advertisement
advertisement
東京国際フォーラムは2019年8月13日から8月15日、未就学児・小学生・中学生およびその保護者を対象に、感動・発見・驚きを届ける参加体験型イベント「ホップ!ステップ!!2020!!!東京国際フォーラムで夏休み~丸の内キッズジャンボリースペシャル版~」を開催する。入場無料。
横浜中華街招福門は、2019年7月23日より8月29日までの毎週火・水・木曜とお盆期間(8月10日から18日)、4歳から小学2年生を対象に「キッズ手作り点心教室」を開催。申込みは、Webサイトまたは電話にて受け付けている。
東京都江戸東京博物館は2019年8月6日から9月23日、企画展「いきものがたり-江戸東京のくらしと動物-」を開催する。江戸東京の人々といきものとの多様な関係を4つの構成で紹介するほか、ミュージアムトークやペーパークラフト体験などの関連イベントも多数開催する。
東京ガスは2019年9月28日と29日、4歳から小学校6年生の子どもとその保護者を対象に、横浜ショールームにてハロウィンにちなんだ親子料理教室「親子で楽しむハロウィンパーティー」を開催する。
東京都は2019年9月15日・16日、防災イベント「わくわく!みんなでぼうさいフェスタ!」を二子玉川ライズと世田谷区立二子玉川公園で開催する。防災グッズの制作、豪雨・暴風の疑似体験、防災科学実験ショーなどを通して、楽しみながら防災について学ぶことができる。
福音館書店は2019年8月23日から9月8日まで、月刊科学絵本「かがくのとも」の創刊50周年を記念した記念展「あけてみようかがくのとびら展」をアーツ千代田3331で開催する。当日券は、一般(中学生以上)1,000円、小学生400円。
とびだせ!昆虫だいぼうけん実行委員会は2019年7月23日から9月1日、昆虫をテーマとした夏休みイベント「マンダイプレゼンツ とびだせ!昆虫だいぼうけん」を大阪南港ATCで41日間にわたり開催。
東京ガスは2019年9月・10月、秋の行事「お月見」にちなんだ料理教室「キッズ イン ザ キッチン」を開催する。「親子クラス」と「子どもクラス」の2クラスを設け、お月見にちなんだ「おはぎ」作りなどに挑戦する。9月分の申込受付は8月1日から。
板橋区立熱帯環境植物館(通称:グリーンドームねったいかん)は2019年7月13日から9月1日まで、自由研究にも役立つ子どもたちに人気の特別展示「熱帯の昆虫と食虫植物」を開催する。さらに、8月30日までは中学生以下の入館料が無料。
YBM JAPANが運営する日本初の体験型英語教育施設「OSAKA ENGLISH VILLAGE(OEV)」は2019年8月1日から8月31日の夏休み期間中に、年中児(4歳)から小学生までを対象に、テーマ別レッスンプランを開講。料金は3レッスンセットプランで3,780円(税込)。
札幌駅総合開発は2019年7月25日から8月12日、「第4回JRタワーこども科学展2019」を開催する。5つのハンズオン展示と、小学1年生以上を対象とした4つのワークショップを予定している。参加無料。
筑波宇宙センターは2019年8月30日まで、夏休みイベントを開催している。「きぼう」日本実験棟ができるまでを解説した映像上映や、ロケット発射時の音響体験、展示館ミニツアーなどを実施。いずれも参加無料、予約不要で楽しむことができる。
全国珠算連盟が運営する千葉県白井市の「白井そろばん博物館」は、「ワールドそろばんフェスタ2019」を2019年8月4日に開催する。
日本親勉アカデミー協会が提唱する、遊ぶように勉強する子どもに育てる家庭学習法「親勉」は、夏休み限定イベントとして4歳から小学6年生を対象に「親勉・親子1DAY講座」を全国22都市で開催する。
工学院大学は2019年8月24日・25日の2日間にわたり、未就学児から一般までを対象とした「第26回 工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」を八王子キャンパスで開催する。参加無料、事前予約不要。一部の演示テーマは事前申込制で、詳細が決まり次第Webサイトで告知する。
旧中学校校舎を活用した世田谷区池尻の複合施設「IID 世田谷ものづくり学校」は2019年8月17日と18日、ものづくりが好きな子どものためのイベント「IID kids WORKSHOP 2019」を開催する。