2020年6月のニュースまとめ一覧(20 ページ目)

【大学受験】オンライン進路相談会6月…青学や埼玉大など参加 画像
教育イベント

【大学受験】オンライン進路相談会6月…青学や埼玉大など参加

 ライセンスアカデミーは2020年6月、高校生対象の「オンライン大学・短期大学・専門学校 進路相談会」を開催する。普段はオープンキャンパスや説明会に参加して聞いている説明を自宅などで聞くことができる。参加費は無料。事前申込制。

デジタル教育の市場規模、2025年に332億米ドルへ 画像
教育業界ニュース

デジタル教育の市場規模、2025年に332億米ドルへ

 グローバルインフォメーションは2020年6月10日、デジタル教育の世界市場調査レポートを販売開始した。デジタル教育の市場規模は、2020年の84億米ドルから、2025年には332億米ドルに拡大すると予測している。レポートは英文156ページ、価格は4,950米ドルから。

LINEで勉強に関する質問ができる「パイセンQ」学研 画像
教育・受験

LINEで勉強に関する質問ができる「パイセンQ」学研

 学研ホールディングスはprdとの連携により、勉強に関する質問に現役大学生がLINE上で回答する新学習システム「パイセンQ」をリリースした。中学1年生から高校3年生までが対象。料金は月額500円(税別)だが、最大14日間無料体験できる。

【大学受験】近畿61校の私立大学展「受験生応援特設サイト」開設 画像
教育・受験

【大学受験】近畿61校の私立大学展「受験生応援特設サイト」開設

 京都・滋賀・大阪・奈良・和歌山・兵庫の61校が加盟する京阪神私立大学入試広報懇談会は、第42回私立大学展「私立大学進学説明会」の中止に伴い、初のWebによる進学企画を開催する。2020年7月上旬より、加盟校の最新情報をまとめた特設サイトを開設予定。

Z会とソニーが協業、プログラミングSTEAM講座開講 画像
教育ICT

Z会とソニーが協業、プログラミングSTEAM講座開講

 Z会とソニー・グローバルエデュケーションは、プログラミング教育サービスの拡大に向けて協業する。通信教育「Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション」を共同開発し、2020年6月11日より申込受付を開始した。

千葉明徳のICT環境構築と授業改革…iTeachersTV 画像
教育ICT

千葉明徳のICT環境構築と授業改革…iTeachersTV

 iTeachers TVは2020年6月10日、千葉明徳中学校・高等学校副校長の梅澤俊秀先生による教育ICT実践プレゼンテーション「iPad導入から3年~ICT活用によって学校はどう変わったか~」を公開した。

【バーチャル学校説明会】自ら考え、自ら学び、自ら行う「日本女子大学 附属中学校・高等学校」 画像
教育・受験

【バーチャル学校説明会】自ら考え、自ら学び、自ら行う「日本女子大学 附属中学校・高等学校」PR

 日本女子大学 附属中学校・高等学校の特徴について、校長の町妙子氏に聞いた。詳細な進学情報については、オンライン会議システムによる個別相談会や学校説明会で確認いただきたい。

情報過多時代の保護者に捧ぐ「子育てベスト100」加藤紀子さんインタビュー 画像
教育・受験

情報過多時代の保護者に捧ぐ「子育てベスト100」加藤紀子さんインタビュー

 日々、時間に追われながら「我が子にどんなことをしてあげればいい?」と悩む保護者のために、今すぐできる「一番いい100のメソッド」を収録した加藤紀子さんの初著書「子育てベスト100」(ダイヤモンド社)。今だからこそ伝えたい子育てに関する話を聞いた。

【読者プレゼント】子育ての常識をアップデートする最新刊「子育てベスト100」<応募締切6/25> 画像
教育・受験

【読者プレゼント】子育ての常識をアップデートする最新刊「子育てベスト100」<応募締切6/25>

 子どものためになる「一番いいメソッド」を、一流研究者の200以上の資料と膨大な取材から厳選して収録した、教育ライター・加藤紀子氏の著書「子育てベスト100」をリセマム読者3名にプレゼントする。応募締切は2020年6月25日。

森のえほん館、全500冊以上の「お試し読み機能」iOS版で提供開始 画像
趣味・娯楽

森のえほん館、全500冊以上の「お試し読み機能」iOS版で提供開始

 アイフリークスマイルズが提供する定額絵本読み放題アプリ「森のえほん館」は、iOS版において新たに「お試し読み機能」を追加、提供を開始した。掲載するすべての絵本の試し読みが可能。

オンライン授業の音声字幕化システム、東芝が開発 画像
教育ICT

オンライン授業の音声字幕化システム、東芝が開発

 東芝は2020年6月10日、オンライン授業の教師の音声を字幕化し、学生に配信する音声自動字幕システム「ToScLive」を開発したことを発表した。慶應義塾大学と法政大学の講義でシステムの有効性を検証する実証実験を6月中に開始予定。

【中学受験2021】チバテレ、市川など私立中14校を紹介6/20・27 画像
教育・受験

【中学受験2021】チバテレ、市川など私立中14校を紹介6/20・27

 千葉テレビ放送(チバテレ)は、受験生向けに県内の有名私立中学校の情報を紹介する特別番組「2020有名私立中学スクールNAVI」を2020年6月20日と27日に放送する。市川や東邦大学付属東邦など14校を取り上げる。

GIGAスクール対応「タブレット・PC充電保管庫」発売 画像
教育業界ニュース

GIGAスクール対応「タブレット・PC充電保管庫」発売

 オカムラは2020年6月、小・中・特別支援学校・高等学校等向けに学習用PC端末の充電と保管ができる、GIGAスクール構想標準仕様対応の「タブレット・PC充電保管庫」を発売する。

カシオ、オンライン数学学習ツール無料公開 画像
教育業界ニュース

カシオ、オンライン数学学習ツール無料公開

 カシオ計算機は2020年6月9日、パソコン・タブレット上で関数計算やグラフ描画ができるオンライン学習ツール「ClassPad.net」の提供を開始した。数学計算やグラフ化を直感的に行うことができる。オンライン授業で利用できるよう8月31日まで、すべての機能を無料で公開する。

朝日学生新聞社、学校向けデジタル教材を無償提供 画像
教育業界ニュース

朝日学生新聞社、学校向けデジタル教材を無償提供

 朝日学生新聞社は2020年6月1日、朝日小学生新聞・朝日中高生新聞デジタル教材版の実践指定校を募集開始した。実践指定校は9月1日から2021年3月31日までの期間中、無償でデジタル教材版を利用できる。

国家公務員採用試験の日程発表、一部種目を実施せず 画像
教育・受験

国家公務員採用試験の日程発表、一部種目を実施せず

 人事院は2020年6月10日、新型コロナウイルス感染症により延期となっていた2020年度国家公務員採用総合職試験の実施について発表した。第1次試験を7月5日、第2次試験(筆記試験)を7月26日に行う。ただし、2020年度に限り一部の試験種目を実施しない。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 25
  14. 30
  15. 最後
Page 20 of 31
page top