advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(137 ページ目)

【中学受験2023】小6合判摸試「成績データから見る偏差値5上げる」解説動画 画像
小学生

【中学受験2023】小6合判摸試「成績データから見る偏差値5上げる」解説動画

 首都圏模試センターは、2022年11月19日に、第5回小6合判摸試「成績データから見る偏差値5上げる」解説動画をホームページ内で公開した。受験生に取り組み直してほしい問題について解説する。

おおたとしまさ氏が小説を通して伝える「第一志望に受からなくても笑える中学受験」 画像
小学生

おおたとしまさ氏が小説を通して伝える「第一志望に受からなくても笑える中学受験」

 ヒートアップする中学受験。その流れに警鐘を鳴らすのはノンフィクション物語『勇者たちの中学受験~わが子が本気になったとき、私の目が覚めたとき』を上梓した教育ジャーナリストのおおたとしまさ氏に中学受験における親の在り方について聞いた。

オンラインインターナショナルスクール、無料体験先着10人 画像
小学生

オンラインインターナショナルスクール、無料体験先着10人

 Mʼsインターナショナルは2022年12月、完全オンライン型インターナショナルスクール「World Arrows International School(以下:WAIS)」の無料体験を実施する。対象は5歳から高校生まで。先着で10人限定で募集する。申込みはWAISの公式LINEにて受け付ける。

受験の意味等30問「正解のない問題集 道徳編」池上彰監修 画像
小学生

受験の意味等30問「正解のない問題集 道徳編」池上彰監修

Gakkenは2022年11月17日、正解のない世の中を生き抜く力を養う本として「正解のない問題集 道徳編」を発売した。監修は池上彰氏が担当。答えのない問いに対し、子供たち自身が考え、正解のない問題について学ぶための1冊だ。

矢倉大夢氏に聞くプログラマーの仕事術…博士課程・AI研究にアイケアモニターが役立つ理由 画像
大学生

矢倉大夢氏に聞くプログラマーの仕事術…博士課程・AI研究にアイケアモニターが役立つ理由PR

 灘中高在籍中から天才プログラマーとして名を馳せ、現在、筑波大学 システム情報工学研究群 博士後期課程に在籍、国の研究者としても活躍中の矢倉大夢氏に、BenQのアイケアモニター「GW2485TC & GW2785TC」とモニター掛け式ライト「ScreenBar Plus」の活用法を聞いた。

小学生向け性教育の本「女の子編」「男の子編」発売 画像
小学生

小学生向け性教育の本「女の子編」「男の子編」発売

 アルクは2022年12月6日、子供1人でも親子でも読める、オールカラーの小学生向け性教育の本「小学生が知っておきたい からだの話“女の子編”」「小学生が知っておきたい からだの話“男の子編”」を同時発売する。価格は1,650円(税込)。

【無料試し読み】子供目線で描く中学受験小説『きみの鐘が鳴る』(3) 画像
小学生

【無料試し読み】子供目線で描く中学受験小説『きみの鐘が鳴る』(3)

 2022年11月9日に中学受験を子供目線で描いた小説『きみの鐘が鳴る』(ポプラ社)が発売された。ポプラ社の提供を受け、この『きみの鐘が鳴る』の一部を掲載する。

大阪市「塾代助成事業」小学5-6年に対象拡大 画像
小学生

大阪市「塾代助成事業」小学5-6年に対象拡大

 大阪市は、学習塾や習い事にかかる費用を助成する「塾代助成事業」について、2023年4月より対象を小学5・6年生に拡大する。助成対象学年は、小学5年生から中学3年生までとなる。2023年4月分からの申請は、12月1日より受け付ける。

芝浦工大「未来のリケジョ!保護者編」12/17 画像
保護者

芝浦工大「未来のリケジョ!保護者編」12/17

 芝浦工業大学は2022年12月17日、小学5年生から中学3年生女子生徒の保護者を対象に、公開講座「集まれ!未来のリケジョ!保護者編~理工系女子をめざしてみよう~」を芝浦工業大学附属中学高等学校で開催する。受講料無料、定員は60名、要事前申込、先着順受付。

【中学受験】算数星人「ひとりでできる良問50算数・図形編」発売 画像
小学生

【中学受験】算数星人「ひとりでできる良問50算数・図形編」発売

 Gakkenは、2022年11月18日に「中学入試 ひとりでできる良問50 算数・図形編」を発売した。中学入試での図形分野50パターンの良問と有名中学の入試問題11問を掲載。解答・解説はオールカラーで、入試合格に必要な知識をまとめている。価格は1,760円(税込)。

【中学受験2023】埼玉県私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(男女) 画像
小学生

【中学受験2023】埼玉県私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(男女)

 埼玉県の私立中学入試の日程など、2023年度(令和5年度)の受験に必要な情報をまとめた。

Z会、学力診断テストと保護者講演会…中受しない小5-6対象 画像
小学生

Z会、学力診断テストと保護者講演会…中受しない小5-6対象

 Z会エデュースは、中学受験をしない小学5・6年生を対象にした冬の学力診断テスト+保護者対象講演会「冬の正しい学習法」をZ会進学教室(関西圏)で2022年11月26日から順次開催する。事前申込制。受験料は1,000円(税込)で、冬期講習受講者は無料となる。

英検、第2回二次試験B(11/13実施)の合否結果の閲覧開始 画像
高校生

英検、第2回二次試験B(11/13実施)の合否結果の閲覧開始

 日本英語検定協会は2022年11月22日、Webサイトで「英検2022年度第2回二次試験」B日程の合否結果閲覧サービスを開始する。団体責任者向けは午前11時以降、個人(英ナビ!会員)向けは午後1時以降に公開予定。

小学生のリュック型通学カバン、販売数6千個突破 画像
未就学児

小学生のリュック型通学カバン、販売数6千個突破

 キッズリュックの企画開発から販売までを行う、きつつき工房が販売するリュック型通学カバン「RainbowGirl」シリーズ「なないろキッズリュック」等が、販売数6,000個を突破した。従来のランドセルから「新しい通学カバン」を提案する動きが高まっている。

理化学研究所×編集工学研究所「科学道100冊2022」発表 画像
中学生

理化学研究所×編集工学研究所「科学道100冊2022」発表

 理化学研究所(理研)と編集工学研究所は2022年11月18日、シリーズ第6弾となる「科学道100冊2022」を発表した。書籍を通じて、科学者の生き方や考え方、科学の面白さや素晴らしさを届けることを目指し、毎年選りすぐりの100冊を紹介している。

【無料試し読み】子供目線で描く中学受験小説『きみの鐘が鳴る』(2) 画像
小学生

【無料試し読み】子供目線で描く中学受験小説『きみの鐘が鳴る』(2)

 2022年11月9日に中学受験を子供目線で描いた小説『きみの鐘が鳴る』(ポプラ社)が発売された。ポプラ社の提供を受け、この『きみの鐘が鳴る』の一部を掲載する。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 132
  8. 133
  9. 134
  10. 135
  11. 136
  12. 137
  13. 138
  14. 139
  15. 140
  16. 141
  17. 142
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 137 of 675
page top