2022年10月のニュースまとめ一覧(16 ページ目)

高校生が紙の手帳を使う理由…1位は「学校でのスマホ禁止」 画像
生活・健康

高校生が紙の手帳を使う理由…1位は「学校でのスマホ禁止」

 伊藤手帳は、10月18日の「統計の日」に向けてZ世代である高校生の手帳事情に関する調査を行った。その結果、全体の56.8%が生徒手帳以外に手帳やデジタルのスケジュールアプリを使用していることがわかった。

2050年の未来予想図を作る…オンライン10/29 画像
教育イベント

2050年の未来予想図を作る…オンライン10/29

 三菱みなとみらい技術館にて、無料オンラインイベント「MMキッズみらい塾 第8弾!! with NewsPicks for Kids 山之内すずさんと2050年の未来予想図をつくろう!~みんなの未来予想をリアルタイムでイラストにします!~」を2022年10月29日に開催する。

「今年の漢字展」京都の漢字ミュージアムで10/19から開催 画像
教育イベント

「今年の漢字展」京都の漢字ミュージアムで10/19から開催

 漢検 漢字博物館・図書館(以下、漢字ミュージアム)は、企画展「今年の漢字展」を開催する。期間は2022年10月19日から2023年2月26日。「今年の漢字」開始当初の1995年から2021年までの大書現物27枚をすべて展示。日本の世相の移り変わりを、迫力の大書と共に楽しめる。

スタンフォード協力「ポピンズ海外乳幼児教育研修」オンライン11/5 画像
教育イベント

スタンフォード協力「ポピンズ海外乳幼児教育研修」オンライン11/5

 ポピンズプロフェッショナルは2022年11月5日、「ポピンズ海外乳幼児教育研修」をオンライン開催する。スタンフォード大学内BINGナーサリースクール全面協力のもと、特別講義等を実施。保育従事者の他、自治体職員や保護者も参加可能。参加費は3,300円(税込)。

東工大と東京医科歯科大が基本合意…1法人1大学に統合へ 画像
教育業界ニュース

東工大と東京医科歯科大が基本合意…1法人1大学に統合へ

 東京工業大学と東京医科歯科大学は2022年10月14日、統合に向けた基本合意書を締結した。最大の統合効果を得るため、「1法人1大学」の統合形式を選択。指定国立大学法人同士によって誕生する他に類を見ない新しい大学として、2024年度中をめどに統合を目指す。

【中学受験】【高校受験】29校参加「寮のある学校合同説明会」全国4会場 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】29校参加「寮のある学校合同説明会」全国4会場

 全国私立寮制学校協議会は、2022年11月に「寮のある学校合同相談会」を開催する。11月4日に名古屋、11月5日に神戸、11月11日に横浜、11月12日に東京の4会場で行われる。

高校生向け数学学習サービス「ラクシマス」無料公開 画像
教育・受験

高校生向け数学学習サービス「ラクシマス」無料公開

 スタディメーターは2022年10月11日、高校生向け数学学習サービス「ラクシマス」を公開した。単元を選択するとテストに頻出の重要問題10問のセットが自動作成され、採点・解説による見直しまで行える。Googleのアカウントにより無料で利用できる。

函館のホテルにトレインルーム、10/14予約開始 画像
趣味・娯楽

函館のホテルにトレインルーム、10/14予約開始

JR北海道とJR北海道ホテルズは10月13日、JRイン函館(北海道函館市)にキハ40形一般型気動車をコンセプトにした客室を11月1日から提供すると発表した。

鉄道開業150周年イベント「超駅博」上野10/14より 画像
デジタル生活

鉄道開業150周年イベント「超駅博」上野10/14より

2022年10月14日に日本の鉄道開業150周年を迎える記念として、JR東日本は上野駅にて「超駅博 上野」を開催する。

シーエスイー「車内置き去り防止システム」10/17発売 画像
教育ICT

シーエスイー「車内置き去り防止システム」10/17発売

 ICカードリーダを用いた「車内置き去り防止システム」が2022年10月17日に発売。判定に使用するICカードは既存のもの・交通系ICカードでも可能。園バス・スクールバス以外にも幅広いシーンで使用できる。本体・ソフトなど込みで12万8,000円より。

イード・アワード2022「英会話スクール」満足度No.1、結果発表について 画像
教育・受験

イード・アワード2022「英会話スクール」満足度No.1、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、英会話スクールの顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2022「英会話スクール」を下記のとおり発表した。

ファイザー、小児用オミクロン株対応ワクチン厚労省に承認申請 画像
生活・健康

ファイザー、小児用オミクロン株対応ワクチン厚労省に承認申請

 ファイザーとビオンテック(BioNTech SE)は2022年10月13日、5~11歳の小児に対するオミクロン株対応のCOVID-19ワクチンを厚生労働省に承認申請(承認事項一部変更申請)したと発表した。12歳以上に続き、オミクロン株対応ワクチンの承認と接種開始を目指す。

食育・伝統芸能・音楽等の文化体験…スクエア荏原10/16 画像
教育イベント

食育・伝統芸能・音楽等の文化体験…スクエア荏原10/16

 FUNFUNスクール実行委員会は、子供たちの自己肯定感を育み、大人たちには子供たちの無限の可能性に気づくリアルイベントと称し「あそビバまなビバFUNFUNスクールinスクエア荏原」を2022年10月16日に開催する。入場無料、一部有料あり。

子供向けニュース「TOKYOウチらプロデュース」配信開始 画像
デジタル生活

子供向けニュース「TOKYOウチらプロデュース」配信開始

 東京都は、子供のためのニュース番組「TOKYOウチらプロデュース」の配信を開始した。プロデューサーは10~20代に圧倒的な人気を誇るインフルエンサーで動画クリエイターのねお。中学生と一緒に東京都の取組みを取材し、子供ならではの視点でテーマを掘り下げて伝える。

「おうちから世界一周!」日本語&オンラインの国際交流会 画像
教育イベント

「おうちから世界一周!」日本語&オンラインの国際交流会

 WTOC(ウトック)は、自宅からオンラインで参加できる国際交流会「ヨーロッパの学生の日常や、将来について語り合おう!」全4回を開催する。フランス、ドイツ等にいる学生と日本語メインで交流する。参加対象は中学生から大学生。

中学英語×ギャグマンガ、新感覚の英語学習本が新発売 画像
教育・受験

中学英語×ギャグマンガ、新感覚の英語学習本が新発売

 学研ホールディングスのグループ会社Gakkenは2022年10月8日、シリーズ累計200万部超の「COMIC×STUDY マンガでわかる」シリーズの「中学英語 中1~3」を発売した。定価は1,320円(税込)。

  1. 先頭
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. 21
  13. 最後
Page 16 of 26
page top