advertisement

2019年11月の教育・受験 大学生ニュース記事一覧(3 ページ目)

【大学受験2020】センター試験最終年、公立人気と安全志向 画像
大学生

【大学受験2020】センター試験最終年、公立人気と安全志向

 2020年度の大学受験は、センター試験最終年となる。現受験生に向けて、今年度の最新の入試動向について、東進ハイスクールを運営するナガセ 常務執行役員 広報部長の市村秀二氏と、コンテンツ本部 教務制作部部長の島田研児氏に聞いた。

学生国際ロボコン…ARC部門で日本が銀メダル、4チーム入賞 画像
大学生

学生国際ロボコン…ARC部門で日本が銀メダル、4チーム入賞

 学生国際ロボットコンテスト「WRO2019ハンガリー国際大会」のARC部門で、チーム「KAIT Specialists」(神奈川工科大学)が銀メダルを獲得した。また沖縄県、大阪府などから出場したチームを含めた計4チームが入賞する結果となった。

EF EPI英語能力指数2019、日本は53位…9年連続下落 画像
その他

EF EPI英語能力指数2019、日本は53位…9年連続下落

 世界110か国以上で海外留学・語学教育事業などを展開するイー・エフ・エデュケーション・ファーストは2019年11月11日、英語能力ベンチマーク「EF EPI英語能力指数2019年版」を発表した。日本の英語能力指数は100か国中53位で、9年連続で順位が下落した。

英検第2回二次試験(11/3実施)合否結果11/12正午から 画像
高校生

英検第2回二次試験(11/3実施)合否結果11/12正午から

 日本英語検定協会(英検協会)は2019年11月12日、Webサイトで「2019年度第2回実用英語技能検定(英検)二次試験」A日程の合否結果・成績表閲覧サービスを開始する。団体向けは正午以降、個人(英ナビ!会員)は午後1時以降に公開予定。

東京理科大で講演会「IYPT2019 マリー・キュリーの科学への情熱」 画像
高校生

東京理科大で講演会「IYPT2019 マリー・キュリーの科学への情熱」

 東京理科大学は2019年12月6日、神楽坂キャンパスで科学技術や理科教育についての講演会「IYPT2019 マリー・キュリーの科学への情熱」を開催する。Webサイトの専用フォームから申し込む。参加は無料。

【中止】高校生枠も新設「サイエンス・インカレ」自主研究を募集中 画像
大学生

【中止】高校生枠も新設「サイエンス・インカレ」自主研究を募集中

 文部科学省主催、学生による自主研究発表会「サイエンス・インカレ」が2020年2月29日と3月1日に開催される。会場は立命館大学びわこ・くさつキャンパス。現在エントリーを受け付けており、締切りは2019年11月25日午後3時。

文科省、約41万人対象「全国学生調査」11-12月試行 画像
文部科学省

文科省、約41万人対象「全国学生調査」11-12月試行

 文部科学省は2019年11月7日、国立教育政策研究所と共同で試行実施する全国学生調査の概要を明らかにした。国公私立515大学の3年生約41万人に11~12月、在学中の学びの実態を調査。2020年4月以降に全体の集計結果を公表するほか、参加大学に結果をフィードバックする。

同志社大、二次電池の金属負極を長寿命化する技術を開発 画像
高校生

同志社大、二次電池の金属負極を長寿命化する技術を開発

同志社大学は11月6日、東京・京橋にある東京オフィスで記者会見を行い、二次電池の金属負極を長寿命化する革新的技術を開発したと発表した。この金属負極を使えば、電池の劣化が起こりにくく、EVなど電動化車両の航続距離が大幅に伸びるという。

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2019」発表 画像
小学生

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2019」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第5回となる「ReseMom Editors' Choice 2019」では、10のサービスを選出させていただきました。

司法試験予備試験、2019年は476人合格 画像
大学生

司法試験予備試験、2019年は476人合格

 法務省は2019年11月7日、司法試験予備試験の最終結果を発表した。合格者数は前年比43人増の476人。大学生が250人ともっとも多く合格者の52.5%を占めた。合格者の受験番号が法務省Webサイトに掲載されている。

受賞者は10代女子学生6人、東大寺に奉納した算額優秀解答 画像
高校生

受賞者は10代女子学生6人、東大寺に奉納した算額優秀解答

 日本数学検定協会は2019年11月6日、華厳宗大本山「東大寺」に奉納した数学の額「算額」2問の最優秀解答賞、優秀解答賞を発表した。受賞者は6人。すべて10代の女子学生だという。団体賞は、朝日塾中等教育学校(岡山県)と福岡県立鞍手高等学校が受賞した。

クックパッド×東北芸術工科大、産学連携で幼児向け絵本共同制作 画像
大学生

クックパッド×東北芸術工科大、産学連携で幼児向け絵本共同制作

 クックパッドは2019年11月6日、食育絵本が毎月1冊届くサービス「おりょうりえほん」の新たな取組みとして、東北芸術工科大学グラフィックデザイン学科との産学連携を開始し、遊びから食が学べる絵本を共同制作すると発表した。

【大学受験】JAISTオープンキャンパス11/15・16…交通費補助あり 画像
大学生

【大学受験】JAISTオープンキャンパス11/15・16…交通費補助あり

 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)は2019年11月15日と16日、「受験生のためのオープンキャンパス」を開催する。石川県以外からの参加者には、交通費の補助がある。申込締切は11月10日。

文系でも理系職に興味…大学生就活調査 画像
大学生

文系でも理系職に興味…大学生就活調査

 新卒向け就職エージェント「Career Ticket (キャリアチケット)」は、大学生に就職活動に関する調査を実施。文系、理系に分けて調査し、興味のある職種として文系女子学生は「事務職」、理系の男女学生ともに「研究職」の割合が高くなった。

国際学生EVデザインコンテスト、HALの学生が世界1位 画像
高校生

国際学生EVデザインコンテスト、HALの学生が世界1位

専門学校HAL カーデザイン学科の学生が、カーデザインコンテスト「国際学生EVデザインコンテスト2019」にて、国内外47チームからファイナリストに選ばれ、世界1位に輝いた。

トビタテ!留学JAPAN寄付型自動販売機、大阪府立大に設置 画像
大学生

トビタテ!留学JAPAN寄付型自動販売機、大阪府立大に設置

 大阪府立大学は2019年10月31日、「トビタテ!留学JAPAN寄付型自動販売機」を中百舌鳥キャンパス内4か所に設置した。文部科学省から「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」の学生ブランドマネージャーに任命された学生の提案がきっかけだという。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 3 of 4
page top