advertisement

2024年9月の教育・受験ニュース記事一覧(12 ページ目)

【中学受験】【高校受験】15校集う「湘南私学進学相談会」10/5 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】15校集う「湘南私学進学相談会」10/5

 湘南私学進学相談実行委員会は2024年10月5日、湘南の私立中学・高校が15校集う「湘南私学進学相談会」を藤沢商工会館ミナパークで開催する。2部制。定員は各部200組。1組あたりの人数制限なし。参加費無料。予約期間は9月14日午前9時から10月2日。

【大学受験2026】女子栄養大学、学部&短大を男女共学化 画像
高校生

【大学受験2026】女子栄養大学、学部&短大を男女共学化

 女子栄養大学は2024年9月4日、2026年度から大学を男女共学化すると発表した。同時に短期大学部も男女共学化し、共学にふさわしい名称へ変更する準備を進める。大学院、専門学校はすでに共学化しており、食の総合学園として100周年に向けた新たな歩みを進めるとしている。

中学受験の志望校選び、6割以上が「教育内容」を重視 画像
小学生

中学受験の志望校選び、6割以上が「教育内容」を重視

 成基コミュニティグループは2024年9月4日、志望校に関するアンケート調査の結果を発表した。中学受験においては学力・偏差値より学びの内容重視の傾向がみられた。高校受験においては学校の立地の次に教育内容・校風を重視することがわかった。

【高校受験2025】早稲アカ「学校別オープン摸試」開成・筑駒・慶應女子ほか 画像
中学生

【高校受験2025】早稲アカ「学校別オープン摸試」開成・筑駒・慶應女子ほか

 早稲田アカデミーは2024年9月~12月、難関高校の受験を控えた中学3年生対象の「学校別オープン模試」を実施する。模試の対象は開成・筑駒・慶應女子・国立附属・早慶附属・日比谷・東京都立・神奈川県立・埼玉県立・千葉県立・昭和秀英。

高校生からの知名度が高い大学、関東甲信越…2位東大、1位は? 画像
高校生

高校生からの知名度が高い大学、関東甲信越…2位東大、1位は?

 リクルート進学総研の「進学ブランド力調査2024」の結果、関東甲信越エリアの高校生が選ぶ知名度が高い大学1位は「早稲田大学」、2位は「東京大学」、3位は「青山学院大学」だった。早稲田大学は関東エリアから関東甲信越エリアに拡大した2024年も1位を獲得。3年連続でトップを維持した。

【中学受験2025】早稲アカNNコース、志望校別オープン模試&学校別合格判定模試10-12月 画像
小学生

【中学受験2025】早稲アカNNコース、志望校別オープン模試&学校別合格判定模試10-12月

 早稲田アカデミーは、小学6年生を対象としたNN志望校別コースの「志望校別オープン模試」第5回を10月に、「学校別合格判定模試」第1回~第3回を10月~12月にかけて実施する。対象中学校は、志望校別オープン模試が開成・桜蔭・渋谷幕張など8校。学校別合格判定模試が早稲田・早大学院・早稲田実業・慶應義塾普通部の4校。

【大学受験】高1-2「共通テストトライアル」11/10…河合塾 画像
高校生

【大学受験】高1-2「共通テストトライアル」11/10…河合塾

 河合塾と河合塾マナビスは2024年11月10日、高1・2年生対象に「大学入学共通テストトライアル」を実施する。参加無料。自宅受験で、1教科より受験可能。早期特典で9月30日までに申し込むと、新課程入試の最新情報動画が視聴できる。

【高校受験2025】千葉県「私立高校進学相談会in柏」9/23 画像
中学生

【高校受験2025】千葉県「私立高校進学相談会in柏」9/23

 常磐線沿線私立高校連絡協議会は2024年9月23日、「私立高校進学相談会in柏」を開催する。「公立高校受験セミナー」と「公立高校説明会」も共催。会場は柏の葉カンファレンスセンター。参加無料。混雑状況により入場規制を行う場合、事前予約は優先入場となる。

JST「サイエンスアゴラ」約150企画が出展10/26-27 画像
小学生

JST「サイエンスアゴラ」約150企画が出展10/26-27

 科学技術振興機構(JST)は、2024年10月26日と27日に開催する「サイエンスアゴラ2024」の企画を募り9月2日、約150企画を採択したと発表した。桝太一氏ら推進委員が注目企画を選出。VRで恐竜観察、ミニドローンの操縦体験など人気企画も決定している。

【大学受験2026】國學院栃木短大、学生募集を停止 画像
高校生

【大学受験2026】國學院栃木短大、学生募集を停止

 國學院大學栃木学園は2024年9月3日、短期大学の学生募集を2026年度以降停止すると発表した。志願者の減少に歯止めがかからず、今後の学生確保は難しいと判断。現在の高校3年生が受験する2025年度入試を最後に、開学60年の歴史に幕を下ろす。

早稲アカ、小5以下向けハイレベル講座9-12月 画像
小学生

早稲アカ、小5以下向けハイレベル講座9-12月

 早稲田アカデミーは2024年9月~12月、最難関中学受験専門塾SPICAが作り上げた「小4算数トップレベル講座」と、小5から始める御三家中・早慶中対策「NNジュニア」の2講座を開講する。受講料(教材費込・税込)は1講座あたり、小4が4,950円・小5が9,700円。

埼玉県、派遣奨学生募集…オーストラリア・中国・アメリカ 画像
大学生

埼玉県、派遣奨学生募集…オーストラリア・中国・アメリカ

 埼玉県は、2025年(令和7年)の派遣奨学生の募集を開始した。派遣先は、姉妹友好州省であるオーストラリア・クイーンズランド州、中国・山西省、アメリカ・オハイオ州。埼玉県代表として参加し、受講の成果を同県のために生かす意欲のある人を募る。

新卒エンジニア採用、企業の4割が25卒の採用目標に届かず 画像
大学生

新卒エンジニア採用、企業の4割が25卒の採用目標に届かず

 レバテックは2024年9月5日、新卒エンジニアの就活・採用実態調査の結果を発表した。売り手市場が加速する中で25卒採用においても苦戦した企業が多いことや採用直結型インターンが認められた中で、ますますインターンの重要性が高くなっていることがわかった。

北教・大教・福教大、25年4月「共同博士後期課程」開設 画像
大学生

北教・大教・福教大、25年4月「共同博士後期課程」開設

 北海道教育大学、大阪教育大学、福岡教育大学の3大学は2024年8月28日、文部科学省から正式に認可が下りたことを受け、共同教育課程による博士後期課程を2025年4月に開設すると発表した。入学定員は各大学4名、計12名。9月10日に学生募集要項が公表される予定。

ベネッセの通信制サポート校「Be高等学院」創志学園と連携協定 画像
中学生

ベネッセの通信制サポート校「Be高等学院」創志学園と連携協定

 ベネッセコーポレーションは2024年9月3日、創志学園と連携協定を締結したと発表した。この連携により、ベネッセの通信制サポート校「Be高等学院」は、創志学園高校が2025年4月に開設予定(認可申請中)の通信制課程の提携校として、スクーリング会場を全国28施設へ拡大する。

【中学受験】【高校受験】都立学校、合同説明会10-11月 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】都立学校、合同説明会10-11月

 東京都教育委員会は2024年10月・11月、都立高校、都立中等教育学校および中学校などの受検を検討している児童生徒と保護者などを対象とした「都立高等学校合同説明会」「都立中学校等合同説明会」を開催する。要事前申込。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
Page 12 of 15
page top