advertisement

教育イベント 未就学児ニュース記事一覧(86 ページ目)

炎について親子で学ぼう、災害時にも役立つ「火育フェス2016」11/20 画像
小学生

炎について親子で学ぼう、災害時にも役立つ「火育フェス2016」11/20

 東京ガスは11月20日、ガスの科学館にて「火育フェス2016」を開催する。災害時に役立つ火のおこし方やゆでたまご作り、炎の歴史を知るサイエンスショーなどのプログラムを通して、親子で火の扱い方を学ぶ。

テーブルマナーもレッスン、東京都食育フェア11/12・13 画像
小学生

テーブルマナーもレッスン、東京都食育フェア11/12・13

 東京都は11月12日と13日、楽しみながら食への関心を深める食育フェアを実施する。展示や試食のほか、テーブルマナーレッスンなどのステージプログラムで、家族で食の知識が育める。

ムサビのアクティブラーニング「ワークショップ発表会2016」11/5 画像
高校生

ムサビのアクティブラーニング「ワークショップ発表会2016」11/5

 武蔵野美術大学は、11月5日に「ムサビのアクティブ・ラーニング―ワークショップ33の事例」と題した「ワークショップ発表会2016」を武蔵野美術大学鷹の台キャンパスで開催する。事前予約不要、入場無料。

佐々木則夫氏企画、十文字大の子どもサッカーイベント10/23 画像
未就学児

佐々木則夫氏企画、十文字大の子どもサッカーイベント10/23

 十文字学園女子大学は10月23日、学園祭「桐華祭」の特別イベントとしてサッカー日本女子代表前監督の佐々木則夫副学長によると「フットボールフェスティバル」と「対談トーク&コンサート」を開催する。

五郎丸プロデュース、家族で楽しめる「Social Sports Park」 画像
未就学児

五郎丸プロデュース、家族で楽しめる「Social Sports Park」

 スポーツマネージメントなどを行っている「FIELD OF DREAMS」が主催し、プロラグビープレーヤーの五郎丸歩選手のプロデュースによる「Social Sports Park」が開催される。期間は、2016年11月12日から2017年3月25日まで。

遊んで学べる「宇宙体験フェア」神奈川県内4か所で10/7-16 画像
小学生

遊んで学べる「宇宙体験フェア」神奈川県内4か所で10/7-16

 宇宙体験フェア実行委員会は10月7日~16日、イオンモール大和、イオン海老名ショッピングセンター、イオン秦野ショッピングセンター、イオン相模原ショッピングセンターの4か所で「宇宙体験フェア」を開催する。参加費は無料。

作って触れて、見て学んで…「日本の技体験フェア」前橋10/22・23 画像
未就学児

作って触れて、見て学んで…「日本の技体験フェア」前橋10/22・23

 文化財の保存のために欠くことのできない、伝統的な修理技術や材料、道具を製作する技が一堂に集まる「日本の技体験フェア」が、群馬県前橋市のヤマダグリーンドーム前橋にて、10月22日と23日の2日間にわたり開催される。入場無料。

車の整備や塗装に挑戦、マツダ職業体験イベント 画像
小学生

車の整備や塗装に挑戦、マツダ職業体験イベント

 9月25日に富士スピードウェイで開催されたマツダのファンイベント「Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY」。ひときわ微笑ましい光景が繰り広げられていたのは、子ども向けの「整備・塗装職業体験」と「モノづくり体験」だ。

やっぱり読書の秋…横浜市立図書館18館で子ども企画10/12-11/30 画像
未就学児

やっぱり読書の秋…横浜市立図書館18館で子ども企画10/12-11/30

 横浜市は10月12日~11月30日、市立図書館全18館で読書や図書館に親しむイベント「やっぱり読書の秋」を開催する。いつもと違う「おはなし会」など、子どもから大人まで楽しめるイベントを実施。一部を除き、参加費は無料。

講師は全員プロ、晴海で「おしごとなりきり道場」10/16 画像
未就学児

講師は全員プロ、晴海で「おしごとなりきり道場」10/16

 子ども向け職業体験プログラムの企画・制作をしている「夢★らくざプロジェクト」は、10月16日に晴海客船ターミナルホールで、「おしごとなりきり道場」第19弾を開催する。対象は幼児から小学生の子どもで、Webサイトからの事前申し込みが必要。

自由なスタイルで読書に親しむ「えほんのひろば」大阪10/1・2 画像
小学生

自由なスタイルで読書に親しむ「えほんのひろば」大阪10/1・2

 大阪府教育庁と大阪市教育委員会は10月1日と2日の両日、広場の本を子どもたちが自由に読み合う「えほんのひろば」を、イオンモール大阪ドームシティで開催する。読み聞かせや手遊びも行い、本と親しむ機会を提供する。

葛飾区の水元公園ふれあいフェス10/22・23、親子で楽しめる体験教室 画像
未就学児

葛飾区の水元公園ふれあいフェス10/22・23、親子で楽しめる体験教室

 東京都葛飾区にある水元公園は、10月22日と23日に今年で13回目となる「水元公園ふれあいフェスティバル」を開催する。親子でふれあい、楽しめるさまざまなイベントが催され、入場は無料。小雨の場合は決行される。

まるで日帰り旅行…スウェーデン大使館のキッズウィーク10/15・16 画像
未就学児

まるで日帰り旅行…スウェーデン大使館のキッズウィーク10/15・16

 スウェーデン大使館商務部は、スウェーデンを体験できるイベント「SWEDEN KIDS WEEK(スウェーデン・キッズ・ウィーク)」を、六本木のスウェーデン大使館にて10月15日と16日に開催。子ども向けのイベントで、参加にはWebサイトからの申込みが必要となる。入場料は無料。

楽しみながら国際協力を深く知る「グローバルフェスタJAPAN2016」10/1・2 画像
未就学児

楽しみながら国際協力を深く知る「グローバルフェスタJAPAN2016」10/1・2

 10月1日と2日の両日、お台場のセンタープロムナードにて、国際協力の現状や必要性などについて楽しみながら知識や理解を深められるイベント「グローバルフェスタJAPAN2016」が開催される。小雨決行、入場料は無料。

電車を夢で包もう、阪神電鉄×キッザニア絵画コンテスト9/22-10/14 画像
小学生

電車を夢で包もう、阪神電鉄×キッザニア絵画コンテスト9/22-10/14

 阪神電気とキッザニア甲子園は、子どもたちから将来の夢を描いた絵を募集する絵画コンテストを共催する。応募された線画は阪神電車の車両にデザインされ、阪神沿線を約1年間走行する予定。3歳から中学3年生まで応募可能。

医師と薬剤師を体験「こどもクリニック」9/25、アイセイ薬局 画像
小学生

医師と薬剤師を体験「こどもクリニック」9/25、アイセイ薬局

 アイセイ薬局は9月25日、アイセイ薬局多摩センター店において、未就学児と小学生を対象とした医師・薬剤師職業体験プログラム「こどもクリニック」を開催する。参加無料。予約不要。過去にはキッズデザイン賞も受賞したプログラムだ。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 81
  8. 82
  9. 83
  10. 84
  11. 85
  12. 86
  13. 87
  14. 88
  15. 89
  16. 90
  17. 91
  18. 100
  19. 最後
Page 86 of 105
page top