2022年10月のニュースまとめ一覧(20 ページ目)

【高校受験2023】福岡県立高、福岡や筑紫等10校で定員増 画像
教育・受験

【高校受験2023】福岡県立高、福岡や筑紫等10校で定員増

 福岡県は2022年10月6日、2023年度(令和5年度)県立高等学校等入学定員について発表した。福岡や筑紫等10校が学級増となり、県立高校全日制の入学定員は前年度比400人増の2万2,320人となる。

秋の交通安全運動、交通事故死者数が7年ぶり増加…警察庁 画像
生活・健康

秋の交通安全運動、交通事故死者数が7年ぶり増加…警察庁

2022年秋の全国交通安全運動期間中(9月21日~30日)の交通事故死者数は83人で、前年同期と比べて20人増加した。警察庁が発表した。

現代産業科学館、企画展「ネジる ツナガる」10/15-12/4 画像
趣味・娯楽

現代産業科学館、企画展「ネジる ツナガる」10/15-12/4

 千葉県立現代産業科学館は、2022年10月15日より12月4日まで、企画展「ネジる ツナガる-モノ×ネジ×ヒト-」を開催する。多種多様な「ねじ」の歴史や特長、最新技術を知ることができる他、「子どもコマ大戦」等のイベントも開催される。

【中学受験2023】過去最高の受験率に迫る勢い、地元進学校への注目増す…TOMAS 画像
教育・受験

【中学受験2023】過去最高の受験率に迫る勢い、地元進学校への注目増す…TOMASPR

 リソー教育が運営する進学個別指導塾「TOMAS」教務本部責任者を務める松井誠氏に、2023年度入試の出願動向の予測、直前対策や親子の心構えについて聞いた。

【大学受験】2024年度用「赤本手帳」発売、自己管理が合格への近道 画像
教育・受験

【大学受験】2024年度用「赤本手帳」発売、自己管理が合格への近道

 教学社は2022年10月1日、2024年度受験用の「赤本手帳」を発売した。さまざまな合格者の声から作られた、受験に必須の情報満載の大学受験専用のスケジュール手帳で、発売から10周年となる。今自分に必要なことを考え、実行できる手帳となっている。

登校しぶりの全てがわかる本…無料ダウンロード10/31まで 画像
生活・健康

登校しぶりの全てがわかる本…無料ダウンロード10/31まで

 パステルコミュニケーションは2022年10月31日まで、発達科学コミュニケーション講師の横山美穂氏による「発達凸凹キッズ専用・登校しぶりの全てがわかる本」の電子書籍の無料ダウンロードを期間限定で開始した。

【大学受験2023】GMARCH「学園祭」6大学で対面開催 画像
教育・受験

【大学受験2023】GMARCH「学園祭」6大学で対面開催

 「GMARCH」と大学群で呼ばれる首都圏私立大学の「学園祭」情報をまとめた。各大学の2022年度の学園祭は感染予防対策を行い、対面式で開催する。オープンキャンパスと違う学生の日常を感じることができる。

英語の授業は?京都での寮生活は?立命館宇治高等学校IBコース在校生インタビュー 画像
教育・受験

英語の授業は?京都での寮生活は?立命館宇治高等学校IBコース在校生インタビューPR

 文部科学省がグローバル人材育成の観点から普及・拡大を推進してきた国際バカロレア(IB)。世界遺産の平等院をはじめ、古の歴史と文化が根付く京都府宇治市で、日本のIB教育を先導してきた立命館宇治高等学校。IBコースの在校生に話を聞いた。

甲子園球場でスポーツ体験「甲子園キッズフェスタ」11/12 画像
生活・健康

甲子園球場でスポーツ体験「甲子園キッズフェスタ」11/12

 阪神甲子園球場は、2022年11月12日に「甲子園キッズフェスタ~2022 autumn~」を開催する。会場ではスポーツ体験やものづくり体験、のりもの体験、甲子園散策イベント、ステージイベントを楽しむことができる。

XR・メタバースのカンファレンス「XR Kaigi」学生100名を無料招待 画像
教育イベント

XR・メタバースのカンファレンス「XR Kaigi」学生100名を無料招待

 Moguraは2022年12月、XR・メタバースのカンファレンス「XR Kaigi 2022」を開催する。開催にともない、高等学校、大学、大学院、専門学校、高専の現役学生を対象に、オンライン・オフラインへの参加をサポートする2つのキャンペーンを10月1日より開始した。

お茶大、女子中高生のためのVR体験セミナー11/20 画像
教育イベント

お茶大、女子中高生のためのVR体験セミナー11/20

 お茶の水女子大学・理系女性育成啓発研究所が第3回女子中高生のためのVR体験セミナーを11月20日に開催する。内容は基調講演と現役学生との座談会。インターネット上の会場では実際にVRの映像を体験でき、YouTubeでのライブ配信も並行して行う。申込締切は11月17日。

【中学受験】やって良かった受験へ…セミナー10/16 画像
教育イベント

【中学受験】やって良かった受験へ…セミナー10/16

 オンラインセミナー「私立中高生専門塾講師×現役私立生ママだからわかる『やって良かった中学受験に向かって残り108日の乗り越え方3つのヒント(10~12月編)』」が、2022年10月16日に開催される。講師は「タノクラアカデミー」の教務主任の湯山千香氏。

東京文化会館、世代・障害をこえて楽しめるコンサート11/9 画像
教育イベント

東京文化会館、世代・障害をこえて楽しめるコンサート11/9

 東京文化会館は「リラックス・パフォーマンス ~世代、障害をこえて楽しめるコンサート~」を2022年11月19日(土)に主催する。従来の音楽鑑賞に不安がある人、聴覚障害者、小さな子どもも安心して一緒に楽しめる「寛容な」コンサート。チケットは全席指定で1,100円。

小中学生の半数「スポーツが好き」1番人気はバドミントン 画像
趣味・娯楽

小中学生の半数「スポーツが好き」1番人気はバドミントン

 ニフティは子供向けWebサイト・ニフティキッズにて、「スポーツ」に関するアンケートを実施し、結果を公開した。小中学生の48%がスポーツを好きと回答しており、人気のあるスポーツは「バドミントン」「水泳」「ダンス」であることが明らかとなった。

【中学受験】24校参加「TX沿線私立中合同説明会」10/30 画像
教育イベント

【中学受験】24校参加「TX沿線私立中合同説明会」10/30

 つくばエクスプレスで通学できる私立中学校24校が集結する合同説明会「TX沿線私立中学校合同説明会」が、2022年10月30日に東京電機大学の東京千住キャンパスで開催される。対象は小学5・6年生とその保護者。入場無料。完全入替の3部制で、定員は各部200組(1組2名以内)。

【中学受験2023】サピックス小学部 上位校偏差値<2022年9月> 画像
教育・受験

【中学受験2023】サピックス小学部 上位校偏差値<2022年9月>

 2023年度入試まで3か月あまり。サピックス(SAPIX)小学部が2022年9月25日に実施した「第1回 合格力判定サピックスオープン」の結果をもとに集計した、最新の2023年中学入試 予想偏差値(合格率80%)より、偏差値50以上の学校名(男女別)・入試日・偏差値を紹介する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 25
  14. 最後
Page 20 of 26
page top