advertisement

2021年11月の教育・受験ニュース記事一覧(13 ページ目)

【大学受験2022】慶應・青学・早稲田…予約型奨学金まとめ 画像
高校生

【大学受験2022】慶應・青学・早稲田…予約型奨学金まとめ

 慶應義塾大学は2021年11月1日、「学問のすゝめ奨学金」の申請を開始した。受験の前に奨学金の給付が確約できる「入学前予約型給付奨学金」で、青山学院大学、中央大学等の首都圏私立大学の予約型の奨学金情報をまとめた。

千葉県立の転・編入学、全日制高校119校・県立中学1校で実施 画像
高校生

千葉県立の転・編入学、全日制高校119校・県立中学1校で実施

 千葉県教育委員会は2021年11月2日、2021年度(令和3年度)第2学期末および第3学期始め(冬季休業およびその前後)における県立高等学校および県立中学校の転・編入学試験の実施予定について公表した。全日制高校119校、県立中学校1校で転・編入学試験を実施する。

小学生向けやわらか「キャンパスソフトリングノート」発売 画像
小学生

小学生向けやわらか「キャンパスソフトリングノート」発売

 コクヨは2021年11月11日、省スペースでも書きやすく、小学生の新たな学習環境に適した「キャンパスソフトリングノート(用途別)」を発売する。手にあたっても痛くない「やわらかリング」や鉛筆跡がきれいに消せてなめらかな書き心地のオリジナルペーパーを採用している。

【大学受験2022】私立大学の入試日程・地方試験会場一覧 画像
高校生

【大学受験2022】私立大学の入試日程・地方試験会場一覧

 河合塾が提供する大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年11月2日、2022年度入試情報に「2022年度私立大学地方試験会場一覧」を掲載した。明治大学は札幌や広島等の6か所、青山学院大学は名古屋や福岡等の3か所に地方試験会場を設置する。

SDGsもあわせて考える「ジュニア農林水産白書」公開 画像
小学生

SDGsもあわせて考える「ジュニア農林水産白書」公開

 農林水産省は子供向けに作成した「ジュニア農林水産白書2021年版」を、2021年9月よりWebサイトにて公開している。身近な食料や食生活を支える農業・水産業、環境との関わりまで、フルカラーでわかりやすくまとめている。

QSアジア大学ランキング2022、東大は15位から11位へ 画像
その他

QSアジア大学ランキング2022、東大は15位から11位へ

 世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズは2021年11月2日(ロンドン時間)、QSアジア大学ランキング2022を発表した。総合1位は4年連続「シンガポール国立大学」。国内1位の東京大学は、総合15位から11位へ順位を上げた。

合格後の1人暮らし「部屋探しのポイント」掲載、河合塾 画像
高校生

合格後の1人暮らし「部屋探しのポイント」掲載、河合塾

 親元を離れて1人暮らしを始める学生に向けて、河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年11月1日、「お部屋探しのポイント」を掲載した。部屋探しや下見のチェックポイント、設備用語や契約費用の解説、先輩からのアドバイス等を紹介している。

【大学受験2022】併願校とスケジュールを決めよう…河合塾ポイント解説 画像
高校生

【大学受験2022】併願校とスケジュールを決めよう…河合塾ポイント解説

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年11月1日、「受験校決定のポイント」を掲載した。第1志望校の入試で実力が発揮できるよう、併願校の決め方や受験スケジュールの立て方を具体的にアドバイス。受験校の比較検討に役立つ「サクセスプラン」も提供している。

文科省、各採用区分の業務説明会日程一覧を掲載 画像
大学生

文科省、各採用区分の業務説明会日程一覧を掲載

 文部科学省は、総合職事務系、総合職技術系、一般職技術系の業務説明会日程一覧をWebサイトに公表した。総合職事務系向けには2021年11月18日に「文部科学省テーマ別“根堀り”説明会」、技術系向けには12月1日に「公務研究セミナーin霞が関」が開かれる。

【中学受験】【高校受験】寮のある学校合同相談会、全国4会場で11月…28校参加 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】寮のある学校合同相談会、全国4会場で11月…28校参加

 全国私立寮制学校協議会(全寮協)は2021年11月、名古屋・神戸・横浜・東京の4会場にて全国28校が参加する「寮のある学校合同相談会」を開催する。予約不要・入退場自由。

【高校受験2022】長野県公立高の志願予定・倍率(第1回)長野1.59倍 画像
中学生

【高校受験2022】長野県公立高の志願予定・倍率(第1回)長野1.59倍

 長野県教育委員会は2021年10月29日、2022年度(令和4年度)高等学校入学志願者第1回予定数調査の結果を公表した。公立全日制の倍率は、前期選抜が1.38倍、後期選抜が1.45倍。

英検協会、2022年度従来型英検の試験日程公開 画像
その他

英検協会、2022年度従来型英検の試験日程公開

 日本英語検定協会(英検協会)は2021年11月1日、2022年度実用英語技能検定(従来型英検)の試験日程を発表した。コロナ禍の影響を鑑み、2021年度と同様、準会場の日程を7日程設定し、その中から団体の都合に適した1日程を選択できるようにする。

CTIS、小学部を新設開校…英日中3か国語習得・IB課程 画像
小学生

CTIS、小学部を新設開校…英日中3か国語習得・IB課程

 CTISは、2022年4月東京都港区南麻布にCapital Tokyo International School(CTIS)小学部を開校する。さらに2023年4月に幼稚部および中学部、2026年4月に高校部を開校予定。IB課程+実践型教育+英日中3か国語習得。小学部1年生から4年生まで入学願書を受付中。

安満遺跡公園で歴史リアル謎解きゲーム11/1-3/31 画像
小学生

安満遺跡公園で歴史リアル謎解きゲーム11/1-3/31

 ハレガケとマッシュは、安満遺跡公園パートナーズ主催で、歴史リアル謎解きゲームイベント「タイムスリップ安満遺跡~弥生文化の開拓者~」を2021年11月1日から2022年3月31日まで開催する。参加費は1,500円(税込)。

【中学受験2022】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西10月版 画像
小学生

【中学受験2022】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西10月版

 日能研は2021年11月1日、「2022年入試 予想R4一覧」の首都圏10月14日版、関西10月30日版を公表した。合格可能性80%ラインの偏差値は、開成(72)、筑波大駒場(72)、桜蔭(67)、女子学院(67)、灘(70)等。

【小学校受験2022】立川国際中等附属小、倍率31倍 画像
未就学児

【小学校受験2022】立川国際中等附属小、倍率31倍

 東京都立立川国際中等教育学校附属小学校は2021年11月1日、応募状況を発表した。最終応募倍率は、一般枠が30.98倍、海外帰国・在京外国人児童枠が1.50倍。一般枠は志願者が適性検査実施可能な人数を超えたため、抽選を実施する。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
Page 13 of 14
page top