2019年12月の教育・受験ニュース記事一覧(4 ページ目)

Y-SAPIX「東大答案作成力錬成特訓」代々木1/26 画像
高校生

Y-SAPIX「東大答案作成力錬成特訓」代々木1/26

 Y-SAPIXは2020年1月26日、Y-SAPIX東大館にて東大志望の高3生を対象に「『東大を語る』特別企画 東大答案作成力 錬成特訓」を実施する。受講料はY-SAPIX本科生が1科目2,200円、外部生が1科目3,300円。

TOMAS「中学入試最新分析報告会」2/23 画像
小学生

TOMAS「中学入試最新分析報告会」2/23

 個別進学塾のTOMASは「中学入試最新分析報告会2020」を2020年2月23日にハイアットリージェンシー東京で開催する。対象は中学受験生とその保護者で、参加費は無料。事前予約制となっており、2020年2月20日午後3時までにWebサイトで、それ以降は電話で相談となる。

自動運転スクールバス、公道で実証実験…埼工大 画像
その他

自動運転スクールバス、公道で実証実験…埼工大

埼玉工業大学は、私立大学初となる、公道を使ったスクールバス自動運転の実証実験を12月23日より開始する。

【中学受験2020】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏12月版 画像
小学生

【中学受験2020】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏12月版

 日能研は2019年12月23日、2020年中学入試に向けて予想した「R4偏差値一覧」の首都圏12月11日版を公表した。合格可能性80%ラインの偏差値は、筑波大駒場(72)、開成(71)、桜蔭(67)、灘(71)など。

大阪市、中3対象「統一テスト」英語は正答率68.3% 画像
中学生

大阪市、中3対象「統一テスト」英語は正答率68.3%

 大阪市教育委員会は2019年12月20日、2019年度「大阪市中学校3年生統一テスト」の結果概要を公表した。5教科のうち、もっとも正答率が高かったのは英語の68.3%、もっとも低かったのは社会の51.7%だった。

Z会プログラミング講座、レゴSPIKEプライム標準編を開講 画像
小学生

Z会プログラミング講座、レゴSPIKEプライム標準編を開講

 Z会は2019年12月23日、新製品レゴエデュケーションSPIKEプライムを用いた新講座「Z会プログラミング講座 with LEGO Education 標準編」の予約受付を開始した。2020年2月11日までの早期予約申込者にAmazonギフト券1万円分をプレゼントする早得キャンペーンも実施している。

就職人気企業、1位は2年連続で商社 画像
大学生

就職人気企業、1位は2年連続で商社

 学情は2019年12月23日、2021年卒学生対象「就職人気企業ランキング」を発表した。総合1位は2年連続で「伊藤忠商事」。上位50位までに総合商社が4社ランクインした。

将来つきたい職業、男子1位「YouTuber」小学生白書 画像
小学生

将来つきたい職業、男子1位「YouTuber」小学生白書

 小学生の2019年「将来つきたい職業」は、男子1位が「YouTuberなどのネット配信者」、女子1位が「パティシエ(ケーキ屋さん)」であることが、学研教育総合研究所の小学生白書より明らかになった。

MBAなどグローバルキャリアのための「学位留学セミナー」1/26 画像
大学生

MBAなどグローバルキャリアのための「学位留学セミナー」1/26

 留学支援のbeoは2020年1月26日、大学・大学院留学やMBA(経営学修士)留学についての情報を収集できる「グローバルキャリアをめざす!学位留学セミナー2020」を東京・大阪・福岡で開催する。参加費は無料。

駿台・浜学園、新小1「最高レベル特訓算数」テスト1/25-26 画像
未就学児

駿台・浜学園、新小1「最高レベル特訓算数」テスト1/25-26

 駿台・浜学園は、2020年度「新小1最高レベル特訓 算数」受講資格判定テストを2020年1月25日、26日に実施する。難関中学校受験の算数に特化したクラスの受講資格を得るもので、試験科目は算数と国語。受験料は無料。

航空保安大学校合格発表…女性合格者増 画像
高校生

航空保安大学校合格発表…女性合格者増

 人事院は2019年12月17日、2019年度航空保安大学校学生採用試験の合格者を発表した。申込者503人のうち合格者は132人で倍率は3.8倍となり、前年度の6.3倍より低い倍率となった。一方、女性の合格者は前年度より14人増え48人だった。

千葉県私立学校の初年度納付金、中学は平均82万3,237円 画像
小学生

千葉県私立学校の初年度納付金、中学は平均82万3,237円

 千葉県は2019年12月18日、2020年度(令和2年度)の県内私立学校における初年度納付金を公表した。平均額は高校74万3,825円、中学校82万3,237円、小学校89万400円。2019年度より0.4%から1.5%値上がりしている。

うんこおでかけドリル、関東41施設&沖縄10施設で限定配布 画像
未就学児

うんこおでかけドリル、関東41施設&沖縄10施設で限定配布

 文響社とデイリー・インフォメーションは2019年12月20日から2020年2月11日の期間、「うんこドリル」と関東周辺の全41施設、沖縄県内全10施設のコラボレーション企画として、「うんこおでかけドリル」を各施設にて配布する。

【高校受験2021】千葉県立高校入試日程、学力検査2/24・25に一本化 画像
中学生

【高校受験2021】千葉県立高校入試日程、学力検査2/24・25に一本化

 千葉県教育委員会は2019年12月18日、2021年度(令和3年度)千葉県立高校入学者選抜の日程を発表した。新入試となる2021年度は、前期選抜と後期選抜を一本化して、2021年2月24日と25日に学力検査を実施する。

【大学受験】大学・短大・専門学校が参加、進学相談会12/24名古屋 画像
高校生

【大学受験】大学・短大・専門学校が参加、進学相談会12/24名古屋

 さんぽうは2019年12月24日、ウインクあいちで「進学相談会」を開催する。愛知県を中心とした周辺地域の大学・短大、専門学校などが参加。入場無料。入退場自由。同日、進路探求バスツアーも同時開催される。バスツアーの申込みは、Webサイトにて受け付けている。

【小学校受験】伸芽会、名門私立小入試対策説明会2/2 画像
未就学児

【小学校受験】伸芽会、名門私立小入試対策説明会2/2

 伸芽会は、名門私立小学校入試対策説明会Iを2020年2月2日に新宿で開催する。定員は800名、入場無料、事前申込みが必要。Webサイトより申込みを受け付けており、定員になり次第、締め切る。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 4 of 14
page top