【夏休み2024】親子で学ぼう金融経済…東北財務局・仙台銀行など7-8月

 宮城県金融広報委員会は、夏休み特別企画「親子で学ぼう金融経済」を7~8月に開催する。参加団体の七十七銀行、仙台銀行、東北財務局、日本銀行仙台支店が、夏休み期間中に1億円の重さ体験や謎解きなど、親子で楽しめる企画を用意している。

教育・受験 小学生
夏休み特別企画「親子で学ぼう金融経済」
  • 夏休み特別企画「親子で学ぼう金融経済」
  • 渋沢栄一と七十七銀行の謎を解け?!
  • 楽しく学ぶお金のキホン
  • 夏休み親子で学ぼうお金のこと
  • にちぎん夏休み親子見学会

 宮城県金融広報委員会は、夏休み特別企画「親子で学ぼう金融経済」を7~8月に開催する。参加団体の七十七銀行、仙台銀行、東北財務局、日本銀行仙台支店が、夏休み期間中に1億円の重さ体験や謎解きなど、親子で楽しめる企画を用意している。参加は無料。

 宮城県金融広報委員会は金融経済教育を推進するため、官民連携による金融広報イベント「夏休み親子見学会」を開催する。お金の仕組みや上手な付き合い方、銀行の役割、7月に発行される新紙幣の紹介などを行う。

 参加団体は、七十七銀行、仙台銀行、東北財務局、日本銀行仙台支店。七十七銀行は7月22日~8月23日、「渋沢栄一と七十七銀行の謎を解け?!」を本店金融資料館で開催。金融資料館を回って7つの謎を解き明かしていく。1日3回実施し、各回定員は5組。

 仙台銀行は7月29日と8月3日、「楽しく学ぶお金のキホン」を開催する。小学3年~6年生と保護者が対象で各日10組20人。スマホ決済やキャッシュレスなどのお金の知識やアプリでリアル投資を体験できる「お金を育てる」などを企画している。東北財務局は「夏休み親子で学ぼうお金のこと」を8月1日・2日に開催。小学3年~6年生と保護者対象で、定員は各日15組程度。ミニゲームでお金を稼ぎ、旅行の計画を立てることで、お金のやりくりと大切さについて楽しく学ぶ。

 日本銀行仙台支店は7月25日~26日・8月7日~9日、「にちぎん夏休み親子見学会」を開催。「にちぎん職員になってみよう!」コーナーでは、1億円の重さ体験、にちぎんクイズ、お札の偽造防止技術の確認体験などを行うほか、東日本大震災発生時に日本銀行仙台支店が果たした役割の説明などを行う。対象は小学3~6年生と保護者で、各日定員は25名程度。

 イベントはいずれも事前予約が必要で、すでに定員になっている場合があるので確認してほしい。

◆夏休み親子見学会~親子で学ぼう金融経済~
【七十七銀行 渋沢栄一と七十七銀行の謎を解け?!】
日時:2024 年7月22日(月)~8月23日(金)平日10:00~・11:00~・13:00~
場所:七十七銀行金融資料館(宮城県仙台市青葉区中央三丁目三番二十号)
定員:各回5組
申込方法:事前に電話で予約する
【仙台銀行 楽しく学ぶお金のキホン】
日時:2024年7月29日(月)・8月3日(土)各日10:00~11:30
場所:仙台銀行本店ビル6階(仙台市青葉区一番町2-1-1)
対象:小学3~6年生の児童とその保護者
定員:各日10組20名
申込方法:メールで申し込む
【東北財務局 夏休み親子で学ぼうお金のこと】
日時:8月1日(木)・2日(金)10:00~11:30
場所:仙台合同庁舎B棟2階 共用第一会議室(仙台市青葉区本町3丁目3-1)
対象:小学3~6年生の児童とその保護者
定員:各日15組程度
申込方法:電話またはメールで申し込む※8月1日は定員になり、受付終了
【日本銀行 にちぎん夏休み親子見学会】
日時:7月25日(木)・26日(金)・8月7日(水)・8日(木)・9日(金)各日10:00~11:30
場所:日本銀行仙台支店(仙台市青葉区一番町3-4-8)
対象:小学3~6年生とその保護者
定員:各日定員は25名程度
申込方法:メールで申し込む※8月7日は定員になり、受付終了

《田中志実》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top