advertisement
advertisement
三鷹の街全体が13億分の1に縮小した太陽系となる「みたか太陽系ウォーク」が10月27日まで実施される。三鷹市内を太陽系の天体の位置に沿った11の惑星エリアに分け、スタンプラリーやサイエンスカフェなどが開催される。
六本木ヒルズは、ハロウィンイベント「Happy Halloween!2013」を10月12日から31日まで開催する。パレードやワークショップなど。東京シティビュー(展望台)では、仮装して入館すると入館料が半額になる割引サービスも。
銀座コージーコーナーは9月20日から10月20日の約1か月、「夢のクリスマスケーキコンテスト」のイラスト作品を募集する。小学生以下を対象とした同コンテストは、グランプリ受賞作品の中から1作品を翌年のクリスマスに商品化するという内容。
キッザニア東京とキッザニア甲子園は、子どもたちが編集記者になって仕事を体験したり、クイズや記事の作成など、新聞を楽しむさまざまなイベントに参加できる「Exciting Week with 朝日新聞」を10月18日~21日に開催する。
すみだ水族館は、11月1日から12月25日まで、クリスマスをテーマとした特別展示や体験プログラムを開催する。「海」を表現したイルミネーションや、クリスマスをイメージする生き物の展示、カフェやショッピでのクリスマス限定メニューなどの内容となっている。
スポーツ祭東京2013が9月28日より10月14日まで多摩・島しょ地域を中心に都内全域で開催される。味の素スタジアムに設置される「ゆりーと広場」のステージ出演者など、プログラムの詳細がホームページで公開されている。親子で楽しめるイベントもある。
キッザニア甲子園は、いろいろな国の子どもたちが一緒にさまざまな体験をすることで、グローバルなコミュニケーションを身につけることができる「グローバル オトモダチ ナイト」を10月22日の17時から20時まで開催する。
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン(WDSJ)は9月25日、「In-Home ビジネス戦略発表会」を都内で開催し、新しいパッケージ「MovieNEX(ムービーネックス)」を発表した。
ホテル日航東京は10月26日、ベーカリーシェフによるパン作り体験とランチが楽しめる「親子で愉しむハロウィン パン教室」を開催する。ハロウィンに合わせ、かぼちゃを使ったパン作りを体験し、焼き上がりを待つ間に食事を楽しむ内容となっている。
小学生が伝統芸能に挑戦する「こども芸能体験ひろば」が11月17日、新宿区の芸能花伝舎で開催される。三味線、狂言、落語、紙切り、日本舞踊の5分野でワークショップが開かれ、小学生がプロの実演家から直接指導を受けることができる。
全日本スポーツカイト協会(AJSKA)公認のスポーツカイト全国大会「Tokyo Bay Flight party 2013」が10月19日、20日に、東京都・葛西海浜公園西なぎさで開催される。
大阪府は11月10日、こども模型飛行機教室をいきいきパークみさきで開催する。ゴム動力模型飛行機を作り、公園で自由に飛ばすことができるイベントだ。対象は小学3年生から6年生で保護者同伴。また参加費は無料で、事前申込制となっている。
Farmer’sMarket@UNU(青山ファーマーズマーケット)とコラボレートし、日仏一流シェフが推薦する日本各地のすぐれた食材を紹介するスペシャルなマルシェが9 月21 日(土) 10:00~16:00(雨天決行)に開かれる。
「パレスホテル東京」では、オリジナル三段重とともに楽しめる人気のアフタヌーンティーを、南瓜のキッシュ、モンブランなど秋ならではの装いで一新し、11月30日までの秋限定メニューとして提供している。
ベネッセコーポレーションは、こどもちゃれんじのキャラクター「しまじろう」が活躍する映画の第2弾「しまじろうとくじらのうた」を、2014年3月より東宝配給により全国で公開すると発表した。
地域科学祭である「あいちサイエンスフェスティバル2013」が、9月28日(土)から11月4日(月・祝)に愛知県全域で開催される。サイエンスイベント月間として、県内で講演会や実験教室などの大小さまざまなイベントが毎日行われるという。