2021年1月のニュースまとめ一覧(19 ページ目)

【大学受験2021】コロナで面接中止など…選抜方法変更大学 画像
教育・受験

【大学受験2021】コロナで面接中止など…選抜方法変更大学

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年1月14日、2021年度入試情報に「12月25日以降に選抜方法変更が判明した大学」を掲載した。個別学力検査を中止する山陽小野田市立山口東京理科大学など、1月14日時点で11国公私立大学へのリンクをまとめている。

緊急事態宣言の拡大踏まえ、感染対策徹底など通知…文科省 画像
教育業界ニュース

緊急事態宣言の拡大踏まえ、感染対策徹底など通知…文科省

 緊急事態宣言の対象区域拡大を踏まえ、文部科学省は2021年1月14日、感染症対策の徹底や留意事項について、小中高校や大学の設置者などに通知した。小中高などにはチェックリストによる感染症対策の総点検、大学などには感染対策徹底と学修機会確保の両立を求めている。

中萬学院「親子で学ぶ!新学習指導要領のポイント」Zoom開催1/25 画像
教育・受験

中萬学院「親子で学ぶ!新学習指導要領のポイント」Zoom開催1/25

 中萬学院は2021年1月25日、小学6年生とその保護者を対象としたオンライン親子セミナー「親子で学ぶ!新学習指導要領のポイント」を開催する。参加無料、中萬学院の通塾生以外も参加可能。Webサイトにて申込みを受け付けている。

【大学入学共通テスト2021】現役高校生の志願率は44.3%、5都県で50%超 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2021】現役高校生の志願率は44.3%、5都県で50%超

 2021年3月高等学校等卒業見込者(現役生)のうち共通テストに出願した者の割合(現役志願率)は全国では44.3%、もっとも高いのは東京の57.1%、もっとも低いのは沖縄の30.4%となった。

【大学入学共通テスト2021】太平洋側は晴れ…試験場の天気チェック 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2021】太平洋側は晴れ…試験場の天気チェック

 2021年度(令和3年度)大学入学共通テストが1月16日と17日に実施される。北日本を中心に荒れた天気となり、北日本の日本海側では暴風雪となるおそれがある。北日本から西日本にかけての太平洋側は晴れ。

【中学受験2021】神奈川県公立中高一貫校の志願倍率…相模原7.01、サイフロ6.73 画像
教育・受験

【中学受験2021】神奈川県公立中高一貫校の志願倍率…相模原7.01、サイフロ6.73

 神奈川県などは2021年1月14日、県内公立中高一貫校の2021年度(令和3年度)入学者募集における志願状況を公表した。志願倍率は、県立相模原7.01倍、県立平塚5.69倍、横浜サイエンスフロンティア6.73倍、南高附属5.76倍、市立川崎4.01倍。各校とも2月3日に検査を行う。

【大学入学共通テスト2021】濃厚接触者の受験生へメッセージ 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2021】濃厚接触者の受験生へメッセージ

 2021年度(令和3年度)大学入学共通テストを目前に控え、文部科学省と大学入試センターは2021年1月14日、「保健所から濃厚接触者と特定されている受験生の皆様へ」と題したメッセージを公表した。保健所から濃厚接触者と特定された受験生の対応を伝えている。

セミナー「GIGAスクール構想」進捗状況と情報化の方向性2/5 画像
教育業界ニュース

セミナー「GIGAスクール構想」進捗状況と情報化の方向性2/5

 日本計画研究所(JPI)は2021年2月5日、文部科学省の「GIGAスクール構想」実現に向けた取組みの進捗と今後の教育の情報化における方向性についてセミナーを開催する。セミナーはライブ配信で行われる。

【中学受験2022】【高校受験2022】栃木県立中学・高校入試日程を発表…高校一般選抜は3/7 画像
教育・受験

【中学受験2022】【高校受験2022】栃木県立中学・高校入試日程を発表…高校一般選抜は3/7

 栃木県教育委員会は2021年1月7日、2022年度(令和4年度)県立中学校入学者選考の日程と、県立高校入学者選抜の日程を発表した。県立中学校の適性検査などは2022年1月8日、県立高校の一般選抜における学力検査は3月7日に実施する。

塾・学童など向け、プログラミング教室フランチャイズパッケージ 画像
教育ICT

塾・学童など向け、プログラミング教室フランチャイズパッケージ

 Preferred Networks(プリファードネットワークス、PFN)とやる気スイッチグループは、プログラミング教室のフランチャイズパッケージの開発と拡販・導入支援を行う合弁会社を設立した。2021年春以降、フランチャイズ加盟教室を募集する。

「先の見えない不透明さ」親世代の75%が日本の教育に不安 画像
教育・受験

「先の見えない不透明さ」親世代の75%が日本の教育に不安

 STEAM教育専門メディア「STEAM JAPAN」によると、親世代の4人に3人が現在の日本の教育に不安をもち、「先の見えない不透明さ」にもっとも不安をもっていることがわかった。世帯年収1,000万円以上の家庭では、グローバル化や教育への不安がより高い傾向にあった。

トビタテ!留学JAPAN、大学生向け「留学×キャリア」Zoom LIVE 1/19 画像
教育・受験

トビタテ!留学JAPAN、大学生向け「留学×キャリア」Zoom LIVE 1/19

 官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN」は2021年1月19日、大学生向けイベント「留学×キャリア」をZoom配信する。パネルディスカッション後、ゲストと直接話ができる機会を設けている。参加は無料。

修学旅行の実施は最大限の配慮を、教育活動の実施に関するQ&A更新 画像
教育・受験

修学旅行の実施は最大限の配慮を、教育活動の実施に関するQ&A更新

 文部科学省は2021年1月8日と13日、「教育活動の実施等に関するQ&A」を更新した。感染者が発生した際の報告方法や、緊急事態宣言下での修学旅行の実施などについて、Q&A方式で文部科学省の考えなどを示している。

USJ、任天堂エリア開業延期…緊急事態宣言発出受け 画像
生活・健康

USJ、任天堂エリア開業延期…緊急事態宣言発出受け

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは14日(木)、新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」を、2月4日(木)に開業する予定だったが、緊急事態宣言の発出を受け、これを延期すると発表した。

【高校野球2021春】センバツ、21世紀枠を4校に増やして開催へ 画像
生活・健康

【高校野球2021春】センバツ、21世紀枠を4校に増やして開催へ

 第93回選抜高校野球大会について、主催する日本高等学校野球連盟と毎日新聞社は2021年1月13日、21世紀枠を1校増の4校として開催することを発表した。大会は3月19日から阪神甲子園球場で開催予定。出場校選考委員会は1月29日、組合せ抽選会は2月23日に行われる。

法政大・関西大、単位互換学生交流に関する協定締結  画像
教育・受験

法政大・関西大、単位互換学生交流に関する協定締結 

 法政大学と関西大学は2021年1月13日、単位互換を目的とした学生交流に関する協定を締結したと発表した。2021年度から学生交流を開始する予定だが、新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては変更される可能性もある。

  1. 先頭
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 30
  14. 最後
Page 19 of 31
page top