advertisement
advertisement
全種類のポケモンのビーズアートを作る紅葉饅頭さんにインタビューしました!
おでかけ情報サイト「いこーよ」は2017年12月20日、2017年にもっとも人気を集めた「『いこーよ』おでかけスポット大賞」を発表した。1位は「チームラボアイランド ―学ぶ!未来の遊園地― ららぽーと富士見店」。2位は「ツインリンクもてぎ」。
年の瀬を迎え、国立天文台やアストロアーツなどでは、2018年の「初日の出」情報を紹介している。新しい年の始まりを告げる「初日の出」は場所によって時刻が異なり、国内で約2時間もの開きがある。自分が住む場所の時刻をしっかりチェックして、初日の出を眺めたいものだ。
富士急行は2018年1月1日より、新年を祝うキャンペーン「富士急行線お正月フェスタ」を開催する。1月1日には、縁起の良い駅名「寿駅」の硬券入場券に2018年の干支「戌(イヌ)」をデザインした縁起物きっぷや、受験生を応援する「合格桜咲くきっぷ」を数量限定で販売する。
絵本の情報・通販サイト「絵本ナビ」を運営する絵本ナビは、Webサイトでクリスマス特設ページを展開している。年齢や予算、絵本のキャラクターなどから選べるさまざまなギフトを紹介。在庫がある商品であれば、2017年12月23日中の発送が可能だ。
高崎経済大学地域科学研究所特命教授、NPO産業観光学習館専務理事の佐滝剛弘氏による「登録有形文化財」Web上ショートトリップ。12月の美術館・博物館編の第3回は、埼玉県比企郡川島町の「遠山記念館」を紹介する。
群馬県嬬恋村の自動車専用道路「万座ハイウェー」を走る「嬬恋キャベツヒルクライム」2018年大会の開催が決定した。
アメリカンフットボール社会人選手権「第31回ジャパンエックスボウル」が2017年12月18日(月)に行われ、富士通フロンティアーズが2年連続で優勝した。
平成29年12月19日からジャイアントパンダの「シャンシャン」と母親の「シンシン」の公開を開始した恩賜上野動物園では、同日よりインターネットによるパンダ舎の映像配信を開始した。開園時間内はライブ映像、閉園後は録画映像を配信する。
学研プラスは2017年12月15日、「10歳までに読みたい日本名作」シリーズの「坊っちゃん」と「東海道中膝栗毛 弥次・北のはちゃめちゃ旅歩き!」を発売した。対象年齢は小学校2年生~6年生で、価格は各940円(税別)。
ウェザーニューズは2017年12月18日、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」などで、オーロラのリアルタイム動画の無料配信を開始。今シーズンはアラスカとアイスランドの二元中継で映像を届ける。また、スマホへのプッシュ通知にて出現を知らせるサービスもスタート。
デサントジャパンは、「デサント」ブランドより家庭用洗濯機で洗うことができる子ども用スキーウエアを2017年12月中旬より発売する。ジュニア用で男女兼用の6型、キッズ用で男女兼用の2型の計8型を展開。デサントオンラインショップやスキー専門店などで取り扱う。
ディズニー/ピクサー作品としては初の人間社会を舞台に描き、アカデミー賞2部門に輝き世界中の観客を魅了した『Mr.インクレディブル』
東京モーターサイクルショー協会は、「第45回 東京モーターサイクルショー」のポスターデザインを発表した。
TVサービス「J:COM TV」は、さまざまなジャンルの学生スポーツを年末年始に放送する。
鴨川シーワールドは2017年12月15日~2018年1月8日までの期間、2018年の干支「戌(イヌ)」にちなんだ海の生き物の特別展示「2018年干支の生き物~海の戌(イヌ)たち~」をトロピカルアイランド特設会場にて開催する。