advertisement

2022年9月の教育・受験ニュース記事一覧(6 ページ目)

【中学受験】【高校受験】私立中高29校「教育講演会&相談会」11/3 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】私立中高29校「教育講演会&相談会」11/3

 大井町から教育を考える会(OKK)は2022年11月3日、私立中学・高校29校が参加する「教育講演会&中学高等学校相談会」を開催する。入場無料、時間帯別・完全事前予約制。受付開始10月16日より。

やっと目覚めた日本の英語教育…人気英語塾長が「小学校英語教科化」を評価する理由 画像
小学生

やっと目覚めた日本の英語教育…人気英語塾長が「小学校英語教科化」を評価する理由PR

 2020年に小学校で英語が教科化され、2年以上が経った。「世界最高の子ども英語」の著者であり、イェール大学助教授を経て、英語塾「J PREP」代表取締役を務める斉藤淳氏に、英語習得におけるアドバイスを聞いた。

【大学受験】約8割が参考書選びで失敗・悩んだ経験…原因は? 画像
高校生

【大学受験】約8割が参考書選びで失敗・悩んだ経験…原因は?

 大学受験の参考書選びで失敗したり悩んだりした原因は「自分に合う、必要な教材の選び方がわからなかった」と答えた人が過半数に達することが、大学受験をしたことがある18~28歳を対象に実施したじゅけラボ予備校によるアンケートより明らかになった。

女子中高生対象、最先端の工学研究イベント10/8…東大ONG 画像
中学生

女子中高生対象、最先端の工学研究イベント10/8…東大ONG

 東京大学生産技術研究所 次世代育成オフィス(ONG)は2022年10月8日、「女子中高生のみなさん 最先端の工学研究に触れてみよう!2022」をオンライン開催する。女性研究者や現役大学院生、OGが工学研究の最先端や魅力を紹介する。

ひろゆき氏×芝浦工大生との特別イベント動画公開 画像
大学生

ひろゆき氏×芝浦工大生との特別イベント動画公開

 芝浦工業大学は、実業家・著作家のひろゆき氏と在学生による対談・討論イベントの動画を公開した。芝浦工業大学公式YouTubeチャンネルにて2022年9月12日から公開。

10月限定のハロウィン無料体験プログラム、Kids Duo 画像
未就学児

10月限定のハロウィン無料体験プログラム、Kids Duo

 やる気スイッチグループが展開する英語で預かる学童保育「Kids Duo(キッズデュオ)」は、幼児(3歳~6歳)と小学生(小学校1~4年生)を対象に、Kids Duoが無料体験できる毎年人気のプログラム「Kids Duo’s HALLOWEEN」を10月に期間限定で開催する。参加無料。

【中学受験】個別指導・家庭教師の使い方9/17…プロ講師トークライブ 画像
小学生

【中学受験】個別指導・家庭教師の使い方9/17…プロ講師トークライブ

 モチベーションアカデミアは2022年9月17日、中学受験を目指す子供をもつ保護者を対象に、中学受験プロ講師によるトークライブ「効率のよい個別指導/家庭教師の使い方」をオンライン開催する。参加無料。事前申込制。

専門・高等専門学校対象、セキュリティコンテスト 画像
その他

専門・高等専門学校対象、セキュリティコンテスト

 三井物産セキュアディレクションとビーアライブは、専門学校・高等専門学校生を対象としたセキュリティコンテスト「MBSD Cybersecurity Challenges 2022」を開催する。応募締切り・報告書提出期限は2022年11月8日。

【高校受験2023】千葉県公立高、県外・海外の志願者向け説明会11-12月 画像
中学生

【高校受験2023】千葉県公立高、県外・海外の志願者向け説明会11-12月

 千葉県教育委員会は2022年11月と12月、他都道府県および海外等からの千葉県公立高校志願者に向けた、入学志願手続きの説明会を開催する。第1回から第4回の説明会のいずれかに出席し、説明を受けること。事前予約制。

見て触って学べる「体験型学習ブログ」ヨビノリとコラボ 画像
大学生

見て触って学べる「体験型学習ブログ」ヨビノリとコラボ

 zero to oneは2022年9月9日、人工知能を中心とした用語やテーマについて画面上でコードを実行し、結果を見て、触って、学ぶことができる新しい学習サービス「<体験型>学習ブログ」をリリースした。

就活生「SNSで情報収集」57.2%…企業のリアルな姿に関心 画像
大学生

就活生「SNSで情報収集」57.2%…企業のリアルな姿に関心

 No Companyは、Z世代の学生による就職活動時のSNSやWebサイトの活用実態についてアンケート調査を実施し、結果を公開した。就活生は企業のリアルな姿を知るためにSNSで情報収集していることが明らかになった。

慶大SFC、仮想空間融合の次世代キャンパスネットワーク始動 画像
その他

慶大SFC、仮想空間融合の次世代キャンパスネットワーク始動

 慶應義塾大学SFC研究所とソフトバンクは、5GやBeyond 5G/6G等の先端技術を活用した次世代の情報インフラを研究開発する場として、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスに2022年6月1日に設立した「デジタルツイン・キャンパスラボ」を10月から本格的に始動させる。

遺児らの大学進学支援「あしながMUFG奨学基金」創設 画像
高校生

遺児らの大学進学支援「あしながMUFG奨学基金」創設

 あしなが育英会は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)と、高等教育を支援する給付型(返還不要)奨学金制度創設で合意した。経済的苦境にある遺児らの大学進学を支援し、日本に不足している理系人材の育成を目指す。

都教委、中学校英語スピーキングテストESAT-J特設ページ開設 画像
中学生

都教委、中学校英語スピーキングテストESAT-J特設ページ開設

 東京都教育委員会は、2022年度から都内公立中学校3年生全員を対象に実施する「中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)」の特設ページを開設したことを発表した。

【小学校受験2023】【中学受験2023】【高校受験2023】千葉県私立学校の生徒募集要項、私立中3,484人募集 画像
小学生

【小学校受験2023】【中学受験2023】【高校受験2023】千葉県私立学校の生徒募集要項、私立中3,484人募集

 千葉県総務部学事課は2022年9月13日、2023年度(令和5年度)千葉県私立学校生徒募集要項を発表した。募集人員は、小学校は前年(2022年)比同数の655人、中学校も前年比同数の3,484人、全日制高校が前年比125人減の1万2,716人。

ハンセン病問題に関する「親と子のシンポジウム」 画像
中学生

ハンセン病問題に関する「親と子のシンポジウム」PR

 2022年7月30日に「ハンセン病問題に関する『親と子のシンポジウム』」がオンラインで開催された(法務省主催)。そのようすをリポートする。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 最後
Page 6 of 14
page top