advertisement

2022年9月の教育・受験ニュース記事一覧(2 ページ目)

【中学受験2023】【高校受験2023】宇都宮海星女子学院、共学化し「星の杜」へ校名変更 画像
小学生

【中学受験2023】【高校受験2023】宇都宮海星女子学院、共学化し「星の杜」へ校名変更

 宇都宮海星女子学院中学校高等学校は、2023年度より校名を「星の杜中学校高等学校」に変更し、共学化すると発表した。これまで培った歴史と実績を土台に、ブルームタキソノミー(ブルームの目標分類学)を基盤とした教育カリキュラムを実践する学校に生まれ変わる。

学生・教員対象、情報科教員を目指す学生向けガイダンス会…オンライン10/2 画像
大学生

学生・教員対象、情報科教員を目指す学生向けガイダンス会…オンライン10/2

 情報処理学会は2022年10月2日、情報科教員を目指す学生向けのガイダンス会をオンライン開催する。対象は高校の情報科教員を目指す学生、大学・高校・中学の教員。参加無料。募集締切9月30日。

【中学受験2023】模試の活用、過去問演習…小6秋の学習を結果につなげるためのコツ 画像
小学生

【中学受験2023】模試の活用、過去問演習…小6秋の学習を結果につなげるためのコツ

 夏に培った力を定着させ、志望する学校へ少しでも近づくための秋。四谷大塚・横浜校舎長の蛭田栄治氏に、中学受験の結果を大きく左右する小6秋の学習方法と、親の心構え、模試の活用方法について聞いた。

【高校受験2023】佐賀県公立高、入学者選抜実施要項を公表 画像
中学生

【高校受験2023】佐賀県公立高、入学者選抜実施要項を公表

 佐賀県教育委員会は、2023年度(令和5年度)佐賀県立高等学校入学者選抜実施要項を公表した。一般選抜は、2023年3月7日と8日に学力検査、3月14日に合格者発表を行う。

【中学受験2023】引き続き受験者増、付属校・共学化校に注目集まる…首都圏模試センター 画像
小学生

【中学受験2023】引き続き受験者増、付属校・共学化校に注目集まる…首都圏模試センター

 首都圏模試センターで教育研究所長として、長きに渡り中学受験業界に携わっている北一成氏に、2023年度入試における志願傾向や注目すべきトピック、人気校の動向などについて詳しく聞いた。

【大学受験2023】全国82医学部受験ガイド「医学部に入る」 画像
高校生

【大学受験2023】全国82医学部受験ガイド「医学部に入る」

 朝日新聞出版は2022年9月26日、週刊朝日ムック「医学部に入る2023」を発売した。2023年度入試に向け、全国82大学医学部の入試情報を網羅し、医学部を目指す受験生だけでなく、医学部を目指している家族がいる人にも意義のある1冊となっている。定価は1,540円(税込)。

【大学受験2022】京大一般選抜、女子志願者2割強で横ばい…男女差変わらず 画像
高校生

【大学受験2022】京大一般選抜、女子志願者2割強で横ばい…男女差変わらず

 Y-SAPIXの京大合格を目指す受験生のための総合情報サイト「京大研究室」は2022年9月22日、2022京大入試状況「一般選抜 男女別割合」を発表した。2022年度の女子志願者は2割強で横ばい、合格率も男女差でほぼ変化はなく、女子受験生がやや苦戦している状況がうかがえる。

【中学受験2023】オンライン公開取材「四谷大塚に聞く、入試直前2大テーマ~志願動向&注目校」10/7 画像
小学生

【中学受験2023】オンライン公開取材「四谷大塚に聞く、入試直前2大テーマ~志願動向&注目校」10/7

 リセマムは2022年10月7日、中学受験に関する公開取材ウェビナー「四谷大塚に聞く『入試直前3テーマ』出題傾向、志願動向、注目の学校」を開催する。参加費無料。事前登録制。

埼玉県立浦和高、小学生保護者対象「10代を公立学校で過ごす意味」10/16 画像
保護者

埼玉県立浦和高、小学生保護者対象「10代を公立学校で過ごす意味」10/16

 埼玉県立浦和高等学校は2022年10月16日、同校の体育館にて小学生の保護者を対象にした講演会「10代を公立学校で過ごす意味」を開催する。定員400名程度。県立浦和高校のWebサイトより申し込む。

【大学受験2023】国公立大、理工・情報系で定員増傾向…旺文社分析 画像
高校生

【大学受験2023】国公立大、理工・情報系で定員増傾向…旺文社分析

 旺文社教育情報センターは、入試動向分析「2023年の国公立大入試はこう変わる!(2022年10月)」を発表。共通テスト導入と「新課程入試」導入の中間年度にあたるため変化は少ないものの、理工・情報系の新設や定員増が目立ち、2段階選抜は基準引き締めの傾向がみられる。

正頭先生に聞く「おうち英語」10/15無料セミナー 画像
小学生

正頭先生に聞く「おうち英語」10/15無料セミナー

 絵本ナビが運営する「絵本ナビえいご」は2022年10月15日、小学生・未就学児の保護者を対象に無料オンライン対談イベントを開催する。小学校教諭の正頭英和先生を招き、AI時代の今後を見据えた「楽しく身につくおうち英語」の勉強法を伝授する。事前申込制。

【大学受験2023】英語検定利用状況、小論出題概要の一覧…Kei-Net 画像
高校生

【大学受験2023】英語検定利用状況、小論出題概要の一覧…Kei-Net

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2022年9月20日、2023年度入試情報に「英語資格・検定試験利用状況」「小論文・総合問題出題概要一覧」を掲載した。2023年度入試における国公私立各大学の詳細情報を一覧にまとめて紹介している。

【大学入学共通テスト2023】受付初日は6,495人が出願…前年度比1,727人減 画像
高校生

【大学入学共通テスト2023】受付初日は6,495人が出願…前年度比1,727人減

 大学入試センターは2022年9月26日、同日に受付を開始した令和5年度(2023年度)大学入学共通テストの出願状況を公表した。受付初日午後5時時点における出願総数は6,495人。前年度の受付初日と比べて1,727人少なかった。

ゲーム・SNS「依存症」関わり方のコツ…セミナー10/30 画像
保護者

ゲーム・SNS「依存症」関わり方のコツ…セミナー10/30

 プシケメンタルスクールは2022年10月30日、セミナー「”なかなかやめられない”子どもたち アディクション(依存症)理論からみた関わり方のコツ」をオンラインにて開催する。

遠足のおやつ代、平均は426円…親の半数が「負担感」 画像
小学生

遠足のおやつ代、平均は426円…親の半数が「負担感」

 2022年10月4日の「投資の日」を前に、グローバルファイナンシャルスクールは、遠足のおやつ代に関するアンケート調査を行った。おやつ代の平均は426円で、親の49.2%が遠足のおやつ代を負担に感じていることが明らかになった。

【高校受験2023】東京都立高入試、コロナ対応や選抜改善等を報告 画像
中学生

【高校受験2023】東京都立高入試、コロナ対応や選抜改善等を報告

 東京都教育庁は2022年9月22日、2023年度(令和5年度)東京都立高等学校入学者選抜検討委員会報告書を公表した。2023年度入試では新型コロナウイルス感染症対応策を前年度と同様の方針で進める他、男女別定員制の緩和、合否判定の点検を強化する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 最後
Page 2 of 14
page top