advertisement

教育イベントニュース記事一覧(171 ページ目)

税関150周年記念「小中学生絵画コンクール」募集 画像
小学生

税関150周年記念「小中学生絵画コンクール」募集

 日本関税協会は税関発足150周年を記念し、「小中学生絵画コンクール」を実施する。税関や貿易等をテーマとした絵画を募集する。応募資格は小学生の部(小学4~6年生)と中学生の部(中学1~3年生)。受付は2022年9月9日まで、当日消印有効。

オンライン社会科見学「コクヨCampusノート」7/22 画像
小学生

オンライン社会科見学「コクヨCampusノート」7/22

 Mimmyは、世界で活躍する日本企業とコラボレーションして「ナゾ」に迫る新たなオンラインサービス「社会科見学アドベンチャー」をスタート。第1弾は「コクヨ工業滋賀」を紹介する。

日本史で逆転合格、講談社まんが×スタサプセミナー7/12 画像
高校生

日本史で逆転合格、講談社まんが×スタサプセミナー7/12

 講談社は、「日本一生徒数の多い社会科講師」ことスタディサプリの伊藤賀一氏が同社の学習まんが「日本の歴史」を使った勉強方法を教える好評のWEBセミナーシリーズの講座を2022年7月12日に開催。「今から間に合う」難関私大対策法を紹介。

小田急まなたび、社会科見学ツアー…第1弾はダムとコラボ 画像
小学生

小田急まなたび、社会科見学ツアー…第1弾はダムとコラボ

 小田急電鉄は、小田急まなたび企画の一環として大人から子供までが楽しめる日帰りバスツアーのシリーズ企画「小田急まなたびde社会科見学ツアー 沿線再発見」を2022年7月30日にスタートする。

【夏休み2022】城南、日大とコラボ「SDGsと地球の未来」講座 画像
高校生

【夏休み2022】城南、日大とコラボ「SDGsと地球の未来」講座

 城南コベッツと城南推薦塾は2022年7月30日・8月20日、日本大学生物資源科学部とのコラボレーション企画のクリエイティブ・ラーニング講座「SDGsと地球の未来」全2回をオンラインで開催する。在籍生限定、参加費無料。

【夏休み2022】川崎市「子どもわくわく2DAYS」 画像
小学生

【夏休み2022】川崎市「子どもわくわく2DAYS」

 川崎市民プラザは2022年8月11日、12日の2日間、「夏休み子どもわくわく2DAYS」を開催する。子供対象にワークショップ等を行う。夏休みの自由研究にもなる。

県立広島大学、教授陣が高校生対象に公開講座 画像
高校生

県立広島大学、教授陣が高校生対象に公開講座

 県立広島大学は、高校生を対象とした公開講座をリアルタイム配信またはオンデマンド配信で開催する。講師は県立広島大学の教員が務める。参加費は無料。

【大学受験2023】夏休み前に不安を解消「okke・夏のオンライン勉強相談会 supported by リセマム」7/16-17 画像
高校生

【大学受験2023】夏休み前に不安を解消「okke・夏のオンライン勉強相談会 supported by リセマム」7/16-17

 勉強用検索アプリ「okke」を運営するokkeは2022年7月16日と17日、全国の高校生・大学受験生を対象としたオンラインイベント「okke・夏のオンライン勉強相談会 supported by リセマム」を開催する。参加費無料。

国立科学博物館「化石ハンター展」7/16-10/10 画像
小学生

国立科学博物館「化石ハンター展」7/16-10/10

 国立科学博物館・日本経済新聞社・BSテレビ東京は、特別展「化石ハンター展~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~」を、2022年7月16日から10月10日まで、国立科学博物館で開催する。世界初公開の「チベットケサイ」全身骨格復元標本もある。

【夏休み2022】関大、小中学生「サイエンスセミナー」7/12締切 画像
小学生

【夏休み2022】関大、小中学生「サイエンスセミナー」7/12締切

 関西大学は2022年8月6日、小中学生を対象とした第22回「サイエンスセミナー」を開催する。会場は関西大学千里山キャンパスで、午前の部、午後の部あわせて12コースを実施する。参加無料、事前申込制。定員はコースごとに異なり、申込多数の場合は抽選とする。

【夏休み2022】小学生限定「おしごと体験」小田急SCと駅 画像
小学生

【夏休み2022】小学生限定「おしごと体験」小田急SCと駅

 小田急SCディベロップメントは、ショッピングセンターや駅員の仕事体験ができる小学生対象の「おしごと体験イベント」を、小田急沿線の6つのショッピングセンターならびに対象駅にて、施設合同の特別企画として開催する。

中受しない小5-6対象、学力診断テストと保護者講演会…Z会 画像
小学生

中受しない小5-6対象、学力診断テストと保護者講演会…Z会

 Z会エデュースは、中学受験をしない小5・小6年生を対象にした「夏の学力診断テスト+保護者対象講演会『夏の正しい学習法』」をZ会進学教室(関西圏)で2022年7月2日から順次開催する。

ICT分野の破壊的な挑戦支援「異能vation」8/22まで公募 画像
高校生

ICT分野の破壊的な挑戦支援「異能vation」8/22まで公募

 総務省が進める「異能vation(イノウベイション)」プログラムの業務実施機関を務める角川アスキー総合研究所は2022年6月20日、「異能vation」プログラムの2022年度公募を開始した。2つの部門で、ICT分野における技術課題への挑戦を広く募集する。

動物たちとSDGsを学ぶ体験型英語学習「Global Academy」7/23 画像
小学生

動物たちとSDGsを学ぶ体験型英語学習「Global Academy」7/23

 アドベンチャーワールドは、Fun Groupが主催する体験型英語学習プログラム「Global Academy」に参加。2022年7月23日には、動物たちとSDGsを学ぶ「オンライン動物SDGsツアー」を開催する。

【夏休み2022】阪急×京都市「洛西高架下こども大学~サンゴ礁ラボ」8/6-7 画像
小学生

【夏休み2022】阪急×京都市「洛西高架下こども大学~サンゴ礁ラボ」8/6-7

 阪急電鉄と京都市は2022年8月6日・7日の2日間、小学生を対象に「洛西高架下こども大学~らくさいサンゴ礁ラボ~」を開催する。会場は、京都市交流促進・まちづくりプラザ(TauT阪急洛西口)。参加費2,000円(税込)。申込期間は7月1日~8月5日。

【夏休み2022】仕事やスポーツ「親子体験イベント」小田急 画像
小学生

【夏休み2022】仕事やスポーツ「親子体験イベント」小田急

 小田急電鉄は、小学生とその保護者を対象に「小田急グループ 親子体験イベント2022」を開催。「親子一緒に仕事やスポーツ等を体験する」をキーワードに15メニューを実施する。

  1. 先頭
  2. 120
  3. 130
  4. 140
  5. 150
  6. 160
  7. 166
  8. 167
  9. 168
  10. 169
  11. 170
  12. 171
  13. 172
  14. 173
  15. 174
  16. 175
  17. 176
  18. 180
  19. 190
  20. 最後
Page 171 of 629
page top