advertisement

教育イベント 大学生ニュース記事一覧(43 ページ目)

村田海外留学奨学会50周年講演会&コンサート11/12 画像
大学生

村田海外留学奨学会50周年講演会&コンサート11/12

 村田海外留学奨学会は2021年11月12日、京都コンサートホールにて、同奨学会第16期の東京大学大学院経済学研究科教授の神取道宏氏を招いた特別講演会および京都市交響楽団によるコンサートを開催する。抽選にて当選者400名を無料で招待する他、配信による視聴者も募集中。

現地で獲れた海産物を家庭で試食「JF全国漁青連の特別スクール」 画像
小学生

現地で獲れた海産物を家庭で試食「JF全国漁青連の特別スクール」

 シンシアージュは、若手漁師の団体JF全国漁青連と共同で、子供向けオンライン特別授業「JF全国漁青連の特別スクール」を開催。岩手、滋賀・琵琶湖、鹿児島の3つの地域からそれぞれ漁師が講師となり、漁業について関心を持ってもらう授業を展開する。

大学スポーツを表彰「UNIVAS AWARDS 2021-22」エントリー開始 画像
大学生

大学スポーツを表彰「UNIVAS AWARDS 2021-22」エントリー開始

 大学スポーツ協会(UNIVAS)は2021年10月18日、大学スポーツ振興に貢献したアスリートやスポーツに関わる学生、団体を表彰する「UNIVAS AWARDS 2021-22」の候補者エントリーの受付を開始した。2022年1月31日まで、団体および個人(他薦・自薦)の応募を受け付ける。

大学3年生の9割「不安がある」と回答…就活調査 画像
大学生

大学3年生の9割「不安がある」と回答…就活調査

 ディスコは2021年9月21日~29日、2023年3月卒業予定の大学3年生(理系は大学院修士課程1年生含む)を対象とした、就職活動に関する調査を行なった。回答者数は1,101人で、うち、文系男子386人、文系女子322人、理系男子252人、理系女子141人であった。

司書が語り・魅せる…図書館と県民のつどい埼玉2021 画像
中学生

司書が語り・魅せる…図書館と県民のつどい埼玉2021

 埼玉県は図書館イベント「図書館と県民のつどい埼玉2021」を2021年12月11日からオンライン開催する。県内の市町村立・県立・高校・大学図書館が協力し、展示や講座、ビブリオバトル、絵本作家鈴木まもる氏の講演会や作家伊吹有喜氏の記念講演等を行う。

女子中高生ら対象、ITの可能性を学ぶ「Waffle Festival」11/28 画像
高校生

女子中高生ら対象、ITの可能性を学ぶ「Waffle Festival」11/28

 IT分野のジェンダーギャップ解消を目指すWaffleは2021年11月28日、女子中高生や大学生らを対象としたオンラインイベント「社会で輝く先輩たちからITの可能性を学ぼう~女子中高生・大学生の進路を応援する『Waffle Festival』」を開催する。参加無料。

教採受験者向けオンラインセミナー「GIGA・ICT攻略」11/3・21 画像
大学生

教採受験者向けオンラインセミナー「GIGA・ICT攻略」11/3・21

 TACは2021年11月3日・21日の2回にわたり、教員採用試験を受験する人に向けた無料イベント「GIGA・ICT攻略」をオンライン開催する。参加は無料、定員は各回先着500名。TACのWebサイトにて申込みを受け付けている。

東京大学「ホームカミングデイ」10/16…一般も参加可 画像
その他

東京大学「ホームカミングデイ」10/16…一般も参加可

 東京大学は、第20回ホームカミングデイを2021年10月16日に開催する。特別フォーラムは安田講堂よりライブ中継され、海外同窓会もリアルタイムでイベントを企画。ライブとオンデマンドを組み合わせた各種プログラムがある。家族や一般の人が参加できるイベントもある。

東京大学物性研究所「バーチャル一般公開」10/23 画像
高校生

東京大学物性研究所「バーチャル一般公開」10/23

 東京大学物性研究所(千葉県柏市)は2021年10月23日、最先端の研究・実験を見学・体験できる一般公開「バーチャル物性研究所」をオンラインにて開催する。予約不要で誰でも全国どこからでも参加可能。パソコンからの参加を推奨している。

同志社大「Withコロナ時代の社会と行動を考える」10/15 画像
高校生

同志社大「Withコロナ時代の社会と行動を考える」10/15

 同志社大学は、オンラインシンポジウム「With コロナ時代の社会と行動を考える」を2021年10月15日に開催する。参加費は無料、事前申込が必要。

14校参加「ハワイ留学フェア2021秋」オンライン開催11/6 画像
高校生

14校参加「ハワイ留学フェア2021秋」オンライン開催11/6

 HECハワイ留学支援センターは、ハワイ政府認定機関Study HAWAIIと共同で「ハワイ留学フェア2021秋」を2021年11月6日に開催する。コロナ禍でのハワイ留学のすべてがわかる1日限りのオンラインフェア。

ワークショップや研究報告「開発教育全国研究集会」11月 画像
高校生

ワークショップや研究報告「開発教育全国研究集会」11月

 d-labは、第39回開発教育全国研究集会を2021年11月3、6、7日にオンラインで開催する。2022年4月から成人年齢が18歳になることを踏まえ、教育における政治の語り方について考える。

東京大学オンラインイベント10/24…リケジョ進路選択を応援 画像
高校生

東京大学オンラインイベント10/24…リケジョ進路選択を応援

 東京大学大気海洋研究所は、2021年10月24日、東京大学大学院新領域創生科学研究科、東京大学物性研究所と共同で、オンラインイベント「未来をのぞこう!」を開催する。女子中高生の理系進路選択を応援する。

小学校教員志望者向けオンラインセミナー10/23 画像
大学生

小学校教員志望者向けオンラインセミナー10/23

 星槎大学は、小学校の先生を目指す高校生・大学生・社会人等を対象としたオンラインセミナー「校長経験者が語る、今求められる小学校教員とは。」を2021年10月23日に開催する。参加無料、事前申込が必要。

無料セミナー「今だから知っておきたい医療リテラシー」10/9 画像
大学生

無料セミナー「今だから知っておきたい医療リテラシー」10/9

 明治学院大学心理学部付属研究所は2021年10月9日、無料公開セミナー「今だから知っておきたい医療リテラシー~コロナ禍での医療情報をどう受け止める?振り返りと気づきを通して~」をオンラインで開催する。

高校生が考えるLGBTQ+、オンラインイベント10/9 画像
高校生

高校生が考えるLGBTQ+、オンラインイベント10/9

 京都弁護士会は2021年10月9日、第51回「憲法と人権を考える集い」のプレ企画として、「知らなきゃ!『LGBTQ+』のこと 京都のとある高校生が考えてみた」を開催。Zoomを用いたオンラインでの開催で、事前申込不要、参加費無料。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 38
  6. 39
  7. 40
  8. 41
  9. 42
  10. 43
  11. 44
  12. 45
  13. 46
  14. 47
  15. 48
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 43 of 102
page top