能力開発センター、AI先生・よのなか科を全教室で導入

 ティエラコムが運営する学習塾「能力開発センター」「山本塾」は2020年3月より、atama plusが開発するAI先生「atama+」を全面導入する。さらに、AIで基礎学力習得を効率化し増えた時間で「新国語」を必須科目として実施。SRJの教材TERRACE「よのなか科」を導入する。

教育ICT 中学生
atama+受講風景
  • atama+受講風景
  • atama+講義動画
  • 「よのなか科」講義映像
  • 「新国語」授業風景
 ティエラコムが運営する学習塾「能力開発センター」「山本塾」は2020年3月より、atama plusが開発するAI先生「atama+」を全面導入する。さらに、AIで基礎学力習得を効率化し増えた時間で「新国語」を必須科目として実施。SRJの教材TERRACE「よのなか科」を導入する。

 ティエラコムは、2017年冬期講習より試験的にAI先生「atama+」の体験受講を開始した。利用した受講生の成績が向上し、満足度も高かったことから、2019年に個別全教室をAI化した。

 2020年3月からは、集団型を含む全77教室にAI先生を導入。「能力開発センター」と「山本塾」に統合し、「集団コース plus AI」「個別コースwith AI」の名称で展開していく。これにより、AI学習教材を利用する中学生・高校生が前年より約4倍に増える見込みだという。

 また、AIで基礎学力習得を効率化し増えた時間で「新国語」を必須科目として実施する。新国語は、グループワークやプレゼンなどアクティブラーニング方式で進める授業で、最後に小論文(作文)を作成・提出して添削することで、思考力・判断力・表現力といった情報編集力を養う。

 新国語の授業では、物事の本質を考える訓練ができるテーマが重要。SRJが3月にリリースするTERRACEの表現力コース「よのなか科」を教材として採用する。「よのなか科」は、民間人から初めて校長を務めた藤原和博氏が提唱した、知識と実際の世の中との懸け橋になる授業。「なぜ未来が見えにくくなったのか?」「キミは少子化問題を解決できるか?」など、経済・学校・仕事・社会・企業といったさまざまなテーマが用意されている。

 「AI」と「新国語」の指導形態は学習塾では初めての試みだという。AIテクノロジーによる学習の最適化で、知識・技能など測定しやすい学力の強化を図るとともに、主体性・多様性・協働性など測定しづらい力の育成も視野に入れている。
《外岡紘代》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top