advertisement
advertisement
Z会の通信教育「Z会小学生向けコース」では、来春の新1年生とその保護者を対象とした「祝1年生!入学準備キャンペーン」を実施中。2012年1月31日までに入会した人を対象に応援グッズをプレゼントする。
日本学生支援機構は12月15日、国内の大学等在学中に、外国の短期大学・大学・大学院に短期留学をするために奨学金を希望する人を対象に貸与する有利子の奨学金「平成24年度第二種奨学金(短期留学)」予約採用の受付を開始した。
環境省は12月13日、平成23年版環境白書の内容を子ども向けにやさしく解説した「こども環境白書2012」の発行について発表した。今年度の小冊子には「リタとナントカ」のキャラクターが登場している。
ベネッセ教育研究開発センター「高校生未来プロジェクト」は、全国の高校生を対象とした「10年後への決意」ワークショップを、2012年3月3日〜4日に東京都渋谷区の青山学院アスタジオにて開催する。
日本銀行は12月14日、大学生を主な対象とする金融経済分野の小論文・プレゼンテーションコンテスト「第7回 日銀グランプリ」入賞論文と審査員の講評を公開した。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12月14日、平成25年度に予定されている地球観測衛星の打ち上げ時に、香川大学や信州大学など7つの大学が開発した小型副衛星を相乗りさせる計画を発表した。
いよいよ試験開始、本当のラストスパートです。開始の合図があったら、問題を読む前に、休憩時間に確認した用語や公式をさらっと余白に書いておきましょう。
日本英語検定協会と関東学院大学文学部 御園ゼミナールは、英語教育に携わる先生を対象とした英語教育セミナーを、平成24年2月25日に神奈川県の関東学院大学にて開催する。
ライオンは12月14日、同社の「ストッパ」受験応援プロジェクトで実施した大学受験経験者の大学生500人を対象に実施した「受験とプレッシャーに関する意識調査」の結果を公開した。
小田急電鉄は12月14日、サピックス小学部を運営するジーニアスエデュケーションと提携した学童保育施設「小田急こどもみらいクラブ supported by ピグマキッズ」の開設について発表した。
代々木ゼミナールでは、大学入試センター試験の自己採点結果を集計・分析する「センターリサーチ」の参加者を募集している。
北海道は、「スポーツ王国北海道」親子シンポジウムを平成24年1月14日に、京王プラザホテル札幌にて開催する。
慶應義塾大学は、「戦略的環境リーダー育成拠点形成事業国際シンポジウム2011」を12月16日、17日に開催する。
名古屋鉄道では、受験シーズン本番を控えた受験生を応援するキャンペーンを12月17日~2012年3月31日まで実施する。
休憩時間に参考書を広げる人は多い、このとき新しいことを覚えようとすると不安になるだけです。人間はとにかく不安になるとパフォーマンスが低下するので欲張るのはやめておきましょう。
文部科学省は12月9日、平成24年度全国学力・学習状況調査について各都道府県や指定都市の教育委員会などに通知し、実施要領をホームページに公開した。