advertisement

2018年8月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(2 ページ目)

東京医科大、第三者委員会を設置…消費者団体が情報提供呼びかけ 画像
大学生

東京医科大、第三者委員会を設置…消費者団体が情報提供呼びかけ

 東京医科大学は2018年8月28日、医学部医学科入学試験の合格者選定における不適切な行為に関する事実調査を目的に、第三者委員会を設置すると発表した。消費者機構日本(COJ)は、選考料の返還を希望している人がどのくらいいるか把握するため情報提供を呼びかけている。

公立小中学校、99.2%が耐震化…耐震化率が低い県は? 画像
小学生

公立小中学校、99.2%が耐震化…耐震化率が低い県は?

 文部科学省は2018年8月28日、公立学校施設の耐震改修状況フォローアップ調査結果を発表した。4月1日時点の耐震化率は、小中学校が99.2%、高校が98.2%。小中学校の耐震化率は沖縄県が91.4%でもっとも低かった。

【大学入試改革】英語資格・検定試験一覧、9月にWebサイト掲載予定【英語4技能】 画像
高校生

【大学入試改革】英語資格・検定試験一覧、9月にWebサイト掲載予定【英語4技能】

 文部科学省は2018年8月28日、「大学入学共通テストの枠組みで実施する民間の英語資格・検定試験について」を公表した。大学入学共通テストで活用される英語民間試験の一覧を「英語4技能試験情報サイト」に9月中をめどに掲載する予定だという。

京都府「北部私学フェスタ2018」講演会に尾木直樹氏登壇、申込締切9/8 画像
中学生

京都府「北部私学フェスタ2018」講演会に尾木直樹氏登壇、申込締切9/8

 京都府私立中学高等学校連合会の北部支部は2018年9月24日、北部私学フェスタ2018「激変する日本の教育~親子が知っておくべきこと~」を開催する。尾木ママこと尾木直樹氏が登壇する講演会で、参加費は無料。対象は小中高校生とその保護者、申込締切は9月8日。

【大学受験2019】九大、入学前採用奨学金制度を新設…月3万円を支給 画像
高校生

【大学受験2019】九大、入学前採用奨学金制度を新設…月3万円を支給

 九州大学は2018年9月3日から14日まで、2019年度(平成31年度)4月に九州大学の学士課程への入学を希望する受験生が対象の入学前採用奨学金「中本博雄賞修学支援奨学金」への申請を受け付ける。2019年度からの新設奨学金制度。

【大学受験2019】マナビジョン、進研模試「合格可能性判定基準」7月版…東大理三89・京大医88など 画像
高校生

【大学受験2019】マナビジョン、進研模試「合格可能性判定基準」7月版…東大理三89・京大医88など

 ベネッセコーポレーションが運営する高校生の進路進学応援サイト「マナビジョン」は、「進研模試 総合学力記述模試・7月」のデータなどをもとにした2019年度入試の「合格可能性判定基準」を公開した。大学・学部・学科の難易度の目安として活用できる。

私大志願者の約6割、志願者数上位30大学が占有 画像
高校生

私大志願者の約6割、志願者数上位30大学が占有

 私立大学の2018年一般入試において、志願者数上位30大学を志願する受験生が、受験生全体の56.2%を占めることが、旺文社の調査結果より明らかになった。また、首都圏の大学の合計志願者数は全体の60%を占める。

【大学受験】医系34大学が参加、国内最大級「私立医系大入試相談会」9/17 画像
高校生

【大学受験】医系34大学が参加、国内最大級「私立医系大入試相談会」9/17

 明光ネットワークジャパンの子会社で医学部進学専門予備校の「東京医進学院」は2018年9月17日、医系大学への進学を目指す高校生などを対象とした「2019年度 私立医系大入試相談会」を開催する。会場はアルカディア市ヶ谷。入場料は無料だが、事前申込みが必要。

なぜなに「はやぶさ2」何でも質問教室、相模原9/2…ネット中継も 画像
小学生

なぜなに「はやぶさ2」何でも質問教室、相模原9/2…ネット中継も

 相模原市立博物館は2018年9月2日、「なぜなに『はやぶさ2』何でも質問教室」を開催する。ミニ講義と質問教室の2本立てで、小学生から高校生の質問にJAXA宇宙科学研究所の研究員が答える。参加無料。定員は当日先着順で180人。なお、インターネット中継なども実施。

折り返せるバインダー「スマートリング」60枚収容タイプ登場 画像
中学生

折り返せるバインダー「スマートリング」60枚収容タイプ登場

 コクヨは、スリムで持ち運びしやすく表紙が折り返せる「キャンパスバインダー<スマートリング>」に、最大60枚収容可能な<スマートリング60>を新たにラインアップに加え、2018年9月12日に発売する。

城南予備校自由が丘校、横浜校…英語教育・海外留学セミナー9月開催 画像
高校生

城南予備校自由が丘校、横浜校…英語教育・海外留学セミナー9月開催

 城南予備校や城南コベッツなどを運営する城南進学研究社と留学エージェントのiaeグローバルジャパンは、9月に「英語教育セミナー」「海外留学セミナー」を共催する。会場は城南予備校自由が丘校および横浜校。0歳児の保護者から大学生まで、広く参加者を募集する。

【大学受験2019】医学部ランキング、志願者増加率1位「日本大学」 画像
高校生

【大学受験2019】医学部ランキング、志願者増加率1位「日本大学」

 河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2018年8月2日、「医学部志願者数増加率ランキング」を発表した。2018年度医学部医学科入試で志願者数増加率がもっとも高いのは、日本大学(N方式第1期)の261%だった。

【大学受験2019】駿台、「大学入試の基礎知識」を解説 画像
高校生

【大学受験2019】駿台、「大学入試の基礎知識」を解説

 駿台予備学校は2018年8月24日、Webサイトに「2019年度入試 大学入試の基礎知識」を掲載した。受験生に知ってほしい基礎知識を全4回にまとめ、第1回では「大学入試センター試験」について解説。受験の流れや出題教科・科目、注意点などを紹介している。

全5回「東京理科大 坊ちゃん講座」開講、9/22参加者150名募集 画像
高校生

全5回「東京理科大 坊ちゃん講座」開講、9/22参加者150名募集

 東京理科大学は2018年9月22日から5回にわたり、公開講座「東京理科大学 坊っちゃん講座」を開講する。対象は中学生、高校生、大学生、一般。東京都新宿区の東京理科大学神楽坂キャンパスで開催予定。受講料は無料。

「在学生・卒業生に対する配慮を最優先」に…首都大、東京都立大学へ名称変更 画像
その他

「在学生・卒業生に対する配慮を最優先」に…首都大、東京都立大学へ名称変更

 首都大学東京は2018年8月24日、2020年4月から大学名を「東京都立大学」へ変更することを発表した。東京都が設置する総合大学であるとのブランディング戦略のひとつとして、「成果の還元」や認知度を高める目的から行うものと見られる。

医学部に強い高校ランキング、1位は11年連続 画像
高校生

医学部に強い高校ランキング、1位は11年連続

 大学通信が運営する情報サイト「教育進学総合研究所」は2018年8月、国公立大医学部医学科合格者数ランキングを発表した。11年連続で東海が1位を獲得。上位10校はすべて私立高校だった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 2 of 7
page top