advertisement
advertisement
パステルコミュニケーションは、2021年7月20日~7月24日に小学生の母親136名を対象とした、夏休みの宿題の内容や児童の苦手なもの、ママのサポート状況に関するアンケートをインターネットで実施した。
日本初のスペースシャトルの宇宙飛行士となる毛利・向井・土井宇宙飛行士の訓練、宇宙実験実施の際の地上実験管制所での管制官を務めた上垣内茂樹氏による解説を中心としたオンラインセミナーを2021年8月22日に開催する。
『レスポンス』と姉妹サイト『リアニマル』、『リセマム』に掲載された【夏休み】のイベント一覧。オンラインでの実施と自由研究のヒントを中心にまとめた。予約や実施の詳細はそれぞれの運営者に最新情報を確認して欲しい。以下実施最終日順に掲載。
世界中で喝采を浴び、日本でも絶賛されたオーレル監督長編アニメーションデビュー作『ジュゼップ 戦場の画家』が、2021年8月13日より新宿武蔵野館ほかにて全国順次公開スタート。今回、オーレル監督のインタビュー&メッセージ映像が到着した。
雑誌「留学ジャーナル」の発行や留学支援を手がける留学ジャーナルは、高校留学の基礎知識から留学中の先輩の体験談まで、オンラインで視聴できる留学セミナー「センパイが語る高校留学の魅力」を2021年8月21日に開催する。参加費は無料。事前予約制。
全国高校総体(インターハイ)男子サッカーが2021年8月14日より開催されている。ookamiは、スポーツエンターテイメントアプリ「Player!」で全試合をリアルタイム速報する。8月16日は、青森山田と初芝橋本の対戦等、16試合が行われる。
全国的に新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めのかからない状況となっており、若年層への感染も増加傾向にある。そうした中、夏期講習が行われている学習塾ではクラスターも発生しており、関係者や保護者の心配は尽きない。
群馬県教育委員会は2021年8月6日、令和4年度(2022年度)群馬県公立高等学校入学者選抜実施要項を公表。あわせて、全日制課程およびフレックススクール前期・後期選抜募集人員区分についても公表した。
静岡県教育委員会は、2022年度(令和4年度)県立高等学校中等部入学者選抜日程を発表した。総合適性検査と作文は2022年1月8日、面接は1月9日に行われる。沼津市立沼津高等学校中等部の入学者選抜も同日程。
Z会は2021年9月、「Z会の通信教育」中学生向けコースにおいて、都立日比谷高校・都立西高校を目指す中学3年生を対象とした「オンライン難関攻略ゼミ/日比谷特訓ゼミ・西特訓ゼミ」を新たに開講する。通信教育を受講していなくても申込可能。
敷島製パン(Pasco)は、「コオロギの食育パンキット」を使ったパンの作り方や、SDGsの意味とその必要性を学ぶ「SDGs講座」、食用コオロギパウダーの解説などをまとめた動画を、公式YouTubeチャンネルで配信している。自由研究にも役立てることができる。
Z会は筑駒・開成・桜蔭を志望する小学6年生の保護者を対象に、オンライン特別講演会「学校別入試攻略会」を、2021年9月6日と20日に開催する。参加費は無料。
ワオ未来学園ワオ高等学校(ワオ高校)が、コロナ禍で帰省しにくい状況が続く中、ステイホームのお盆応援企画として「教養としてのお盆」授業をオンラインで無料公開している。
東京工芸大学は、夏休み期間中の小・中学生を対象とした「夏休み親子でわくわくKOUGEIランド2021」を2021年8月12日よりオンライン開催。3つの動画を公開中だ。
四天王寺大学は2021年8月10日、大阪市立男女共同参画センター「クレオ大阪」共催で実施する、女子中高生対象の「スマートサイエンスセミナープロジェクト」関連イベントのうち9~10月開催回の参加者募集を開始した。
レゴジャパン、レゴランド・ジャパン、トヨタGAZOOレーシング(TGR)の3社は8月12日、スープラ誕生35周年を記念し、レゴブロックで実物大に再現した「レゴ トヨタ GRスープラ 実物大レプリカ」をレゴランド・ジャパン・リゾート(名古屋市港区)にて初公開した。