advertisement

2014年12月の教育・受験ニュース記事一覧(10 ページ目)

愛知教育大、小学校教員志望の学生対象に理科実験セミナー12/27開催 画像
その他

愛知教育大、小学校教員志望の学生対象に理科実験セミナー12/27開催

 愛知教育大学は、来春から小学校教員になる学生や、小学校教員採用試験を受験予定の学生を対象に、小学校教員として知っておくべき理科の内容について実践的にまとめた理科実験プレ教員セミナーを開催する。開催日は12月27日(土)。参加は無料。

駿台、難関大現役合格を目指す中学生・保護者対象の講演会を12/21・23開催 画像
学校・塾・予備校

駿台、難関大現役合格を目指す中学生・保護者対象の講演会を12/21・23開催

 駿台は、難関大学現役合格を目指す中学生や保護者を対象とした講演会を12月21日・23日に、首都圏および関西圏各校舎で開催する。参加は無料。事前申込制。

高校の遠隔教育、同時双方向型で36単位を上限に文科省容認 画像
学校・塾・予備校

高校の遠隔教育、同時双方向型で36単位を上限に文科省容認

 高等学校における遠隔教育のあり方に関する検討会議が12月8日、文部科学省で開催された。遠隔教育導入にあたり、「同時双方向型」「74単位のうち36単位を上限とする」「配信側の教員は受信側高校に属する教員」といった具体的な要件が示された。

【学校ニュース】KUIS、日本工大、淑徳大学、佛教大、福科大 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】KUIS、日本工大、淑徳大学、佛教大、福科大

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。12月12日は神田外語大学、日本工業大学、淑徳大学、佛教大学、関西福祉大学の情報を紹介する。

第2期教育振興基本計画に約4兆9,089億円…H27概算要求 画像
その他

第2期教育振興基本計画に約4兆9,089億円…H27概算要求

 文部科学省は12月11日、第2期教育振興基本計画と平成27年度概算要求との関係について発表した。平成27年度教育振興基本計画関連の概算要求額は、前年度比約4,388億円増の約4兆9,089億円に上る。

いじめや体罰…12/13全国一斉に無料の電話相談会 画像
その他

いじめや体罰…12/13全国一斉に無料の電話相談会

 学校事件・事故被害者全国弁護団は12月13日、全国一斉に無料の電話相談を行う。全国各地の法律事務所などが窓口となり、いじめ、体罰、不登校、子どもの自殺などの相談に対応する。

【中学受験2015】首都圏模試(12/7)、学校別の志望者平均偏差値など 画像
受験

【中学受験2015】首都圏模試(12/7)、学校別の志望者平均偏差値など

 首都圏模試センターは、12月7日に開催した「第6回小6統一合判」と「第4回小5統一合判」の志望校別度数分布表、模試の解答と解説、平均点・偏差値換算表、正答率を公表した。志望者の平均偏差値は、開成が62.4、桜蔭が62.3などとなっている。

2014年を表す英単語、日本人・外国人ともに「Tax」が上位にランクイン 画像
その他

2014年を表す英単語、日本人・外国人ともに「Tax」が上位にランクイン

 英会話教室を運営するイーオンは12月11日、外国人教師が選ぶ「2014年の日本の世相を表す英単語」の調査結果を発表。12日にはオンライン英語辞書を提供するウェブリオも全国の会員を対象とした「今年の英単語 2014」を発表した。

東京理科大、中高教員対象「望ましい高校理科のカリキュラム」12/21 画像
学校・塾・予備校

東京理科大、中高教員対象「望ましい高校理科のカリキュラム」12/21

 東京理科大学総合教育機構理数教育研究センターは、中学・高校の現職教員などを対象とした研究会「望ましい高校理科のカリキュラム」を12月21日、神楽坂校舎2号館で開催する。参加は無料。事前申込制。

栄光ゼミ、新小2・3生対象の「ロボット入門クラス」「実験入門クラス」開講 画像
学校・塾・予備校

栄光ゼミ、新小2・3生対象の「ロボット入門クラス」「実験入門クラス」開講

 栄光ゼミナールは、新小学2・3年生を対象に、一歩進んだ内容を学習できる「ジュニアサイエンスコース」を東京都の一部教室にて、2015年2月より開講する。児童の興味に合わせて、ロボット入門クラスと実験入門クラスが選択できる。

受験生の体調管理、8割が「手洗い・うがい実施」 画像
受験

受験生の体調管理、8割が「手洗い・うがい実施」

 大学受験生の83%が「手洗い・うがい」、65%が「マスク着用」を体調管理のために実施していたことが、ユニ・チャームが12月11日に発表した「受験生の体調管理」に関する意識調査結果より明らかになった。

【大学受験2015】東大2次試験、英語はマークシート解答…鉛筆持参を通知 画像
受験

【大学受験2015】東大2次試験、英語はマークシート解答…鉛筆持参を通知

 東京大学は12月10日、平成27(2015)年度の前期日程一般試験および外国学校卒業学生特別選考の英語の学力試験で、一部マークシートに解答する問題があると発表した。必ず黒色の鉛筆を持参するよう通知している。

子どもが遊べる組み立て式テント発売…産学連携で近大生ら制作 画像
その他

子どもが遊べる組み立て式テント発売…産学連携で近大生ら制作

 近畿大学の学生とマツダ紙工業は、産学連携の一環として、ダンボール製の組み立て式遊具「twinkle tent」を完成させた。学生たちのアイデアで商品化された同製品を使った発売イベントが12月20日(土)、あべのハルカスで行われる。

JASSO、徳島大雪による緊急採用奨学金などの申請受付を開始 画像
その他

JASSO、徳島大雪による緊急採用奨学金などの申請受付を開始

 日本学生支援機構(JASSO)は、12月5日に徳島県三好市などに被害をもたらした大雪による緊急採用奨学金、減額返還・返還期限猶予の申請、JASSO支援金の受付を開始した。

ロボットの本格的プログラミング体験、小中学生対象12/20より 画像
その他

ロボットの本格的プログラミング体験、小中学生対象12/20より

 ワオ・コーポレーションは、12月20日(土)、21日(日)、28日(日)に小学4年生から中学生までを対象とした「WAO!ロボットプログラミング教室」を、大阪市北区の同社にて開催する。いずれの日程も午前と午後の2部構成で、参加費は無料。各回先着12名。

慶大生、4学期制導入に約6割が反対…試験回数の多さも負担に 画像
学校・塾・予備校

慶大生、4学期制導入に約6割が反対…試験回数の多さも負担に

 2014年4月から試験的に4学期制を導入している慶應義塾大学で行われた、授業に関するアンケートで、4学期制の導入に賛成する意見は約4割にとどまった。大学側が考える4学期制の利点が学生にまだ実感されていないことが考えられる。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 最後
Page 10 of 19
page top