advertisement

2019年7月の教育・受験 中学生ニュース記事一覧(3 ページ目)

異なる価値観に対する柔軟さはなぜ大切か? 画像
中学生

異なる価値観に対する柔軟さはなぜ大切か?

 夏休みに入った地域もあり、ほとんどの中学生は学校生活に慣れた頃ではないだろうか。本企画では、学習ノート共有アプリ「Clear」運営会社・アルクテラスの代表である新井豪一郎氏に、子どもの視野を広げ、社会に出てからの活躍の可能性を広げられる活動について聞いた。

我が子の目を守るマイファーストモニター「BenQ GW2480T」親子体験 画像
小学生

我が子の目を守るマイファーストモニター「BenQ GW2480T」親子体験PR

 学習にも遊びにも、スマホやタブレット、パソコンによるスクリーンタイムが増加する子どもたちの目の健康は、親がもつさまざまな心配事のひとつ。3家族が体験したBenQの新アイケアモニター「GW2480T」で解決できたこととは。

【思考力の身に付け方】親子で挑戦…平面図形・空間図形をマスター(1) 画像
小学生

【思考力の身に付け方】親子で挑戦…平面図形・空間図形をマスター(1)

 さまざまな条件を考慮し、いくつも筋道を考えて、もっとも良いと思うことを選択すること。一見ありきたりなアクションのスキルを測ること、鍛えることは思いのほか難しい。本企画では「算数ラボ 図形空間認識力のトレーニング」から、思考力を養う問題を紹介する。

【夏休み2019】2019年夏休み情報おまとめ便<2019/7/16-19掲載> 画像
小学生

【夏休み2019】2019年夏休み情報おまとめ便<2019/7/16-19掲載>

 教育・受験情報サイト「リセマム」で、2019年7月16日(火)から7月19日(金)までに紹介した小中学生・高校生向け夏休みイベントを振り返る。

夏休みの学習計画に「キャンパス スタディプランナー」 画像
小学生

夏休みの学習計画に「キャンパス スタディプランナー」

 キャンパス スタディプランナーで、だらだら過ごしがちな夏休みにサヨナラ!親子で一緒に計画を立てることでコミュニケーション促進にも役立ちます。

【高校受験2020】静岡県公立高、89校が学校裁量枠を採用 画像
中学生

【高校受験2020】静岡県公立高、89校が学校裁量枠を採用

 静岡県教育委員会は2019年7月17日、2020年度公立高等学校入学者選抜について、学校裁量枠において重視する観点および選抜方法の概要を発表した。全日制93校161科のうち、89校151科で学校裁量枠を採用する。

【自由研究】美しい3層液体に学ぶ 溶媒・極性・比重 画像
中学生

【自由研究】美しい3層液体に学ぶ 溶媒・極性・比重

 夏休みの自由研究のテーマは決まっているだろうか。自由研究のテーマ選定の参考になる実験を、早稲田大学本庄高等学院 実験開発班の著書「魅了する科学実験2」(すばる舎)より紹介する。

「東京ジュニア科学塾」一般コース(第1回)参加者募集 画像
小学生

「東京ジュニア科学塾」一般コース(第1回)参加者募集

 東京都教育委員会は2019年10月14日、都内の公立小学6年生と中学1・2年生を対象に「東京ジュニア科学塾 一般コース(第1回)」を開催する。参加無料。定員300人。科学に興味のある児童・生徒に参加を呼び掛けており、9月13日まで先着順で応募を受け付けている。

開成の大学合格実績2019、東大186人・早慶420人 画像
中学生

開成の大学合格実績2019、東大186人・早慶420人

 開成高等学校の2019年大学入試結果を見ると、東京大学に186人、慶應義塾大学に198人、早稲田大学に222人合格したことがわかった。卒業生に占める東大現役合格者の割合は35.1%だった。

【夏休み2019】小・中学生別「自由研究本ランキング」honto発表 画像
小学生

【夏休み2019】小・中学生別「自由研究本ランキング」honto発表

 ハイブリッド型総合書店「honto(ホント)」は2019年7月18日、「自由研究本ランキング」を発表した。小学生向け1位は「キラ★キラ自由研究&クラフト 小学生 宿題もバッチリ!」。中学生向け1位は「学研の中学生の理科自由研究 完全版 レポートの実例&発展研究つき」。

タブレット型AI教材「atama+」中学英文法を提供開始 画像
教材・サービス

タブレット型AI教材「atama+」中学英文法を提供開始

 atama plusは2019年7月18日、タブレット型AI教材「atama+」において、新たに中学生向けの「英文法」の提供を開始したことを発表した。AIがカリキュラムを個別最適化し、英語4技能の土台となる「英文法」を短期間で身に付けることができる。

すららネット、家庭学習用「AIチャットボット付き教材」共同開発 画像
教材・サービス

すららネット、家庭学習用「AIチャットボット付き教材」共同開発

 すららネットは2019年7月17日、不動産の建築と販売を行うケイアイスター不動産とデジタル教材の開発における提携についての基本契約書を締結し、今後「AIチャットボット付きデジタル教材」の開発をともに進めていくことを合意したと発表した。

【自由研究】キッチンでできる!植物バイオ入門 画像
中学生

【自由研究】キッチンでできる!植物バイオ入門

 夏休みの自由研究のテーマは決まっているだろうか。自由研究のテーマ選定の参考になる実験を、早稲田大学本庄高等学院 実験開発班の著書「魅了する科学実験2」(すばる舎)より紹介する。

【夏休み2019】寮制学校が参加「米国ボーディングスクールフェア」 画像
小学生

【夏休み2019】寮制学校が参加「米国ボーディングスクールフェア」

 Y-SAPIX Global CampusとTriple Alphaは2019年8月18日、小中高生とその保護者を対象に、海外への留学や進学など多様な進路選択を希望している子どものための「第4回北米ボーディングスクールフェア」を代々木ゼミナール本部校で開催する。参加無料。

灘の大学合格実績、東大74人・京大48人…米名門大も 画像
高校生

灘の大学合格実績、東大74人・京大48人…米名門大も

 灘高等学校は、2019年度の大学合格者数を発表した。東京大学に74人、京都大学に48人、慶應義塾大学に25人、早稲田大学に18人合格した。また、MITやハーバードなどアメリカの名門大学にも合格者を輩出している。

【高校受験2020】福岡県立高の特色化選抜、太宰府など11校で実施 画像
中学生

【高校受験2020】福岡県立高の特色化選抜、太宰府など11校で実施

 福岡県は2019年7月17日、2020年度(令和2年度)福岡県立高等学校入学者選抜に係る特色化選抜の実施について公表した。2020年度は、太宰府、東鷹、直方など11校で実施。面接などの選抜は2020年1月24日・27日、合格内定通知は1月29日に行う。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 3 of 7
page top