東大教授ら、数学・物理の男性イメージを説明する新モデルを検証

 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構の横山広美教授を中心とする研究グループは、数学や物理学の男性的イメージを説明する新モデルを提案し検証した。今回の研究では、男性イメージに起因する要因として「ジェンダー不平等の社会風土」を加えている。

教育・受験 その他
数物の男性イメージ要因モデル
  • 数物の男性イメージ要因モデル
 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構の横山広美教授を中心とする研究グループは、数学や物理学の男性的イメージを説明する新モデルを提案し検証した。今回の研究では、男性イメージに起因する要因として「ジェンダー不平等の社会風土」を加えている。

 数学・物理学の男性イメージを説明する新モデルの検証は、東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構の横山広美教授を中心とする、東京大学、NIRA総合研究開発機構、滋賀大学教育学部、名古屋大学素粒子宇宙起源研究所のメンバーからなる研究グループが実施したもの。物理学などの分野を大学で学ぶ女性が少ない要因を3つにまとめた先行研究を利用し、新たな要因を加えて男性的イメージを測定した。

リシードで全文を読む
《外岡紘代》

【注目の記事】

特集

特集

page top