2016年1月の教育・受験ニュース記事一覧(3 ページ目)

大学入試新テスト、高校教員の55%が「2回が妥当」 画像
先生

大学入試新テスト、高校教員の55%が「2回が妥当」

 河合塾は1月27日、文部科学省が大学入学者選抜改革の一環として導入を検討している新テストについて、高校教員を対象としたアンケート調査の結果を発表した。大学入試新テストについて、高校教員の55%が「2回実施が妥当」と回答していることが明らかになった。

小中生向けICUキッズ・カレッジ、留学生と英会話に挑戦も 画像
小学生

小中生向けICUキッズ・カレッジ、留学生と英会話に挑戦も

 国際基督教大学(ICU)は、小学4年生から中学3年生の児童・生徒と保護者を対象とした「ICUキッズ・カレッジ」の中で、2月13日に「冬講座」、2月27日には無料の「特別講座」を開講する。事前申込制。定員は、各回親子40組80人。

コンビニレシートで日替わり入試問題に挑戦、栄光×NewDays 画像
高校生

コンビニレシートで日替わり入試問題に挑戦、栄光×NewDays

 栄光ゼミナールとJR東日本エリアのエキナカコンビニ「NewDays」が共同で受験生応援キャンペーンを2月2日から22日まで実施。「NewDays」で発行されるレシートに、栄光ゼミナールが監修した大学受験レベルの入試問題が日替わりで印字される。

欠点克服、左利きも安心…超速乾性の水性ボールペン2/17発売 画像
その他

欠点克服、左利きも安心…超速乾性の水性ボールペン2/17発売

 ゼブラは、書いてすぐ手が触れても汚れない超速乾性のドライジェルインクを採用した新製品「サラサドライ」を、2月17日より全国の文具取扱店にて発売する。インクの乾きが遅く、書いてすぐだと手や紙を汚してしまうという水性ボールペンの欠点を克服した製品だ。

社長の出身大学ランキング発表…Top20は私大独占、海外大増も 画像
大学生

社長の出身大学ランキング発表…Top20は私大独占、海外大増も

 帝国データバンクは、「2016年全国社長分析」を公表した。社長の出身大学のトップ10は前年度と同様で1位は日本大学、2位は慶應義塾大学だった。また、外国の大学出身の社長が前年度より200人以上増えていることがわかった。

【中学受験2016】出願者数、最多は開成1,211人…入試最終予想 画像
小学生

【中学受験2016】出願者数、最多は開成1,211人…入試最終予想

 四谷大塚は1月26日、2015年合不合判定テスト最終資料として、「2016年入試最終予想パート3」を公表した。首都圏のおもな2月1日入試校のうち、出願者の多い学校を掲載している。1月26日午後8時現在のデータによると、もっとも出願者が多いのは開成で1,211人となっている。

【高校受験2016】北海道公立高校の出願倍率、札幌東1.5倍 画像
中学生

【高校受験2016】北海道公立高校の出願倍率、札幌東1.5倍

 北海道教育委員会は1月25日正午現在の公立高等学校入学者選抜出願状況を発表した。出願倍率は、札幌東が1.5倍、札幌西が1.4倍、札幌南が1.2倍、札幌北が1.3倍。出願変更は、1月28日~2月3日に受け付ける。

【大学受験2016】Kei-Net、特待生や奨学生入試を実施している大学掲載 画像
高校生

【大学受験2016】Kei-Net、特待生や奨学生入試を実施している大学掲載

 河合塾が運営する大学入試情報サイトKei-Netは、2016年度大学入試情報として掲載している「給費生・特待生・奨学生入試を実施している大学」を1月26日に更新した。大学名や学部のほか、特典の内容や出願資格、選抜方法がまとめられている。

ユーザー平均3,000単語、アプリ「えいぽんたん!」200万DL突破 画像
大学生

ユーザー平均3,000単語、アプリ「えいぽんたん!」200万DL突破

 ドリコムと楽天の合弁会社であるReDucate(リデュケート)は、運営する英語学習アプリ「えいぽんたん!あなたのレベルで学べる英単語(以下「えいぽんたん!」)」が200万ダウンロードを突破したことを発表した。

【中学受験の塾選び】関西の人気塾の合格力(2016年度版)…灘1位は浜学園 画像
小学生

【中学受験の塾選び】関西の人気塾の合格力(2016年度版)…灘1位は浜学園

 1月16日から実施された今年の関西中学入試もほぼ終了し、毎年難関校に多くの合格者を輩出する人気塾である浜学園・希学園・日能研・能開センターは、合格者数速報を公開している。

人工知能の科研費Top10は国立大が独占、1位は断トツ東大 画像
その他

人工知能の科研費Top10は国立大が独占、1位は断トツ東大

 アスタミューゼが発表した「人工知能(知的エージェント・知能システム)」市場における大学・研究機関別の科学技術研究費(科研費)獲得ランキングで、2位以下に圧倒的な差をつけ東京大学が1位となったことが明らかになった。

【中学受験2016】御三家の出願倍率確定…武蔵のぞき倍率低下、雙葉サンデーショック揺れ戻し 画像
小学生

【中学受験2016】御三家の出願倍率確定…武蔵のぞき倍率低下、雙葉サンデーショック揺れ戻し

 麻布中学校が1月26日に出願を締切り、御三家の出願倍率が明らかになった。男子は、開成が4.0倍、麻布が3.0倍、武蔵が3.8倍。女子は、桜蔭が2.2倍、女子学院が2.9倍、雙葉が3.6倍。武蔵以外は昨年と比べて出願倍率が低下した。

【大学受験2016】早慶の出願状況・倍率速報、慶應医学部22倍 画像
高校生

【大学受験2016】早慶の出願状況・倍率速報、慶應医学部22倍

 慶應義塾大学が1月26日に公表した出願状況によると、医学部が22.0倍、総合政策学部が11.6倍。また、早稲田大学は1月25日時点で基幹理工学部が7.4倍となっている。いずれも大学のホームページに出願状況が掲載されている。

授業参観や報告書、東京都が15歳以上の教育モニター100名募集 画像
保護者

授業参観や報告書、東京都が15歳以上の教育モニター100名募集

 東京都教育委員会は、満15歳以上の都内在住者を対象に、平成28年度東京都教育モニター100名を募集する。募集期間は2月1日から29日午後5時まで、東京都教育委員会の応募専用フォームから申し込む。任期は委嘱の日から平成29年3月31日まで。

臨床心理士やプロに無料相談、いのちを守る何でも相談会1-3月 画像
中学生

臨床心理士やプロに無料相談、いのちを守る何でも相談会1-3月

 東京司法書士会は、「いのちを守る何でも相談会」を開催する。友人や家族、学校、いじめなど、悩んでいることを司法書士や精神保健福祉士、臨床心理士がアドバイスする。電話による相談のほか、新宿西口永和ビルで面談による相談も受け付ける。相談は無料。

Google「Made in Japan:日本の匠」日本の工芸品をオンライン展示 画像
その他

Google「Made in Japan:日本の匠」日本の工芸品をオンライン展示

 Googleは26日、日本の工芸作品を海外に紹介する「Made in Japan: 日本の匠」プロジェクトを、美術作品や歴史的文献を閲覧できるサービス「Google Cultural Institute」サイトで公開した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 20
  11. 最後
Page 3 of 21
page top