年2月13日に発表した調査結果より明らかとなった。

家族がそろった食事、中学生のキャリア観に影響…アイデム調査 画像
生活・健康

家族がそろった食事、中学生のキャリア観に影響…アイデム調査

 家族がそろって食事をする回数が多い中学生ほど、働く親を「楽しそう」とポジティブに捉える傾向にあることが、アイデムが発表した調査結果より明らかになった。働くことのあり方が大きく変化していくこれからの時代、「働く」を伝える親の役割は重要だという。

マイナビ、教育関係者向けセミナー「変革する学び方と教え方」開催…3/7新宿 画像
教育イベント

マイナビ、教育関係者向けセミナー「変革する学び方と教え方」開催…3/7新宿PR

 マイナビは2019年3月7日、教育関係者を対象に、マイナビニュースセミナー「『未来の教室』における教育ICT環境とは 変革する学び方と教え方」を開催する。参加無料。事前申込制。

高等教育の無償化、支援関連法案を閣議決定 画像
教育・受験

高等教育の無償化、支援関連法案を閣議決定

 政府は2019年2月12日、低所得者世帯の学生に対し大学の授業料減免や給付型奨学金を拡充する「大学等における修学の支援に関する法律案」を閣議決定した。施行日は2020年4月1日を予定。

JR東日本、LINEで問合せ対応「こども駅員Q&A」開始 画像
デジタル生活

JR東日本、LINEで問合せ対応「こども駅員Q&A」開始

 東日本旅客鉄道(JR東日本)は、LINE公式アカウント「JR東日本Chat Bot」に、AIを活用してJR東日本の利用や各種サービスに関する問合せにチャット形式で回答するコンテンツ「こども駅員Q&A」を追加し、2019年2月13日にサービスを開始した。

【大学受験2019】河合塾医進塾、国公立大医学部の合格発表日一覧を掲載 画像
教育・受験

【大学受験2019】河合塾医進塾、国公立大医学部の合格発表日一覧を掲載

 医学部入試・受験対策情報を発信している「河合塾 医進塾」は2019年2月13日、「国公立大学医学部 合格発表日一覧2019」を掲載した。2019年度国公立大学医学部入試の合格発表日を地区別・日程別に一覧で掲載している。

ママから先の未来へ…セカンドキャリアを描ける「資格取得」のすすめ 画像
生活・健康

ママから先の未来へ…セカンドキャリアを描ける「資格取得」のすすめ

 現代では女性がいくつになっても、仕事をすることは珍しくない。人生100年時代と言われる昨今、子育てを終えた女性にはまだまだ時間がある。これまでできなかったことにチャレンジする時間は、まだあるのだ。なりたい自分を目指すママたちに、役立つ資格をご紹介しよう。

【高校受験2019】千葉県公立入試前期2/12<国語>問題・解答速報 画像
教育・受験

【高校受験2019】千葉県公立入試前期2/12<国語>問題・解答速報

 平成31年度(2019年度)千葉県公立高等学校入学者選抜「前期選抜」が2月12日(火)、全日制127校204学科、定時制17校20学科で実施された。リセマムでは、千葉県から提供を受け、「国語」の解答速報を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

高齢ドライバー免許返納には家族で話し合いを 画像
生活・健康

高齢ドライバー免許返納には家族で話し合いを

 NEXCO東日本は、高齢ドライバー(65歳以上男女104名)とその子ども(30~50代男女312名)に対し、車の運転に関する意識調査を実施。約80%の高齢男性ドライバーが「運転に自信あり」と思っていることがわかった。

文科省「日本人の海外留学の効果測定に関する調査研究」成果報告書公開 画像
教育業界ニュース

文科省「日本人の海外留学の効果測定に関する調査研究」成果報告書公開

 文部科学省は、平成29年度(2017年度)「日本人の海外留学の効果測定に関する調査研究」成果報告書をWebサイトにて公開した。全393ページにわたり、日本人留学生に行ったアンケートの集計・分析結果などを掲載している。

【高校受験2019】大分県立高校入試、一次は6,267人募集 画像
教育・受験

【高校受験2019】大分県立高校入試、一次は6,267人募集

 大分県教育委員会は2019年2月12日、2019年度大分県立高等学校第一次入学者選抜募集人員を発表した。全日制で5,921人と定時制で346人の計6,267人募集する。出願期間は2月18日から22日、学力検査は3月12日に実施する。

【中学受験2019】東京都立中高一貫校、82人が繰上げ合格 画像
教育・受験

【中学受験2019】東京都立中高一貫校、82人が繰上げ合格

 東京都教育委員会は2019年2月12日、都立中高一貫校の一般枠募集入学手続状況を発表した。都内に10校ある中高一貫校では計82人が入学辞退した。募集人員に満たない人数が繰上げ合格となる。

来たる教育改革、変わる学力観…変化に対応するディアロの「高負荷反転学習」とは 画像
教育・受験

来たる教育改革、変わる学力観…変化に対応するディアロの「高負荷反転学習」とはPR

 2020年度の大学入試改革では、思考力・判断力・表現力が重視される。その根底には、思考・判断・表現するための材料、つまりしっかりと定着した「知識」が必要だ。知識の定着と、アウトプットスキルの向上。二兎を追える仕組みが大学受験ディアロにはある。

【大学受験2019】京大、第1段階選抜の合格発表 画像
教育・受験

【大学受験2019】京大、第1段階選抜の合格発表

 京都大学は2019年2月13日、平成31年度(2019年度)一般入試志願者数と第1段階選抜合格者数を発表した。法学部、薬学部、農学部を除く学部で第1段階選抜が行われた。Webサイトでは、学部学科ごとの志願者数と第1段階選抜合格者数、倍率などを一覧にまとめて掲載している。

鈴鹿サーキット、子ども向けバイクアトラクション3/2プレオープン 画像
趣味・娯楽

鈴鹿サーキット、子ども向けバイクアトラクション3/2プレオープン

鈴鹿サーキットは3月2日、春のイベント「コチラ40thアニバーサリー チャレンジTheバイクフェスタ」のスタートとともに、新バイクアトラクション4機種のうち3つをプレオープンすることを決定した。

2020年度からの「大学入学共通テスト」対策を実施・検討する高校は93.8% 画像
教育・受験

2020年度からの「大学入学共通テスト」対策を実施・検討する高校は93.8%

 2018年10月時点で、全日制高校の9割以上が2020年度からセンター試験に代わって導入される「大学入学共通テスト」の対策を実施・検討していることが、リクルート進学総研による調査から明らかになった。英語の外部試験の受験を促進するといった対策が取られている。

  1. 先頭
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 30
  14. 最後
Page 19 of 31
page top