advertisement

2018年8月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(7 ページ目)

データを使って地域を元気に「政策アイデアコンテスト」中高大学生募集10/10まで 画像
大学生

データを使って地域を元気に「政策アイデアコンテスト」中高大学生募集10/10まで

 内閣府地方創生推進室は、地域経済分析システム(RESAS・リーサス)を活用して地域を元気にするような政策アイデアを募集する「地方創生☆政策アイデアコンテスト」を開催している。応募は2018年10月10日まで。

【大学受験】東京理科大のオープンキャンパス、台風により葛飾キャンパス8/10開催に変更 画像
高校生

【大学受験】東京理科大のオープンキャンパス、台風により葛飾キャンパス8/10開催に変更

 東京理科大学は、2018年8月9日に関東地方に接近するとみられる台風の影響により、葛飾キャンパスのオープンキャンパス開催日程を8月10日に変更する。神楽坂キャンパスおよび野田キャンパスについては、当初の予定通り開催される。

【大学受験2019】国公私立大学の小論文出題テーマ一覧…ベネッセ 画像
高校生

【大学受験2019】国公私立大学の小論文出題テーマ一覧…ベネッセ

 ベネッセコーポレーションが運営する高校生の進路・進学を応援するサイト「マナビジョン」は2018年8月3日、2018年度大学入試の小論文と総合問題の出題テーマ一覧を公表した。

自然や文化・伝統、島で学ぶ「離島留学」H31年度は33島実施 画像
小学生

自然や文化・伝統、島で学ぶ「離島留学」H31年度は33島実施

 国土交通省は2018年8月1日、平成31年度(2019年度)離島留学生募集地域をまとめてWebサイトに掲載した。33島(6月1日時点)が、島外の小・中学生、高校生を対象に、自然や伝統が残る離島で勉学に励む「離島留学」制度を実施する。

【大学受験2019】東進の本番レベル模試、東大8/19・センター試験8/26 画像
高校生

【大学受験2019】東進の本番レベル模試、東大8/19・センター試験8/26

 東進は、2018年8月19日に受験生対象の「東大本番レベル模試」、8月26日に受験生と高2生対象の「センター試験本番レベル模試」を開催する。一般生の受験料は、東大本番レベル模試が6,480円(税込)、センター試験本番レベル模試が5,400円(税込)。

公立大学の志願者数が3.8%増加、域内者は3割 画像
高校生

公立大学の志願者数が3.8%増加、域内者は3割

 公立大学協会は2018年8月3日、公立大学ファクトブック2016を公表した。2016年度の公立大学の志願者数は、17万1,279人で前年度から6,497人(3.8%)増加。公立大学の志願者に占める域内者の割合は28.9%にのぼることが明らかになった。

横浜高校野球部を支えた合宿所、元「寮母」が秘話を披露8/4 画像
その他

横浜高校野球部を支えた合宿所、元「寮母」が秘話を披露8/4

 2018年8月4日(土)に放送されるTOKYO FM「TOYOTA Athlete Beat」に、松坂大輔や筒香嘉智の食生活を支えた横浜高校野球部 合宿所の元寮母、渡辺元美がゲスト出演する。

大学学部進学率53.3%で過去最高、女子学生割合も増加 画像
未就学児

大学学部進学率53.3%で過去最高、女子学生割合も増加

 文部科学省は平成30年8月2日、平成30年度学校基本調査について速報値を公表した。小中学校の在籍者数は過去最低となり減少の一途をたどっている一方、大学(学部)の進学率や大学における女子学生の割合、女性職員の割合などは調査開始以来過去最高を更新した。

注目のキーワード「SDGs」とは?子どもたちへの影響と先駆例 画像
その他

注目のキーワード「SDGs」とは?子どもたちへの影響と先駆例

 教育業界で話題のキーワードがふたつある。ひとつは「大学入試改革」。もうひとつのキーワードは「SDGs」。世界を変革するため、国連開発計画(UNDP)が示した17の指標だ。基本知識と学校への影響をまとめる。

英検、台風12号の影響で再試験を8/5に延期…京都・岡山・広島・高知の7会場 画像
中学生

英検、台風12号の影響で再試験を8/5に延期…京都・岡山・広島・高知の7会場

 日本英語検定協会は2018年8月1日、「2018年度第1回実用英語技能検定二次試験」B日程の再試験について、台風12号の影響などにより8月5日に延期したと公表した。一部の再試験会場では、当初予定から会場が変更となっている。

【大学受験2019】実技試験の実施状況、早大など27大学 画像
高校生

【大学受験2019】実技試験の実施状況、早大など27大学

 河合塾は2018年8月1日、2018年度大学入試の実技試験実施状況を公表した。実際に受験した先輩たちのアンケートをもとに、国公立大学は筑波大学や東京学芸大学など19大学、私立大学は早稲田大学や多摩美術大学など8大学について掲載している。

【大学受験2019】立命館・東京成徳など私大4大学、学部設置届出 画像
高校生

【大学受験2019】立命館・東京成徳など私大4大学、学部設置届出

 文部科学省は平成30年7月31日、平成31年度(2019年度)開設予定の大学学部などの設置届出(5月分)について公表。東京成徳大学、立命館大学、鹿児島純心女子大学、第一工業大学の私立4校が設置を届け出て受理された。

子どもの貧困、進学率や中退率に改善傾向…内閣府が公表 画像
その他

子どもの貧困、進学率や中退率に改善傾向…内閣府が公表

 内閣府は2018年7月31日、「2017年度子どもの貧困の状況と子どもの貧困対策の実施状況」について公表した。「子どもの貧困対策に関する大綱」が掲載された2013年時と比較して、子どもの貧困率、生活保護世帯やひとり親家庭の進学率などに改善がみられた。

家族や友達に伝えよう、ネット・スマホの使い方…ポスターコンテスト 画像
小学生

家族や友達に伝えよう、ネット・スマホの使い方…ポスターコンテスト

 トレンドマイクロは、セキュリティポスターコンテスト「What’s Your Story?」の第3回目を開催したと発表した。

国際化学オリンピック2018、全4名受賞…筑駒高3・石井敬直さんが金 画像
高校生

国際化学オリンピック2018、全4名受賞…筑駒高3・石井敬直さんが金

 文部科学省は2018年7月30日、スロバキア・チェコの2か国で開催された「第50回国際化学オリンピック」において、参加生徒ら4名が金・銀・銀メダルを受賞したことを「夢・化学-21」委員会、日本化学会と共同で発表した。金メダル受賞者は筑波大附駒場3年生の石井敬直さん。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 7 of 7
page top