advertisement

教育イベント 大学生ニュース記事一覧(45 ページ目)

大阪市大等3大学連携、SDGsテーマの公開講座11/28 画像
高校生

大阪市大等3大学連携、SDGsテーマの公開講座11/28

 ⼤阪市⽴⼤学と⼤阪府⽴⼤学、関⻄⼤学は、第18回3⼤学連携事業公開講座「SDGs-誰1⼈取り残さない社会のために」を2021年11月28日にオンラインにて開催する。誰でも参加可能。事前申込制で定員は450名。

10代の「死にたい」気持ちに向き合う学生向け講演会9/29 画像
大学生

10代の「死にたい」気持ちに向き合う学生向け講演会9/29

 東京都は2021年9月29日、「学生向けこころといのちの講演会」を開催する。明治大学子どものこころクリニックの山登敬之院長が「10代の『死にたい』気持ちに向き合う」をテーマに講演し、10代の自殺を予防するための基礎知識や留意点を伝える。申込締切は9月10日。

インテル「学生クリエイティブ・コンテスト」9月末まで作品募集 画像
大学生

インテル「学生クリエイティブ・コンテスト」9月末まで作品募集

 TAMARIBAが運営事務局を担当する「インテル 学生クリエイティブ・コンテスト2021」では、満18歳以上の学生(教育機関在学中の現役学生)かつ現時点で日本在住の者を対象に、「CG部門」「AI×クリエイティブ部門」「3D Phantom部門」の3部門の作品を募集する。

高大生対象オンライン講座「タイムマシン生物学」9/26 画像
高校生

高大生対象オンライン講座「タイムマシン生物学」9/26

 葛西臨海水族園は、高校生・大学生を対象としたシリーズ講座「海の学び舎2021」を2021年9月26日にオンラインで開催する。第1回のテーマは「タイムマシン生物学:化石を通して過去を見る」。事前申込制で参加費は無料。

高専女子対象、SDGs×Technologyコンテスト 画像
大学生

高専女子対象、SDGs×Technologyコンテスト

 国立高等専門学校機構は、日本経済新聞社と共催で、高専女子を対象とした新たなコンテスト「高専GCON(高専GIRLS SDGs×Technology Contest)」を開催する。2022年1月22日の本選(6~8組の成果発表)の模様は「日経チャンネル」でライブ配信される。

参加型ライブ「まいにち水族館」視聴しながら寝落ち 画像
小学生

参加型ライブ「まいにち水族館」視聴しながら寝落ち

 オリックス水族館は2021年8月26日、参加型ライブ水族館「まいにち水族館」を開始した。これは、オンラインを通して水族館の新しい楽しみ方を提供するサービス。京都水族館とすみだ水族館が共同で企画する。

約250点展示「大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語」 画像
小学生

約250点展示「大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語」

 国立科学博物館は、特別展「大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語」を2021年10月14日から2022年1月12日まで開催する。

アゴス・ジャパン、トップ米国大学留学体験談セミナー9/20 画像
大学生

アゴス・ジャパン、トップ米国大学留学体験談セミナー9/20

 海外トップ大学・大学院留学準備指導校のアゴス・ジャパンは2021年9月20日、学生を対象としたオンラインセミナー 「トップ米国大学留学体験談セミナー~Carleton College/グルー・バンクロフト基金奨学生~」を開催する。

5か国19校「大学・大学院留学フェア」​​10/16-24 画像
高校生

5か国19校「大学・大学院留学フェア」​​10/16-24

 留学ジャーナルは、2021年10月16日~24日の4日間にリモートで海外の2年制大学・4年制大学や、大学院について留学の最新情報を提供するオンライン配信イベント「大学・大学院留学フェア」開催する。

東大「人生の豊かなはじまりを支える幼児教育・保育」9/10 画像
大学生

東大「人生の豊かなはじまりを支える幼児教育・保育」9/10

 東京大学大学院教育学研究科附属・発達保育実践政策学センターは2021年9月10日、公開シンポジウム「人生の豊かなはじまりを支える幼児教育・保育~OECD幼児教育・保育白書第6部より~」をオンラインで開催する。参加無料、定員は3,000名。Webサイトで申込みを受け付ける。

数理ファイナンス&タイヒミューラー…現代数学レクチャー9/12 画像
その他

数理ファイナンス&タイヒミューラー…現代数学レクチャー9/12

 ドワンゴは、ライブ配信サービス「ニコニコ生放送」で、すうがくぶんかと東京工業大学理学院が主催する数学イベント「現代数学レクチャーシリーズ2021」数理ファイナンス&タイヒミューラー祭りを2021年9月12日に生配信する。

おうち時間を楽しむアイデア募る「DIYコンテスト」開催 画像
小学生

おうち時間を楽しむアイデア募る「DIYコンテスト」開催

 コメリは、年齢制限なく子供から大人まで参加できる「DIYコンテスト」を2021年9月15日まで開催。テーマは「おうちで楽しく過ごすためのDIY」で、新型コロナウイルスの影響によりおうち時間の長い今だからこそ、おうちを楽しく過ごせる工夫を凝らした作品を募集。

AIXセミナー「AIを使って小説を書いてみよう!」電通大 画像
大学生

AIXセミナー「AIを使って小説を書いてみよう!」電通大

 電気通信大学人工知能先端研究センター(AIX)は、2021年8月30日、31日に「AIXセミナー 日経 星新一賞に挑戦!AIを使って小説を書いてみよう!」を開催する。講演や実習、特別対談といったプログラム構成となっている。

高大生ら対象「SDGsビジネスアイデアコンテスト」10/4まで 画像
高校生

高大生ら対象「SDGsビジネスアイデアコンテスト」10/4まで

 国連開発計画(UNDP)とシティ・ファウンデーションは、「Youth Co:Lab(ユース・コーラボ)」によるSDGs起業家コンテスト「ソーシャル・イノベーション・チャレンジ日本大会2021」を開催する。新たに高校生も対象とし、10月4日まで応募を受け付けている。

宇宙における生命の起源・進化を学ぶ、全6回オンライン講座 画像
小学生

宇宙における生命の起源・進化を学ぶ、全6回オンライン講座

 栄光が運営する科学実験専門教室「栄光サイエンスラボ」は、小学1年生から大人を対象に、研究の最前線に立つ若手研究者が講師をつとめる「アストロバイオロジーコース」講座(全6回)を2021年8月29日から2022年1月までオンラインで開講する。8月27日まで申込み受付中。

【夏休み2021】国立アイヌ民族博物館オンラインツアー8/18-19 画像
小学生

【夏休み2021】国立アイヌ民族博物館オンラインツアー8/18-19

 文化庁は「こども霞が関見学デー」で、日本で一番新しく、一番北にある国立の博物館、国立アイヌ民族博物館の展示室をめぐる遠隔中継ツアーを2021年8月18日・19日に開催する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 41
  7. 42
  8. 43
  9. 44
  10. 45
  11. 46
  12. 47
  13. 48
  14. 49
  15. 50
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 45 of 102
page top