advertisement

2019年3月の趣味・娯楽ニュース記事一覧(2 ページ目)

近江ゆかりの戦国武将の家紋や旗印が描ける「戦国テンプレート」3/29より発売 画像
その他

近江ゆかりの戦国武将の家紋や旗印が描ける「戦国テンプレート」3/29より発売

コクヨ工業滋賀は2019年3月29日よりReEDEN(リエデン)シリーズのびわこ文具として「戦国テンプレート」を発売します。

【春休み2019】映像上映・宇宙飛行士クイズなど4/7まで…筑波宇宙センター 画像
未就学児

【春休み2019】映像上映・宇宙飛行士クイズなど4/7まで…筑波宇宙センター

 筑波宇宙センターは2019年3月23日から4月7日まで、春休みイベントを開催している。宇宙生活などを紹介する映像上映や宇宙飛行士クイズなど、さまざまな企画を用意している。予約不要・無料。

新緑の湖畔で体感型イベント「GOOD OPEN AIRS」4/13-14開催、キッズバイクの試乗体験も 画像
小学生

新緑の湖畔で体感型イベント「GOOD OPEN AIRS」4/13-14開催、キッズバイクの試乗体験も

 横浜最大級のアウトドアセレクトショプ「myX(マイクス)」は、アウトドアとカーライフを融合した体感型イベント「GOOD OPEN AIRS 2019」を2019年4月13日・14日の2日間、宮ヶ瀬湖畔・小中沢園地(神奈川県愛甲郡清川村)にて開催する。

月刊絵本「かがくのとも」創刊50周年…記念展や記念誌、記念サイト公開 画像
未就学児

月刊絵本「かがくのとも」創刊50周年…記念展や記念誌、記念サイト公開

 福音館書店が1969年より刊行している月刊科学絵本「かがくのとも」が、2019年4月号(3月2日発売)をもって創刊50周年を迎えた。福音館書店は、50周年を記念し4月に記念Webサイトをオープン。記念誌や記念絵本セットも4月に刊行。8月から9月にかけては記念展も開催する。

アジアの子ども対象アプリコンテスト、日本代表が小学生部門1位に 画像
小学生

アジアの子ども対象アプリコンテスト、日本代表が小学生部門1位に

 アジアの子どもたちを対象としたアプリ開発コンテスト「AppJamming Summit 2019」の香港決勝が2019年3月17日に開催された。小学生部門では日本代表の小学5年生男子が第1位、中学生部門では日本代表の姉妹が第2位と「Most Creative Award」をW受賞した。

「全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会」全試合を3/29よりライブ配信…J SPORTSオンデマンド 画像
高校生

「全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会」全試合を3/29よりライブ配信…J SPORTSオンデマンド

 ジェイ・スポーツ(J SPORTS)は、2019年3月29日に開幕する「第20回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会」全試合をJ SPORTSオンデマンド限定でライブ配信する。

JAXA「調布航空宇宙センター」一般公開4/21 画像
小学生

JAXA「調布航空宇宙センター」一般公開4/21

 JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、調布航空宇宙センターの一般公開を2019年4月21日に開催する。入場無料。通常の見学では見ることができない施設や最新の研究内容をわかりやすく紹介する。

1台で3種類の乗り物を組み立てられる「アンパンマンくみたてDIY」の新商品、4/18発売 画像
未就学児

1台で3種類の乗り物を組み立てられる「アンパンマンくみたてDIY」の新商品、4/18発売

 セガトイズは、「アンパンマン くみたてDIYシリーズ」の新商品として、1台で3種類の乗り物を組み立てられる「ねじねじチェンジ! はたらくのりもの」を2019年4月18日に発売する。

EPARK×富士通「ITを使って楽しむなわとび教室」3/29、にゃんこスターも登場 画像
小学生

EPARK×富士通「ITを使って楽しむなわとび教室」3/29、にゃんこスターも登場

 EPARKスポーツは2019年3月29日、富士通と共同で「ITを使って楽しむなわとび教室」を開催する。対象は5歳~小学4年生。ITの力でなわとびの飛び方を分析する「なわとび測定」のほか、「にゃんこスター」によるなわとび教室も同時開催する。

アークヒルズ「GREEN WORKSHOP」2019年度プログラム…参加会員募集 画像
未就学児

アークヒルズ「GREEN WORKSHOP」2019年度プログラム…参加会員募集

 アークヒルズは、アークガーデンの豊かな自然をフィールドに活動する月に1度の会員制プログラム「GREEN WORKSHOP」の2019年度プログラムを決定。4月からのスタートに向け参加会員の募集を開始した。推奨年齢は5歳から小学3年生。

森下みさ子先生に聞く「おもちゃとの出会いと別れ」が育む人間力 画像
未就学児

森下みさ子先生に聞く「おもちゃとの出会いと別れ」が育む人間力PR

 子どもの成長とともに増えていくおもちゃを前に片付けに頭を抱える親と、大切な存在を手放すことへの幼心の大きな葛藤。おもちゃとはどう出会い、どう付き合い、どう別れるべきか。児童文化・玩具文化が専門の白百合女子大学人間総合学部教授の森下みさ子先生に聞いた。

文京学院大学の学生組織「AnimeJapan 2019」に出展、産官学連携取組の成果をプレゼン 画像
大学生

文京学院大学の学生組織「AnimeJapan 2019」に出展、産官学連携取組の成果をプレゼン

 「文京学院大学経営学部」の生徒による組織「AnimeJapan 2019学生実行委員会」が、2019年3月23日・24日の2日間にわたり、日本最大級のアニメの祭典「AnimeJapan 2019」のメインエリアに出展決定した。

出展ブース数は過去最多「AJ2019」&「ファミリーアニメフェスタ2019」3/23-26開催 画像
未就学児

出展ブース数は過去最多「AJ2019」&「ファミリーアニメフェスタ2019」3/23-26開催

 「AnimeJapan 2019」と「ファミリーアニメフェスタ2019」が2019年3月23日より開催される。メインエリアの出展ブースは163社1,040小間と過去最多。小学生以下およびその保護者のみ入場可の「ファミリーアニメフェスタ2019」は3月23日・24日に開催され、入場料は無料。

歌舞伎座・国立劇場など8劇場24公演で実施、春の「都民半額観劇会」 画像
その他

歌舞伎座・国立劇場など8劇場24公演で実施、春の「都民半額観劇会」

 東京都と東京都歴史文化財団、日本演劇興行協会、都民劇場は、春の「都民半額観劇会」を開催する。対象の公演を入場券1枚につき、各劇場が指定する代金の半額に、取扱手数料500円を加えた額で観劇できる。都内8劇場24公演で実施。

映画「アンパンマン」最新作予告編映像…ヒロインのバニラ姫たちも登場 画像
未就学児

映画「アンパンマン」最新作予告編映像…ヒロインのバニラ姫たちも登場

 映画『それいけ!アンパンマン きらめけ!アイスの国のバニラ姫』の本予告が公開。映像には、本作のヒロインとなるバニラ姫をはじめ、新キャラクターたちが続々登場している。2019年6月28日より全国公開。

コクヨハク2019に「会話がはずむ」限定アイテム3/30-4/1 画像
その他

コクヨハク2019に「会話がはずむ」限定アイテム3/30-4/1

コクヨハクとは、2019年で7回目を迎えるコクヨの情報発信型ステーショナリーショップ。今年のテーマは「コクヨランド~旅する遊園地~」、会話がはずむ限定アイテムの新着情報が届きました!

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 2 of 7
page top