【大学受験2021】国公立大の志願者3%減、公立後期は増加…旺文社分析

 旺文社教育情報センターは、2021年国公私立大入試 「学部別&日程別 志願者動向最新レポート」(2021年4月)を公表した。国公立大学は、前年度から志願者は3%減少したが公立後期は増加し、やや強気で最後まで粘る傾向がみられた。

教育・受験 高校生
2021年国公立大一般選抜 日程別志願者状況
  • 2021年国公立大一般選抜 日程別志願者状況
  • 2021年国私立大一般選抜 方式別志願者状況(2月24日現在)
  • 旺文社教育情報センター
 旺文社教育情報センターは、2021年国公私立大入試 「学部別&日程別 志願者動向最新レポート」(2021年4月)を公表した。国公立大学は、前年度から志願者は3%減少したが公立後期は増加し、やや強気で最後まで粘る傾向がみられた。

 旺文社教育情報センターは、国公立大入試の地区別・大学別の確定志願状況と、私立大入試の志願状況を分析した。国公立大学では、志願者数は全体で、前年に比べ3%減少。後期(2%減)は募集人員減(6%減)より減り幅が小さく、特に公立大後期は4%増加した。新型コロナウイルス感染拡大に伴う、かつてない地元志向の強まりと、経済面の不安による国公立大志向の強まりを、大学入学共通テスト(共通テスト)の平均点アップが後押しし、やや強気で、最後まで粘ろうという傾向が見られた。同時に、前年の反動(志願者増減や倍率の変動による)も顕著に見られた。

 地区別でみると、関東・甲信越地区では全体で志願者は5%減少。コロナ禍に伴い首都圏が敬遠された模様。東京大(2%減)では、最難関の文科一類(10%減)・理科三類(7%減)が減少した。また、一橋大(1%増)は微増だが、後期募集停止の東京工業大(15%減)は大幅減となった。準難関校では、国公立大で志願者数トップの千葉大(13%増)と、東京農工大(16%増)が大幅増。前期の一部に総合選抜(文系・理系の大括り募集)を導入した筑波大は微減(2%減)、埼玉大(1%増)・東京都立大(2%減)もほぼ前年並み。一方で、東京外国語大(19%減)・横浜国立大(45%減)は大幅減。横浜国立大は、コロナ禍対応で今年度は2次を取りやめたことで敬遠されたようだ。

 関西地区では、地区全体で志願者は1%減少。難関大では、京都大が4%減少。法(前)・経済(前)・工(前)で志願者減、法(後)・理(前)は増加した。大阪大も6%減少し、外国語(前)・経済(前)・薬(前)の大幅減が影響した。薬(前)は2段階選抜の予告倍率引き締めで敬遠された模様。

 私立大学では2月24日現在、おもに2月入試の志願状況を見ると、志願者数は前年比13%減少となった。コロナ禍による大都市圏敬遠、経済面の不安による併願数絞り込み、学校推薦型選抜の合格者増、専門学校への流出など、複合的な要因が影響したと見られる。

 首都圏でみると、難関~準難関校では、全学規模で共通テスト利用に傾斜した入試改革を行った5大学のうち、立教大(7%増)・学習院大(1%増)は志願者が増加、上智大も前年並みを保ったが、青山学院大(31%減)・早稲田大(12%減)は大幅減と明暗が分かれた。京阪神地区のいわゆる「関関同立」では、関西学院大(2%増)がやや増加、関西大(2%減)も微減に留まったが、同志社大(11%減)・立命館大(21%減)は大幅減少となった。
《田中志実》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top