advertisement
advertisement
からだのしくみを学ぶ参加体験型科学イベント「からだのひみつ大冒険2017」が、7月27日~9月3日に福岡県北九州市にある西日本総合展示場にて開催される。入場料は、大人(中学生以上)1,400円、子ども(3歳~小学生以下)900円、2歳以下無料。
『ドラえもん』のアトラクションがイベント「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」に登場することが分かった。7月15日から8月27日の期間中、バラエティ豊かな企画で来場者を盛り上げていく。
休暇村協会は、スペースキーと連携して、最新キャンプスタイルを手ぶらで楽しめる新サービスを7月15日(土)より休暇村裏磐梯にて開始する。1泊2食付(夕・朝食)大人10,000円~、小人8,000円~。
トヨタ自動車は、男子フィギュアスケートの宇野昌磨が6月1日(木)付で入社したことを発表した。
横浜市芸術文化振興財団は8月5日から13日の期間中、古典芸能や落語、オペラ鑑賞など、夏休みに親子で楽しめるイベントを開催する。会場はそれぞれ、横浜能楽堂、横浜にぎわい座、横浜みなとみらいホールとなる。
トッズ(TOD’S)が6月18日まで、父の日に向けたギフトアイテムを提案する「TOD’S Father's Day 2017」を開催中。
兵庫県青少年本部は8月6日、阪神南地域在住の小・中学生とその保護者を対象とした「親子演劇鑑賞体験」を、兵庫県立尼崎青少年創造劇場で開催する。音楽劇の鑑賞のほか、バックステージ解説も行われる。参加費無料。応募締切は7月7日。
東京国立近代美術館(MOMAT)の分館・工芸館は、11月15日に開館40周年を迎えることを記念し、特別企画展「こども×おとな工芸館 調度・ハッピーのかたち」を7月4日~9月3日まで開催する。工芸作品の展示のほか、体験イベントも多数開催される。
8月15日から17日までの3日間、東京国際フォーラムにおいて参加・体験型イベント「丸の内キッズジャンボリー2017」が開催される。未就学児、小・中学生、保護者を対象に、企業・団体によるワークショップやステージパフォーマンスなど好奇心を刺激する企画が催される。
教育玩具の輸入・開発・販売とあそび環境開発を行うボーネルンドは、室内あそび場「キドキド」を夏休み期間中に何度でも利用できる「夏休みフリーパス」を発売する。オンラインでの先行販売は6月26日より、店頭では7月3日より枚数限定で販売する。
ヤマハ発動機は、キッズ向けファンバイク『PW50』2018年モデルを8月30日より発売する。
日本建設業連合会は国土交通省の後援により、女子小中学生に建設業の仕事内容や魅力を伝えるイベント「けんせつ小町活躍現場見学会」を7月21日~8月27日に全国16か所の工事現場で開催する。申込みは、Webサイトより受け付けている。
東京都公園協会は、7月26日・27日に「夏休みミニクルーズ プラネタリウム『星の王子さま』と童話の朗読」を開催する。ミニクルーズ・プラネタリウム鑑賞・昼食がセットとなった人気企画で、募集定員は各日50名。料金は中学生以上3,900円、小学生3,600円、4歳~6歳500円。
6月17日午後2時より、青山学院高等部で「第99回全国高校野球選手権大会 東・西東京大会抽選会」が行われる。都内のケーブルテレビ16社は、共同制作特別番組として抽選会のようすを各社コミュニティチャンネルで生中継する。
JSコーポレーションは6月15日、学校情報サイト「JS88.com」において、夏休み中の大学・短大の子ども向けイベント情報を網羅した「体験イベントin大学2017」を公開した。エリアや日程、対象学年などからも希望のイベントが検索できる。
毎日じめじめしてなんだか気持ちもどんよりするこれからの季節、身近なものを工夫して少しでも気分を晴れやかにしませんか?雨の日におすすめの文房具3つをご紹介します。