advertisement
advertisement
千葉県教育委員会は2023年1月5日、2023年度千葉県公立高等学校入学者選抜におけるインターネットを活用した出願について公表した。県立千葉、県立東葛飾の全日制課程で1月13日から26日まで、ちば電子申請サービス県立高等学校出願専用ページによる出願を受け付ける。
四谷大塚は2023年2月1日夕方より、小学5年生を対象に2023年度の開成・桜蔭の入試問題にチャレンジできる「開成入試同日体験受験」と「桜蔭入試同日体験受験」を実施する。受験料は5,280円(税込)。校舎窓口や四谷大塚Webサイトにて申込みを受け付けている。
大学入学共通テスト(以下、共通テスト)が2023年1月14日・15日に実施される。河合塾は、試験当日から2次出願までの間、受験生に向けて入試情報を即時分析・提供。各科目の平均点予想、受験生の志望動向、各大学の難易度予測等を随時公開していく。
桜子教育ラボは、複雑な受験スケジュールをスマートに管理するアプリ「受験カレンダー」を開発し、2022年12月26日にリリースした。ダウンロードは無料。有料コース価格は、AppStoreが320円、Google Playが300円。
甲斐ゼミナールは2023年1月15日と22日、中学3年生を対象とした冬期講習会「メタバースで学ぶ 冬の理数攻略ゼミ」を開催する。授業後には個別指導形式で質問に対応する。時間は、夕食休憩ありで午後3時30分~午後10時。受講料5,000円(税込)。
河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは、「国公立大2025年度入試公表情報一覧」を掲載。2025年度からの新課程入試について各大学から公表された内容のうち「数学」「地歴公民」「情報」等、大きく変更のある教科についてまとめた(2022年12月15日現在、河合塾調べ)。
Z会は、2023年4月に小学2年生~6年生になる子供を対象とした算数・国語の「今すぐ解いておきたい!新小2~小6対象 進級前テスト」を実施中。子供向けの詳しい解答解説や保護者向けの会員のデータに基づいた講評も用意している。実施期間は2023年3月31日まで。
いつもリセマムをご愛顧いただきありがとうございます。新春読者プレゼント第3弾は「公式にたよらない玉井式『算数的読解力』が12歳までに身につく本」を抽選で2名様にプレゼント。応募締切りは2023年1月14日。
いつもリセマムをご愛顧いただきありがとうございます。新春読者プレゼント第2弾は留学専門誌の最新刊「留学ジャーナル」2月号を抽選で10名様にプレゼント。応募締切りは2023年1月14日。