advertisement

2019年7月の教育・受験 中学生ニュース記事一覧(7 ページ目)

キッザニア模擬選挙、夏の参議院選挙に合わせ15歳以下に選挙権 画像
未就学児

キッザニア模擬選挙、夏の参議院選挙に合わせ15歳以下に選挙権

 キッザニアを運営するKCJ GROUPは、令和初の国政選挙となる「夏の参議院選挙」に合わせ、子どもたちが実在する政党の中から1党を選び、子ども専用の投票所で投票体験をする「キッザニア模擬選挙」をキッザニア東京とキッザニア甲子園で開催する。

【中学受験】【高校受験】愛知県内外54校が参加、京進「東海入試相談会」9/8 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】愛知県内外54校が参加、京進「東海入試相談会」9/8

 京進は2019年9月8日、中学受験・高校受験を考えている生徒・保護者を対象に、志望校決定のための入試イベント「東海入試相談会」を愛知県・名古屋市の吹上ホールにて開催する。参加無料。事前申込制。

全国小・中学生作品コンクール…自由研究作品9/1より受付 画像
小学生

全国小・中学生作品コンクール…自由研究作品9/1より受付

 子どもの文化・教育研究所は、第37回となる「全国小・中学生作品コンクール」を開催する。応募期間は2019年9月1日から9月30日まで。小中学生が取り組んだ自由研究作品を広く募集する。

【高校受験2020】神奈川県公立高入試、中3生向け「募集案内」を公表 画像
中学生

【高校受験2020】神奈川県公立高入試、中3生向け「募集案内」を公表

 神奈川県教育委員会は2019年7月2日、2020年度(令和2年度)神奈川県公立高等学校入学者選抜の「募集案内」と「実施要領」を公表した。中学3年生と保護者向けの「募集案内」は、7月5日までに県内の国公立中学校などに配付される予定。

教育機会確保法の施行から3年、現状と対応の方向性など 画像
文部科学省

教育機会確保法の施行から3年、現状と対応の方向性など

 文部科学省は2019年7月2日、「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律の施行状況に関する議論のとりまとめ」を公表した。施行から3年を迎える教育機会確保法について、現状・課題および対応の方向性をまとめている。

【中学受験】【高校受験】【大学受験】埼玉県内外319校が集結、彩の国進学フェア7/20・21 画像
中学生

【中学受験】【高校受験】【大学受験】埼玉県内外319校が集結、彩の国進学フェア7/20・21

2019年7月20日と21日の2日間、埼玉県内の公立・私立高校や中高一貫校、県外の高校、中高一貫校など、県内外あわせて319校が参加する「彩の国進学フェア」がさいたまスーパーアリーナで開催される。入場無料、予約不要。

小中高生の留学相談件数は8年連続増、人気留学先1位は? 画像
小学生

小中高生の留学相談件数は8年連続増、人気留学先1位は?

 2018年の小学生から高校生までの留学相談件数は前年比15%増となり、8年連続で増加していることが、留学ジャーナルが取りまとめた「留学白書2019」により明らかになった。人気留学先は4年連続で「カナダ」が1位。

TOEIC、L&R平均スコアは公開テスト580点・IPテスト471点 画像
英語・語学

TOEIC、L&R平均スコアは公開テスト580点・IPテスト471点

 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は2019年7月1日、2018年度のTOEIC Programの受験者数と平均スコアを発表した。TOEIC L&Rの平均スコアは、公開テスト580点、IPテスト471点、受験者数は公開テスト121万2,000人、IPテスト124万4,000人であった。

宇宙の日、小中学生作文絵画コンテスト9/12必着 画像
小学生

宇宙の日、小中学生作文絵画コンテスト9/12必着

 文部科学省、内閣府宇宙開発戦略推進事務局、宇宙航空研究開発機構ら関係機関は、9月12日の「宇宙の日」にあわせて、小中学生作文絵画コンテストを実施する。応募締切は2019年(令和元年)9月12日(必着)。

小中高生対象、国内英語研修…秋・冬休み参加者募集 画像
小学生

小中高生対象、国内英語研修…秋・冬休み参加者募集

 グローバル教育支援に取り組むアイエスエイは2019年7月1日、「国内イングリッシュキャンプ」と「エンパワーメントプログラム」の秋・冬休み参加者募集を開始した。北海道から九州まで、幅広いジャンルのテーマでプロジェクトやディスカッションに取り組む。

【中学受験】【高校受験】公立高校も参加「首都圏進学フェア」千葉県内4会場 画像
中学生

【中学受験】【高校受験】公立高校も参加「首都圏進学フェア」千葉県内4会場

 「首都圏進学フェア2019 in 千葉」が2019年7月28日から8月25日にかけて、千葉県内4会場で開かれる。各学校入試担当者と直接話すことができる県内最大規模の進学相談会。県内外の私立中学校・高校のほか、県立千葉や県立船橋など千葉県内の公立高校も参加する。入場無料。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 7 of 7
page top