advertisement
advertisement
フリー・ザ・チルドレン・ジャパンは2024年8月18日~21日、「テイク・アクション・キャンプ・ジャパン2024夏」を御殿場市の「国立青少年交流の家」で開催する。小5~高3生を対象に、4日間のプログラムで世界の課題に目を向け、問題解決力を育む。定員52名。申込期限は8月2日午後5時。
早稲田大学は、米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校との共同連携事業である柳井イニシアティブの取組みとして、2024年7月19日に東京、21日京都にて「英語能 青い月のメンフィス(Blue Moon Over Memphis)」を公演する。参加無料。自由席。事前申込制。
京進は2024年5月13日より、中高生を対象に「第15回京進数学解法コンテスト」の応募受付を開始する。数学の解答を導き出す解法を「美しさ」「華麗さ」で競う。エントリー締切は6月17日。解答応募期限は6月25日(消印有効)。表彰式は7月27日。
北海道大学は2024年7月21日、外科学第二講座開講100周年記念事業 未来外科医セミナー「集まれ、未来の外科医たち」を開催する。外科医が行う皮膚縫合、腸管吻合を外科医に教わりながら体験できる。対象は中学生と高校生。参加無料。定員40名。抽選制。申込期限は5月24日。
酪農学園大学は「サイエンスファーム2024」を2024年8月17日に開催する。高校生たちが生物に関する研究を発表する場で、発表までの過程すべてを酪農学園大学がサポートする。対面とZoomによるオンラインのハイブリット形式。8月18日に見学ツアーも行う。参加登録・演題登録期間は7月17日まで。
千葉工業大学は、自らの手でハイブリッドロケットを設計・製作し、打ち上げを行う「ロケットガール&ボーイ養成講座2024」の募集を開始した。チーム一丸となって課題に立ち向かい、みんなで協力しながら打ち上げの成功を目指す。対象は関東圏在住の高校生。参加費無料。応募締切2024年5月27日。
港区立産業振興センターと「起業ゼミ」を運営するガイアックスは2024年8月から10月、港区立産業振興センター(東京都港区)にて、高校生や大学生などを対象に起業アイディアを考え、形にする方法を学ぶ起業体験プログラム「MINATO起業ゼミ2024」を実施する。定員30名。参加費無料。申込締切6月26日。
亀田医療大学は2024年5月2日、慢性的な看護師不足の解消に寄与すべく、2025年度看護学部入学生から「入学金・受験料を0円」にするほか、従来より30万円引き下げた「授業料70万円」の制度をスタートさせると発表した。オープンキャンパスは5月19日に開催する。
九州大学は2024年5月13日、「開学記念式典」および「開学記念講演会」を開催する。開学記念式典や講演会は、オンラインで視聴できる。講演会(テーマ「九州発世界トップレベルの小型SAR衛星がもたらす未来」)は、対面にて一般公開も実施する(事前申込制)。
テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は2024年8月1日より、小学生から大学生と幅広い年齢層向けにさまざまな短期集中英語プログラムを開催する。日本にいながら「英語オンリー」の環境を体験できるプログラムで、英語初心者から堪能な人まで参加できる。
HLABは2024年5月1日、8月14日から21日に東京都内で開催する高校生向け夏合宿「HLAB TOKYO 2024」において、能登半島地震で被災した高校生および地方の高校生を対象とする「被災地・地方応援枠」と日本全国の国公立の高校生を対象とする「国公立応援枠」の2つの奨学金の新設を発表した。
進学相談.comは2024年5月17日、医学系学部専門予備校の武田塾医進館の先生を招き「医学部受験を目指すには第3弾~小・中・高校生からの勉強法」をZoomによるオンラインで開催する。参加無料。事前申込制。
NASEF JAPAN(ナセフ ジャパン)は2024年6月1日、「第5回NASEF JAPAN eスポーツ国際教育サミット」をTKPガーデンシティPREMIUM秋葉原にて開催する。テーマは、ゲームで深める探究的な学習と学びに向かう力。参加費無料。
アドミッション留学センターは、小中高生を対象とした「カナダSTEAMキャンプ2024」を2024年7月21日より2つのグループにわけて開催する。5月12日、19日、26日には、オンライン説明会を行う。
駿台は2024年6月、京大・阪大を目指す高3生を対象に、現役合格への指針を伝授する特別講座(Z会の添削指導つき)を、東京・京都・大阪・兵庫で対面ライブ開催する。会場が近くにない場合には映像授業も選択できる。受講料5,000円。申込みは5月13日より受け付ける。
女子中高生理工系キャリアパスプロジェクトは2024年8月10日~12日、国立女性教育会館にて、女子中高生が科学や技術に触れ、理工系進路やキャリアを考える機会「女子中高生夏の学校2024~科学・技術・人との出会い~」を開催する。参加費1万円。募集期限は6月14日午後5時。