advertisement

2015年12月の教育・受験 保護者ニュース記事一覧(2 ページ目)

トビタテ!留学JAPAN、新高校1年生ら募集開始4/22まで 画像
高校生

トビタテ!留学JAPAN、新高校1年生ら募集開始4/22まで

 日本学生支援機構は、平成28(2016)年度官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム(高校生コース)」において、平成28(2016)年4月に高校などに入学する生徒らを対象とした分野の募集を開始した。

【中学受験2016】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏12/10版 画像
小学生

【中学受験2016】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏12/10版

 日能研は12月24日、「2016年中学入試 予想R4一覧」の首都圏12月10日版を公開した。男女別に合格可能性80%ラインを一覧表にしてまとめている。難関校の合格可能性80%ラインは、筑波大駒場(73)、開成(72)、桜蔭(70)などとなっている。

【小学校受験2017】伸芽会、早実・慶應・男女難関校「シミュレーションテスト」 画像
未就学児

【小学校受験2017】伸芽会、早実・慶應・男女難関校「シミュレーションテスト」

 伸芽会は、2016年2月実施の「シミュレーションテスト」の申込受付を開始した。暁星・立教・学習院・雙葉・白百合などの男女難関小学校および、早稲田実業学校初等部、慶應義塾幼稚舎への受験希望者向けの模擬テストで、対象は新年長児。保護者向け解説も同時開催する。

「合格祈願グッズ」食品編2…勝っぱえびせん、コーヒー 画像
小学生

「合格祈願グッズ」食品編2…勝っぱえびせん、コーヒー

 志望校合格に向けて頑張る受験生を応援するため、合格にちなんだグッズが期間限定で販売されている。受験勉強の合間に口にしたら息抜きにもなりそうな、縁起のよい食品を紹介しよう。

ベルメゾンと国産メーカー杉工場がコラボ、集中できる学習デスク 画像
保護者

ベルメゾンと国産メーカー杉工場がコラボ、集中できる学習デスク

 千趣会が運営する通販事業ベルメゾンの基幹ブランド「ベルメゾンデイズ」は、学校用家具工場として歴史のある「杉工場」とのコラボレーションによる「国産学習デスクメーカーと考えた学習机(日本製)」を、12月22日に発売した。

子育て中の介護「ダブルケア」…30代4人に1人が身近な問題 画像
保護者

子育て中の介護「ダブルケア」…30代4人に1人が身近な問題

 ソニー生命や研究グループは、「ダブルケア」に関する調査の結果を公表した。ダブルケアとは、子育てと介護に同時に携わることで、晩婚化や出産年齢の高齢化で直面する人が増えている。調査では30代の4人に1人が身近な問題と回答し、今後も増加することがうかがえる。

厚労省が「がん対策加速化プラン」策定、子どもに対する「がん教育」も 画像
小学生

厚労省が「がん対策加速化プラン」策定、子どもに対する「がん教育」も

 厚生労働省は12月22日、「がん対策加速化プラン」を公表した。柱として、「予防」「治療・研究」「共生」という3つのプランを示すとともに、具体策では「学校におけるがん教育」などを掲げている。

大学生のための後悔しないPC選び…大学生協 画像
大学生

大学生のための後悔しないPC選び…大学生協

 全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は、WebサイトでCampus PC Guide 2016年版「大学生のための後悔しないパソコン選び」を掲載。先輩たちがどのようにパソコンを利用し、役立てているかなどを具体的に紹介している。

大学入試の新テスト、国語と数学の記述式問題例を公表…文科省 画像
先生

大学入試の新テスト、国語と数学の記述式問題例を公表…文科省

 大学入試センター試験に代わって平成32年度から実施される「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」について、文部科学省は12月22日、記述式問題のたたき台となるイメージ例を公表した。国語3問と数学1問で、グラフや新聞記事などから考察する問題などが示されている。

【大学受験2016】Kei-Netが国公立大学部再編の変化を分析…河合塾入試直前動向 画像
高校生

【大学受験2016】Kei-Netが国公立大学部再編の変化を分析…河合塾入試直前動向

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は12月22日、入試・教育トピックスに「2016年度入試直前動向(2)」を掲載した。第2号では、国公立大の学部再編・新設による志望動向の変化を取り上げている。

子どもたちの可能性や選択肢を増やす…七田チャイルドアカデミー 画像
未就学児

子どもたちの可能性や選択肢を増やす…七田チャイルドアカデミー

 七田チャイルドアカデミーは、「イード・アワード2015 幼児教室」において、「授業がよい幼児教室」「教材がよい幼児教室」「効果がある幼児教室」の3部門を受賞。七田チャイルドアカデミーの東京本部本部長の有馬寛実氏に話を聞いた。

【中学受験2016】千葉県県立中学校、東葛飾の一次通過率は28.2% 画像
小学生

【中学受験2016】千葉県県立中学校、東葛飾の一次通過率は28.2%

 千葉県教育委員会は12月21日、12月5日に行われた平成28年度千葉県県立中学校一次検査の結果について発表。一次検査通過率は、千葉中学校で40.8%、東葛飾中学校で28.2%だった。東葛飾中学校には1,147名が志願していた。

阪神電鉄×読売テレビグループ、近畿圏にプログラミング教室展開 画像
小学生

阪神電鉄×読売テレビグループ、近畿圏にプログラミング教室展開

 阪神電気鉄道と讀賣テレビ放送、エイデックの3社は2015年12月、子ども向けの「ロボット・プログラミング教育事業」を共同で推進することを目的に「プログラボ教育事業運営委員会」を組成し、2016年4月に兵庫県・西宮に第1号となる直営教室を開校すると発表した。

【中学受験2016】1年間で倍増、首都圏64校が「英語入試」導入 画像
中学生

【中学受験2016】1年間で倍増、首都圏64校が「英語入試」導入

 首都圏模試センターは12月21日、2016年首都圏中学入試で「英語(選択)入試」を実施する64校をホームページに掲載。首都圏模試センターの「受験情報ブログ」において、64校の一覧とともに、2016年入試における「英語(選択)入試」での注目点などを紹介している。

栄光ゼミナール、新小1向け学習チェック&紙ロケット作り2月開催 画像
未就学児

栄光ゼミナール、新小1向け学習チェック&紙ロケット作り2月開催

 栄光ゼミナールは新小学1年生とその保護者を対象とした、入学前の学習チェック2+ものプロ講座「紙ロケットをつくってとばそう」を開催する。日にちは2016年2月20日と21日で、教室により開催日は異なる。

【大学受験2016】河合塾の入試直前動向、女子が社会科学系の人気支える 画像
高校生

【大学受験2016】河合塾の入試直前動向、女子が社会科学系の人気支える

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は12月21日、入試・教育トピックスに「2016年度入試直前動向(1)」を掲載した。センター試験まで残り1か月を切り、来春の2016年度入試の展望を数回にわけて伝えていく。第1号では、学部系統の人気とその背景を取りあげている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 最後
Page 2 of 10
page top