advertisement

2020年7月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧

プログラボ、ロジカルリーディング・ライティング講座10月開講 画像
小学生

プログラボ、ロジカルリーディング・ライティング講座10月開講

 プログラボ教育事業運営委員会は2020年10月、読売新聞大阪本社「新聞のちから」委員会と協業し、新講座「ロジカルリーディング・ライティング講座」を開講する。8月に無料体験会を実施。無料体験会の申込みはWebサイトにて受け付けている。

【大学受験2021】Kei-Net「夏休みにおすすめ問題集」紹介 画像
高校生

【大学受験2021】Kei-Net「夏休みにおすすめ問題集」紹介

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2020年7月30日、参考書の選び方に「夏休みの学習におすすめの問題集」を掲載した。受験の「天王山」と言われる夏の学習に最適な問題集として、英語や数学など12冊を取り上げている。

国際化学オリンピック、高校生4名「銀」獲得 画像
高校生

国際化学オリンピック、高校生4名「銀」獲得

 文部科学省は2020年7月31日、オンラインで開催された「第52回国際化学オリンピック」に参加した高校生4名が、全員銀メダルを獲得したことを「夢・化学-21」委員会、日本化学会と共同で発表した。

読書感想文コンクール2020年、高校の課題図書は3冊 画像
高校生

読書感想文コンクール2020年、高校の課題図書は3冊

 全国学校図書館協議会と毎日新聞社は「第66回青少年読書感想文全国コンクール」を開催する。応募者の年齢は満20歳まで。高等学校の部の課題図書は3冊。締切りは都道府県により異なる。

【大学受験】医学部志願者増加率1位は筑波…倍率1位は? 画像
高校生

【大学受験】医学部志願者増加率1位は筑波…倍率1位は?

 河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2020年7月30日、2020年度の国公立大学医学部医学科入試で志願者数増加率が高い上位10校と倍率が高い大学上位10校を発表した。

【夏休み2020】アメリカの高校生と話そう「バーチャルプチ留学」8月随時開催 画像
高校生

【夏休み2020】アメリカの高校生と話そう「バーチャルプチ留学」8月随時開催

 Global Youth Marketingは2020年8月まで、ロサンゼルスの高校生と英語で話す機会を提供する「アメリカの高校生と話そう。バーチャルプチ留学」を開催している。参加は無料。高校生2人~5人程度のグループで個別に日時や内容を相談のうえ、随時実施する。

【大学受験】京都大学オープンキャンパス、8/6よりオンライン開催 画像
高校生

【大学受験】京都大学オープンキャンパス、8/6よりオンライン開催

 京都大学は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2020年度オープンキャンパスをオンラインで開催する。2020年8月6日より公開の特設サイトにて、オンデマンド配信による動画を中心としたコンテンツを多数掲載する。

北大・函高「大学でできることって?」中高生対象オンラインイベント8/7 画像
高校生

北大・函高「大学でできることって?」中高生対象オンラインイベント8/7

 北海道大学と函館市立函館高校共催のオンラインイベント「なるにはカフェ:大学でできることって?~研究する大学の場合~」を、2020年8月7日に開催。大学進学について考える中高生を対象に、大学の研究など気になる話題について掘り下げる。

Z会の中高生向けオンライン講義、8/4に無料配信 画像
中学生

Z会の中高生向けオンライン講義、8/4に無料配信

 Z会は、新型コロナウイルス感染拡大の影響による中高生の状況をふまえ、通常は受講会員のみが視聴できるZ会Asteria総合探究講座オンライン講義ライブ配信から、2020年8月4日の「学習科学が提案するこれからの学び」の講義を特設ページにて無料公開する。

次世代ゴルファーの夢を支えるルネサンス高校、ゴルフ部2年・花田華梨さんの挑戦 画像
その他

次世代ゴルファーの夢を支えるルネサンス高校、ゴルフ部2年・花田華梨さんの挑戦PR

 自分の時間を確保できる通信制高校は、将来の目標を明確にもつ中高生には頼もしい存在。卒業生に日本有数のプロゴルファーも名を連ねるルネサンス高校ゴルフ部に所属する花田華梨さん、顧問の高木剛先生にゴルフ部のようすや特徴などを聞いた。

京大院生「出前授業」、配信希望の高校8/24より募集 画像
教材・サービス

京大院生「出前授業」、配信希望の高校8/24より募集

 京都大学は、高大連携事業の一環として大学院生(博士後期課程)やポストドクターの協力による出前授業を2020年9月~12月に実施する。授業は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、すべてオンラインで行う。希望する高校の募集は、8月24日から開始する。

【大学入学共通テスト2021】詳しく解説する特集ページ開設、教学社 画像
高校生

【大学入学共通テスト2021】詳しく解説する特集ページ開設、教学社

 大学入試の過去問題集「赤本」を出版する教学社は2020年7月28日、Webサイトに特集ページ「大学入学共通テストがわかる!」を開設した。共通テストの基礎知識やスケジュール、センター試験との違いなどをわかりやすく紹介している。

埼玉県立総合教育センター、小中高生向け学習用動画&プリント公開 画像
小学生

埼玉県立総合教育センター、小中高生向け学習用動画&プリント公開

 埼玉県立総合教育センターは2020年7月28日、小・中学生向けに「センター夏トレ」、高校生向けに「オンライン夏期講習」の2つのWebサイトを公開した。1学期の学びの復習や受験対策のひとつとして、家庭や学校で活用できる。

読書感想文コンクール2020年の課題図書…小学校は計12冊 画像
小学生

読書感想文コンクール2020年の課題図書…小学校は計12冊

 全国学校図書館協議会と毎日新聞社は「第66回青少年読書感想文全国コンクール」を開催する。応募者の年齢は満20歳まで。応募者の在籍する校種によって、応募を5部10区分とする。締切りは都道府県により異なる。

国立天文台「美ら星研究体験隊」9月オンライン開催、高校生募集 画像
高校生

国立天文台「美ら星研究体験隊」9月オンライン開催、高校生募集

 国立天文台は2020年9月19日・20日の2日間、「美ら星(ちゅらぼし)研究体験隊」をオンラインで開催する。対象は全国の高校生で、募集定員は15名。国立天文台石垣島天文台などと中継をつなぎ、オンライン講義やバーチャルツアー、観測体験などを行う。応募締切は8月21日。

高校ラグビーの試合を五郎丸らが実況「青春の宝」プロジェクト 画像
高校生

高校ラグビーの試合を五郎丸らが実況「青春の宝」プロジェクト

一般社団法人スポーツを止めるなは、スポーツを止めるなの新たな取り組みとして、トップ選手などが試合映像に本格的な解説と実況を付ける「青春の宝」プロジェクトを開始する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 最後
Page 1 of 7
page top