advertisement

2021年11月の教育・受験ニュース記事一覧(12 ページ目)

重いランドセルで通学ブルー「ランドセル症候群」を防ぐには 画像
小学生

重いランドセルで通学ブルー「ランドセル症候群」を防ぐには

 フットマークが実施した「ランドセルの重さに関する意識調査」によると、多くの小学生が通学時に、ランドセルを重く感じていることが判明し、さらに3人に1人が通学時の憂鬱感や肩の痛みなど心身への影響を感じていたことがわかった。

授業や部活動の飛沫対策に「リコーダー用カバー」発売 画像
中学生

授業や部活動の飛沫対策に「リコーダー用カバー」発売

 フットマークは2021年11月4日、リコーダーの飛沫を抑制する「リコーダー用カバー(ソプラノ用)」を発売した。飛沫が外に出にくい超撥水加工の生地でできたカバー。カラーはノーコン(紺)のみ。小売希望価格は880円(税込)。

<募集締切>佐藤ママ登壇、オンラインイベント「受験直前!ぜったい風邪ひかせない!栄養管理セミナー」11/26 画像
保護者

<募集締切>佐藤ママ登壇、オンラインイベント「受験直前!ぜったい風邪ひかせない!栄養管理セミナー」11/26PR

 ユーグレナは2021年11月26日、東大医学部にお子さま4人を合格させた佐藤亮子氏を招き、オンラインイベント「受験直前!ぜったい風邪ひかせない!栄養管理セミナー」を開催する。事前申込制。参加費無料。

JR九州「喜入駅」絵馬の予約開始…喜びが入る縁起がいい駅 画像
高校生

JR九州「喜入駅」絵馬の予約開始…喜びが入る縁起がいい駅

 JR九州の指宿枕崎線・喜入(きいれ)駅の絵馬の予約販売が2021年11月5日から始まった。駅名は「喜びが入る」と書くため、縁起のよい駅として親しまれている。絵馬は「合格祈願」「大願成就」の2種類から選ぶことができる。1枚1,100円(税込)。

司法試験予備試験、467人合格…前年比25人増 画像
その他

司法試験予備試験、467人合格…前年比25人増

 法務省は2021年11月5日、司法試験予備試験の最終結果を発表した。合格者数は前年比25人増の467人。合格者の平均年齢は26.28歳、最少年齢は17歳。現役学生が75.6%を占めた。合格者の受験番号は法務省Webサイトに掲載している。

ソニー×日本旅行、人工衛星による宇宙体験プログラム共同開発 画像
教育ICT

ソニー×日本旅行、人工衛星による宇宙体験プログラム共同開発

 ソニーグループと日本旅行は2021年11月4日、超小型人工衛星を活用した学校・教育機関向け体験プログラムを共同開発すると発表した。国内の高校にて実証実験を行った後、修学旅行のコンテンツや単体教育パッケージとして販売・事業化を目指す。

【大学受験2022】共テ志願者数、受験生数に比例して減少か…旺文社分析 画像
高校生

【大学受験2022】共テ志願者数、受験生数に比例して減少か…旺文社分析

 旺文社教育情報センターは、入試動向分析「2022年一般選抜の難易変動はこうなる!? 」(2021年11月)を公表した。「コロナ禍」の影響が続き、経済不安と推薦型・総合型選抜人気から、一般選抜の志願者数は、国公立大が約4%減、私立大が約6%減と予測している。

【大学受験2022】医学部志願者動向…模試から予測 画像
高校生

【大学受験2022】医学部志願者動向…模試から予測

 河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2021年11月4日、第2回全統共通テスト模試から見た医学部志望動向2022を公表した。志願者数は国公立前期が前年比100%、私立が前年比99%で、いずれも前年並みだった。

【大学受験2022】個別学力検査のコロナ対応、97.5%が追試または受験振替 画像
高校生

【大学受験2022】個別学力検査のコロナ対応、97.5%が追試または受験振替

 文部科学省は2021年11月4日、新型コロナウイルス感染症対策にともなう2022年度(令和4年度)大学入学者選抜における個別学力検査の追試等の対応状況について、Webサイトに調査結果を公表した。

イード・アワード2021「英会話スクール」満足度No.1、結果発表について 画像
その他

イード・アワード2021「英会話スクール」満足度No.1、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、英会話スクールの顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2021「英会話スクール」を下記のとおり発表した。

大学人気ランキング10月版…高校生19万5千人回答 画像
高校生

大学人気ランキング10月版…高校生19万5千人回答

 高校生19万5,135人が答えた「大学人気ランキング」1位は、国立が「東京大学」、公立が「大阪市立大学」、私立が「青山学院大学」であることが、JSコーポレーションが2021年10月31日に集計した結果より明らかになった。Webサイトでは各上位30大学を掲載している。

いじめ問題の構造改革への挑戦…子供のSOSをどうキャッチするか?竹之下倫志氏インタビュー<後編> 画像
小学生

いじめ問題の構造改革への挑戦…子供のSOSをどうキャッチするか?竹之下倫志氏インタビュー<後編>

 いじめ問題の解決を阻む教育環境の構造変革を目指し、いじめ問題に立ち向かう個人や団体・当事者が集う「いじめ構造変革プラットフォーム(Platform of Ijime-Structure Transformation.通称:PIT)」の共同発起人、竹之下倫志氏に話を聞いた。インタビュー後編。

学研オンライン塾「冬期講習」無料開講…小6-中2 画像
中学生

学研オンライン塾「冬期講習」無料開講…小6-中2

 学研ホールディングスのグループ会社、学研メソッドは、完全無料のGakken ON AIR冬期講習の申込みの受付を開始。対象は、小学6年生から中学2年生(中学3年生は入試対策講座として有料で開講)、受講料・テキスト代は無料。2021年12月23日から開始する。

【高校受験】3校まで合格判定「都県立シミュレーションテスト」12/4-5 画像
中学生

【高校受験】3校まで合格判定「都県立シミュレーションテスト」12/4-5

 栄光ゼミナールは2021年12月4日・5日、「都県立シミュレーションテスト」を実施する。対象は中学1年~2年生で、指定の都県立高校3校まで「合格判定」を出す。受験料は無料。

【大学受験2022】赤本「風呂で覚えるシリーズ」新装版 画像
高校生

【大学受験2022】赤本「風呂で覚えるシリーズ」新装版

 大学入試過去問題集「赤本」を出版する教学社は、「風呂で覚えるシリーズ」の新装版を2021年10月28日に発売した。水をはじく特殊な紙でできた本で、風呂に入るとき等「スキマ時間」に活用できる。

【中学受験2022】超トップ校は横ばい、共学校の人気は二極化…SAPIX 画像
小学生

【中学受験2022】超トップ校は横ばい、共学校の人気は二極化…SAPIX

 2022年の中学受験動向についてサピックス小学部教育情報センター本部長の広野雅明先生に伺った。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
Page 12 of 14
page top