advertisement

教育イベント 先生ニュース記事一覧(48 ページ目)

教育・保育関係者対象「食育セミナー」2/15大阪ガス 画像
先生

教育・保育関係者対象「食育セミナー」2/15大阪ガス

 大阪ガスは2020年2月15日、CSR活動の一環として、教育・保育・行政関係者を対象にした「第14回食育セミナー」を
hu+gMUSEUM(ハグミュージアム)で開催する。参加無料。申込みは2020年2月6日まで。

基調講演・シンポ「未来の教育コンテンツEXPO2019」12/21-22 画像
保護者

基調講演・シンポ「未来の教育コンテンツEXPO2019」12/21-22

 教育関係者・保護者・生徒などを対象としたイベント「未来の教育コンテンツEXPO2019」が2019年12月21日、22日の2日間にわたり開催される。ゲームAI開発者である三宅陽一郎氏や脚本家・舞台演出家の小金丸大和氏の基調講演や、シンポジウムなども行われる。

プログラミング教育サポート「スクーミークラス」モデル校募集 画像
先生

プログラミング教育サポート「スクーミークラス」モデル校募集

 ライカーズアカデミアは、小学校から高校向けに創造性を育む教材や授業を提供する「SchooMyCLASS」のサービスを開始する。サービス開始にあわせパートナースクールのモデル校10校を募集する。申込みは、2019年12月31日まで。

キャリア教育イベント「意志ある進路選択のミライ」12/14 画像
高校生

キャリア教育イベント「意志ある進路選択のミライ」12/14

 アッテミーは2019年12月14日、大阪府寝屋川市の香里ヌヴェール学院高等学校にて高校生、教員、保護者を対象としたキャリア教育イベント「意志ある進路選択のミライ」を開催する。参加無料・事前申込制。

教員ら対象、プログラミング教材の模擬授業イベント12/8 画像
イベント・セミナー

教員ら対象、プログラミング教材の模擬授業イベント12/8

 みんなのコードと東京都小学校プログラミング教育研究会、Type_Tの3者は2019年12月8日、8社のプログラミング教材を扱った模擬授業イベント「模擬授業で体験!理科×プログラミング教育」を日本マイクロソフト品川本社にて開催する。

未来の先生展セミナー「いじめ・不登校の未来」11/30 画像
イベント・セミナー

未来の先生展セミナー「いじめ・不登校の未来」11/30

 未来の先生展2019実行委員会は2019年11月30日、立命館東京キャンパスにて第6回未来の先生展セミナーを開催する。テーマは「いじめ・不登校の未来-不登校の子が未来を拓く関係づくり-」。

名古屋六大学が集結「トップメッセージフォーラム」12/11 画像
イベント・セミナー

名古屋六大学が集結「トップメッセージフォーラム」12/11

 名古屋六大学の学長が一同に会する「名古屋六大学トップメッセージフォーラム」が2019年12月11日、大阪駅前のTKPガーデンシティ大阪梅田にて開催される。対象は高等学校教員、教育関係者。定員は200名。

教員向けグーグルWSセミナー…全国9都市で11月下旬より 画像
イベント・セミナー

教員向けグーグルWSセミナー…全国9都市で11月下旬より

 チエルは2019年11月から2020年1月にかけて、Google for Educationワークショップセミナーを全国9都市にて開催する。参加無料。申込みは、インターネットにて受け付けている。

ワークショップ&講演「プログラミングDAY」札幌12/1 画像
小学生

ワークショップ&講演「プログラミングDAY」札幌12/1

 アフレルは2019年12月1日、「わくわく!!プログラミングDAY In札幌」を開催する。当日は、ロボットプログラミングワークショップと2つの講演を実施する。参加無料。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

教員向けGoogleワークショップセミナー…東京11/21 画像
イベント・セミナー

教員向けGoogleワークショップセミナー…東京11/21

 チエルは2019年11月21日、Google for Educationワークショップセミナーを東京の天王洲セントラルタワーにて開催する。参加無料。申込みは、インターネットにて受け付けている。

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2019」発表 画像
小学生

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2019」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第5回となる「ReseMom Editors' Choice 2019」では、10のサービスを選出させていただきました。

探究学習の最前線「ESIBLA教育フォーラム」12/22 画像
イベント・セミナー

探究学習の最前線「ESIBLA教育フォーラム」12/22

 英語4技能・探究学習推進協会は2019年12月22日、教育関係者らを対象とした「第2回ESIBLA教育フォーラム」を聖徳学園中学・高等学校13号館にて開催する。前売入場券はPassMarketにて購入できる。

入試改革の進捗を共有、教員対象「高大接続総会」12/9大阪 画像
先生

入試改革の進捗を共有、教員対象「高大接続総会」12/9大阪

 アロー教育総合研究所は2019年12月9日、高校教員らを対象とした「第1回高大接続総会 in OSAKA」を梅田スカイビルで開催する。大学個別ブースのほか、プレゼンテーションやグループ相談を行う。参加費は無料。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

河合塾「学校と社会をつなぐ調査」分析結果報告会11/23 画像
イベント・セミナー

河合塾「学校と社会をつなぐ調査」分析結果報告会11/23

 河合塾は2019年11月23日、中学・高校・大学の教職員、教育委員会・教育センターの先生を対象に「学校と社会をつなぐ調査 分析結果報告会」をAP日本橋にて開催する。参加無料。

教育×テクノロジーに関する国際カンファレンス11/4・5 画像
イベント・セミナー

教育×テクノロジーに関する国際カンファレンス11/4・5

 Edvation×Summit2019実行委員会と教育イノベーション協議会は2019年11月4日と5日、千代田区立麹町中学校・紀尾井カンファレンスにて「Edvation×Summit2019-教育×テクノロジーに関する国際カンファレンス-」を開催する。

私立・公立学校「教員採用シンポジウム」銀座11/9 画像
イベント・セミナー

私立・公立学校「教員採用シンポジウム」銀座11/9

 教員を目指す大学生・大学院生や大学の教職担当らを対象とした「私立・公立学校 教員採用シンポジウム」が2019年11月9日、時事通信出版局にて開催される。参加無料。定員は100名。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 43
  6. 44
  7. 45
  8. 46
  9. 47
  10. 48
  11. 49
  12. 50
  13. 51
  14. 52
  15. 53
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 48 of 94
page top