大学通信は、全国の高校進路指導教諭が評価する「教育力が高い大学ランキング2024」を発表した。3位に京都大学、4位に東京理科大学、5位に大阪大学がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。
大学通信では、受験生の多くが悩む志望校選びのサポートとして、全国の高校にお勧めの大学に関するアンケートを実施。2024年度のランキングでは、全国766校の進路指導教諭から得た回答を集計しランキング化した。ランキングは各項目ごとに選ばれた5校について、1番目の大学を5ポイント、2番目を4ポイント…として集計している。
「教育力が高い大学ランキング(全国編)」は、3位「京都大」、4位「東京理科大」、5位「大阪大」、6位「国際教養大」、7位「九州大」、8位「東京科学大」、9位「早稲田大」、10位「名古屋大」という結果に。2024年10月に統合により設立した8位「東京科学大」は、前身である「東京医科歯科大」と「東京工業大」の合計となっている。トップ10は国立大学を中心に国公立大8校が占める結果となった。
私立大学のトップとなった4位「東京理科大」は187ポイントを獲得。前身の東京物理学講習所(1883年に東京物理学校に改称)は、1881年の開校から1943年度まで入試を課さず、意欲のあるすべての人に門戸を開く一方、真に実力を身に付けた人だけを社会へ送り出す「実力主義」の姿勢を貫いた。伝統は現代にも受け継がれており、学部ごとに定められた指定科目(関門科目)の単位を取得しなければ次の学年に進級できない「関門制度」は現在でも同大の特色の1つとなっている。また、「実力主義」の解釈を時代とともにアップデートし、学部・学科の新設・再編にも積極的に取組み、「構想力」「構成力」「独創性」の3つを育む教育へと進化を続けている。
教育力が高い大学ランキング2024の1位・2位は大学通信のWebサイトに掲載。ともに3位以下に差をつける高いポイントを獲得しており、納得の教育力の高さを誇示している。大学通信のWebサイトでは1位・2位の大学の教育力の高さを支える特徴的なカリキュラムなどを紹介しているほか、解説動画も見ることができる。
教育力が高い大学ランキング2024「全国版」1位は?