advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(140 ページ目)

AR地球儀「ほぼ日のアースボールPLAY」11/8先行販売 画像
未就学児

AR地球儀「ほぼ日のアースボールPLAY」11/8先行販売

 ほぼ日は、AR地球儀「ほぼ日のアースボール」の新モデル「ほぼ日のアースボールPLAY」を発売する。先行販売は2022年11月8日、一般販売は11月15日午前11時から。価格は7,920円(税込)。

【中学受験2023】チバテレ「有名私立中入試のヒント」放送 画像
小学生

【中学受験2023】チバテレ「有名私立中入試のヒント」放送

 千葉テレビ放送(チバテレ)は、2022年11月19日午後7時から4日間、2週にわたり中学受験生に向け、毎年恒例の特別番組「2022有名私立中学入試のヒント」を放送する。市進学院によるスペシャルコーナーもある。

【中学受験2023】中学入試用「サピックス重大ニュース」発売 画像
小学生

【中学受験2023】中学入試用「サピックス重大ニュース」発売

 サピックス小学部が企画・編集した新刊「2023年中学入試用 サピックス重大ニュース」が、2022年11月1日に発売された。A4判、本文168ページ。2022年時事用語一問一答カード83枚付き。定価1,760円(税込)。

【中学受験2023】わが子が安心して入試に挑める「併願パターン」とは…四谷大塚 画像
小学生

【中学受験2023】わが子が安心して入試に挑める「併願パターン」とは…四谷大塚

 四谷大塚 情報本部 本部長の岩崎隆義先生に、来たる2023年度入試の志願動向や注目の学校、志望校合格をつかむための入試期間の過ごし方について聞いた。

【クレーム対応Q&A】子供を叱らないで 画像
小学生

【クレーム対応Q&A】子供を叱らないで

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第105回のテーマは「子供を叱るのではなく、ダメな理由を説明してほしい」。

【中学受験】おおたとしまさ×尾崎英子W刊行記念トークイベント11/15 画像
小学生

【中学受験】おおたとしまさ×尾崎英子W刊行記念トークイベント11/15

 東京都世田谷区にある本屋B&Bは2022年11月15日、おおたとしまさ氏と尾崎英子氏の新刊刊行を記念したトークイベント「中学受験でわが子を守る『最強の親』になるために」を開催する。会場、オンライン配信、見逃し配信で参加可能。チケットはPeatixにて販売する。

文科省「寄附ポータルサイト」開設…プロジェクト多数掲載 画像
文部科学省

文科省「寄附ポータルサイト」開設…プロジェクト多数掲載

 文部科学省は2022年11月1日、「文部科学省寄附ポータルサイト」を開設した。寄附を通じて応援できる子供、教育、科学技術、スポーツ等にまつわるさまざまなプロジェクトを多数掲載している。

【小学校受験】昭和女子大附属小×幼児教室対談11/22 画像
未就学児

【小学校受験】昭和女子大附属小×幼児教室対談11/22

 昭和女子大学附属昭和小学校は幼児教室の先生を迎えて、ざっくばらんに私立小学校についてトークする対談、「私立小学校ってどんなところ?~ここからはじまる学校選びの第一歩~」を、2022年11月22日午後7時からZoomウェビナーで開催する。

今の内閣「支持しない」58%…10-20代の世論調査 画像
未就学児

今の内閣「支持しない」58%…10-20代の世論調査

 CCCMKホールディングスは、2021年10月より2022年9月までの1年間、全国の10歳~29歳までの若者世代に対して「今の内閣を支持しますか?」というオンライン投票による世論調査を実施。2022年10月31日、内閣支持率の推移を公表した。

コクヨ「きれいに消えてなめらかに書けるルーズリーフ」11/9発売 画像
中学生

コクヨ「きれいに消えてなめらかに書けるルーズリーフ」11/9発売

 コクヨは「きれいに消えてなめらかに書けるルーズリーフ」を2022年11月9日に発売する。消しゴムで消した際の芯あとが残りにくく、なめらかな書き心地のコクヨオリジナル原紙を使っているのが特徴。メーカー希望小売価格は350円(税別)。

【中学受験2023】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西10月版 画像
小学生

【中学受験2023】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西10月版

 日能研は「2023年中学入試 予想R4一覧」の首都圏「2022年10月13日版」、関西「2022年10月25日版」をそれぞれ公表した。合格可能性80%ラインの偏差値は、開成(72)、筑波大駒場(72)、桜蔭(67)、女子学院(67)、灘(71)等。

「中学受験はドラマの連続」わが子の受験に伴走して見えた世界…小説『きみの鐘が鳴る』 画像
小学生

「中学受験はドラマの連続」わが子の受験に伴走して見えた世界…小説『きみの鐘が鳴る』

 受験者数の増加、入試問題の難化。昨今、中学受験が激化しているといわれている。2022年11月9日に発売される『きみの鐘が鳴る』(ポプラ社)では当事者である子供目線で中学受験を鮮やかに描く。著者の尾崎英子氏に作品に込めた想いを聞いた。

コスパが良いだけではない、「学研教室」の英語教育を支えるものとは 画像
小学生

コスパが良いだけではない、「学研教室」の英語教育を支えるものとはPR

 イード・アワード2022「子供英語教室」小学生の部において「学研教室」の英語教育が部門賞「コスパの良い英語教室」を受賞。同教室の特長や取組み、今後の展望などを学研エデュケーショナルの山本氏に聞いた。

ゲームで英語学ぶ「ENGLISH UP!ゲーミング」無料体験も 画像
小学生

ゲームで英語学ぶ「ENGLISH UP!ゲーミング」無料体験も

 按幸堂は、ゲームを通して海外の先生と会話し、楽しみながら英語学習を行うことができる体験型プログラム「ENGLISH UP!ゲーミング」を提供開始した。講師は全員日本語も話せるため、英語に苦手意識がある人でも気軽に試すことができる。先着30名様、無料体験実施中。

イード・アワード2022「通信教育」満足度No.1、結果発表について 画像
教材・サービス

イード・アワード2022「通信教育」満足度No.1、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、通信教育の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2022「通信教育」を下記のとおり発表した。

片手でサクサクめくれる「ワンハンド単語カード」 画像
高校生

片手でサクサクめくれる「ワンハンド単語カード」

 学童文具・生活雑貨メーカーのクツワは、片手でサクサクめくれる感覚がやみつきになる単語カード「ワンハンド単語カード」を発売した。カラーはブルー、ホワイト、ピンク、イエロー。価格は、大サイズ385円、小サイズ330円(税込)。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 135
  8. 136
  9. 137
  10. 138
  11. 139
  12. 140
  13. 141
  14. 142
  15. 143
  16. 144
  17. 145
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 140 of 675
page top