advertisement

教育イベント 先生ニュース記事一覧(27 ページ目)

コロナ禍でも止まらない学び…オンライン高校だからこそ実現できる安定した教育 画像
中学生

コロナ禍でも止まらない学び…オンライン高校だからこそ実現できる安定した教育PR

 コロナ禍でも「止まらない学び」を実現している高校がある。数年前から注目されているオンライン高校・通信制高校だ。本記事では、その1つであるワオ高等学校について紹介する。

参加型ライブ「まいにち水族館」視聴しながら寝落ち 画像
小学生

参加型ライブ「まいにち水族館」視聴しながら寝落ち

 オリックス水族館は2021年8月26日、参加型ライブ水族館「まいにち水族館」を開始した。これは、オンラインを通して水族館の新しい楽しみ方を提供するサービス。京都水族館とすみだ水族館が共同で企画する。

約250点展示「大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語」 画像
小学生

約250点展示「大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語」

 国立科学博物館は、特別展「大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語」を2021年10月14日から2022年1月12日まで開催する。

「保育をどうしよう未来会議」10/31まで無料動画配信 画像
先生

「保育をどうしよう未来会議」10/31まで無料動画配信

 ユニファは、全国の保育関係者を対象としたオンライン研修「保育をどうしよう未来会議2021夏」に参加・視聴できなかった人に向けて、無料の録画配信を実施している。対象は、保育関係者や保護者。2021年10月末までの期間限定配信。

会員制「未来の先生フォーラムMEMBERS」開始 画像
教材・サービス

会員制「未来の先生フォーラムMEMBERS」開始

 未来の先生フォーラム実行委員会は2021年8月21日、未来の学校教育と連携し、学び続ける人を応援するWebサイト「未来の先生フォーラムMEMBERS」を開始した。会員に向けて未来の先生フォーラムの動画アーカイブを公開する他、独自イベントプログラムを実施・録画配信する。

東大「人生の豊かなはじまりを支える幼児教育・保育」9/10 画像
大学生

東大「人生の豊かなはじまりを支える幼児教育・保育」9/10

 東京大学大学院教育学研究科附属・発達保育実践政策学センターは2021年9月10日、公開シンポジウム「人生の豊かなはじまりを支える幼児教育・保育~OECD幼児教育・保育白書第6部より~」をオンラインで開催する。参加無料、定員は3,000名。Webサイトで申込みを受け付ける。

学校広報にPodcast活用、教育関係者限定セミナー8/26 画像
先生

学校広報にPodcast活用、教育関係者限定セミナー8/26

 首都圏模試センターは2021年8月26日、教育関係者を対象に中学受験Podcast番組スタート記念セミナーを開催する。学校広報の活動のヒントになるように、音声メディア市場の動向やPodcast番組での広告効果等、ゲストを迎えて伝える。

おうち時間を楽しむアイデア募る「DIYコンテスト」開催 画像
小学生

おうち時間を楽しむアイデア募る「DIYコンテスト」開催

 コメリは、年齢制限なく子供から大人まで参加できる「DIYコンテスト」を2021年9月15日まで開催。テーマは「おうちで楽しく過ごすためのDIY」で、新型コロナウイルスの影響によりおうち時間の長い今だからこそ、おうちを楽しく過ごせる工夫を凝らした作品を募集。

ポプラ社×東大Cedep「乳幼児の絵本体験を問う」オンラインセミナー8/28 画像
保護者

ポプラ社×東大Cedep「乳幼児の絵本体験を問う」オンラインセミナー8/28

 ポプラ社と東京大学Cedep共同研究「子どもと絵本・本に関する研究」プロジェクトは、オンラインセミナー「乳幼児の絵本体験を問う:乳幼児はどのように絵本を体験しているのか?」を2021年8月28日に開催する。

「子どもの個性と自信を伸ばす教育」保護者向けセミナー、8/28 画像
保護者

「子どもの個性と自信を伸ばす教育」保護者向けセミナー、8/28

 Institution for a Global Societyは2021年8月28日、「子どもの個性と自信を伸ばす教育」をテーマとする、保護者と生徒指導者向けのオンラインセミナーを開催する。

【夏休み2021】再生可能エネルギー学ぶオンラインセミナー8月 画像
小学生

【夏休み2021】再生可能エネルギー学ぶオンラインセミナー8月

 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市の九都県市は、再生可能エネルギーをテーマとした「サステナブルエネルギーセミナー」を2021年8月17日に開催する。YouTubeにて開催され、2021年8月31日までアーカイブ配信もある。

【夏休み2021】水のミュージアムオンライン8月 画像
小学生

【夏休み2021】水のミュージアムオンライン8月

 水の週間実行委員は、水の重要性や水循環について理解、関心を深められるオンラインイベント「水の循環とわたしたち~水のミュージアムオンライン~」を2021年8月6日~8月31日に開催。参加費無料、対象は概ね小学4~6年生。

実践事例を多数紹介、レゴエデュケーションカンファレンス8/25 画像
先生

実践事例を多数紹介、レゴエデュケーションカンファレンス8/25

 アフレルとレゴエデュケーションは2021年8月25日、教育委員会や中学校・高校の教職員を対象とした「レゴエデュケーションカンファレンス2021」をオンラインで開催する。参加費は無料。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

オンライン説明会の進化系「バーチャルオープンスクール」で体感する、エンタメとしての学校選び 画像
中学生

オンライン説明会の進化系「バーチャルオープンスクール」で体感する、エンタメとしての学校選びPR

 ワオ高等学校とリセマムは2021年7月24日「バーチャルオープンスクール2021ワオ高等学校編」を開催した。オンライン説明会で感じる違和感や疎外感、物足りなさを補う「バーチャルオープンスクール」の魅力に迫る。

文科省、第2回幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会8/10 画像
先生

文科省、第2回幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会8/10

 中央教育審議会 初等中等教育分科会は2021年8月10日、「幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会(第2回)」をWeb会議形式で開催する。傍聴希望者は、8月5日午後5時までにWebサイトの傍聴予約受付フォームより申し込むこと。

2021年前期ロイロ認定ティーチャー8/1申込受付開始 画像
先生

2021年前期ロイロ認定ティーチャー8/1申込受付開始

 LoiLoは2021年8月1日から9月30日まで、2021年前期ロイロ認定ティーチャーのエントリーを受け付ける。7月30日には、認定ティーチャーの特典や認定方法、申込方法についての説明会がYouTube Liveで配信される。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29
  11. 30
  12. 31
  13. 32
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 27 of 94
page top