2020年2月のニュースまとめ一覧(19 ページ目)

英語で世界の文化や社会問題を学ぶスクール開講、無料体験会も 画像
教育・受験

英語で世界の文化や社会問題を学ぶスクール開講、無料体験会も

 リベラルアーツスクール「21世紀教育dot.school(ドットスクール)」が、2020年4月に2校で同時開講する。場所は、柏の葉T-SITEと湘南T-SITE内にある子ども向けの次世代型学び施設「T-KIDSシェアスクール」。対象は小学1年生から6年生までで、英検3級以上の英語力が必要。

開成の先生とカラーマジック、なぜなに?かがく実験教室3/28 画像
教育イベント

開成の先生とカラーマジック、なぜなに?かがく実験教室3/28

 「夢・化学-21」委員会は2020年3月28日、小学1年生から4年生を対象とした「なぜなに?かがく実験教室」を開催する。今回のテーマは「不思議なカラーマジック!」。参加費は無料。2月26日まで申込みを受け付ける。

【高校受験2020】岩手県公立高、一般選抜の志願状況・倍率(2/13時点)盛岡第一1.17倍など 画像
教育・受験

【高校受験2020】岩手県公立高、一般選抜の志願状況・倍率(2/13時点)盛岡第一1.17倍など

 岩手県は2020年2月13日、2020年度(令和2年度)岩手県立高等学校一般入学者選抜の調整前志願者数および実質志願倍率を公表した。全日制合計62校の実質定員8,115人に対し7,099人が志願し、実質志願倍率は0.87倍となった。

【延期】遊びと学びを応援「ワークショップコレクション」人気芸人も参加3/21・22 画像
教育・受験

【延期】遊びと学びを応援「ワークショップコレクション」人気芸人も参加3/21・22

 2020年2月13日に、墨田区の情報経営イノベーション専門職大学(以下iU)にて行われた「CANVAS ワークショップコレクション」の開催発表会見のもようをお伝えする。

【中止】VRでオリジナルな世界を制作するWS…小学生対象3/15 画像
教育イベント

【中止】VRでオリジナルな世界を制作するWS…小学生対象3/15

 C作業場は、VR制作ワークショップ「可能性の拡張!見えていないものを見える力を身につけよう!」を2020年3月15日に開催する。対象は9歳から12歳。2020年2月10日より3月11日まで、Webサイトにて申込みを受け付けている。

【大学受験2021】国公立大、共通テスト英語リーディング・リスニング配点比一覧 画像
教育・受験

【大学受験2021】国公立大、共通テスト英語リーディング・リスニング配点比一覧

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2020年2月13日、2021年度入試以降の情報として「国公立大 共通テスト英語リーディング・リスニング配点比一覧」を更新した。リーディングとリスニングの配点比率は東京大学が「7:3」、京都大学が「3:1」など。

視覚障がい者歩行支援「VAシステム」体験コーナーも 画像
生活・健康

視覚障がい者歩行支援「VAシステム」体験コーナーも

京セラは2月12日、開発中の視覚障がい者歩行支援システム「VAシステム」(Visually-Impaired Assistance System)について記者会見を行った。

就活生の4割がWeb面接を経験、移動負担軽減にメリット 画像
生活・健康

就活生の4割がWeb面接を経験、移動負担軽減にメリット

 就職活動を経験したことがある大学生のうち、約4割がWeb面接の経験者であることが2020年2月13日、HR Tech スタートアップのZENKIGEN(ゼンキゲン)の調査結果からわかった。ライブ面接のメリットは、「移動時間が減る」が最多だった。

2020年度大学入試の宿泊料金、前年比で平均5,000円高騰 画像
教育・受験

2020年度大学入試の宿泊料金、前年比で平均5,000円高騰

 国公立および主要私立大学181大学周辺の宿泊施設で、2020年度大学入試前日チェックインの宿泊価格が、前年(2019年)と比べて平均5,000円高騰、試験日前週同様日と比較して平均約15%高騰していることが、attaが2020年2月13日に発表した調査結果より明らかとなった。

【大学受験2021】Kei-Net「リスニングの配点を東大も公表」を掲載 画像
教育・受験

【大学受験2021】Kei-Net「リスニングの配点を東大も公表」を掲載

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2020年2月13日、入試・教育トピックスとして「2021年度共通テスト リスニングの配点を東大も公表」を掲載した。2021年度入試では、東京大学が共通テストから英語選択者にリスニングを課すことを発表している。

子どもの読書、習慣化は未就学児から…文章を書くこととの関係は? 画像
趣味・娯楽

子どもの読書、習慣化は未就学児から…文章を書くこととの関係は?

 小中高生の半数以上が習慣的に読書をしており、未就学児から習慣化していることが、栄光ゼミナールの調査から明らかになった。また、本を読む際の手段は紙媒体が主流。読書が好きな子どもは文章を書くことも好きな傾向にあった。

【高校受験2020】千葉県公立入試前期2/12<社会>問題・解答速報 画像
教育・受験

【高校受験2020】千葉県公立入試前期2/12<社会>問題・解答速報

 令和2年度(2020年度)千葉県公立高等学校入学者選抜「前期選抜」が2月12日(水)、全日制127校204学科、定時制17校17学科で実施された。リセマムでは、千葉県から提供を受け、「社会」の解答速報を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

「鬼滅の刃」ヘアバンドやリボンヘアゴムなどが登場 画像
趣味・娯楽

「鬼滅の刃」ヘアバンドやリボンヘアゴムなどが登場

『鬼滅の刃』より、オリジナルイラストやモチーフがデザインされた「ヘアバンド」「リボンヘアゴム」「リボン付きシュシュ」が登場。「プレミアムバンダイ」にて予約受付中だ。

【高校受験2020】千葉県公立入試前期2/12<国語>問題・解答速報 画像
教育・受験

【高校受験2020】千葉県公立入試前期2/12<国語>問題・解答速報

 令和2年度(2020年度)千葉県公立高等学校入学者選抜「前期選抜」が2月12日(水)、全日制127校204学科、定時制17校17学科で実施された。リセマムでは、千葉県から提供を受け、「国語」の解答速報を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

ロボットと未来研究会「第36期最終発表会」埼大3/7・8 画像
教育イベント

ロボットと未来研究会「第36期最終発表会」埼大3/7・8

 埼玉大学STEM教育研究センターは2020年3月7日と8日、「ロボットと未来研究会第36期最終発表会」を埼玉大学にて開催。子ども研究員100人がロボット・プログラミングの半年に渡る研究成果を発表する。

【高校受験2020】千葉県公立入試前期2/12<英語>問題・解答速報 画像
教育・受験

【高校受験2020】千葉県公立入試前期2/12<英語>問題・解答速報

 令和2年度(2020年度)千葉県公立高等学校入学者選抜「前期選抜」が2月12日(水)、全日制127校204学科、定時制17校17学科で実施された。リセマムでは、千葉県から提供を受け、「英語」の解答速報を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

  1. 先頭
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 30
  14. 最後
Page 19 of 32
page top