advertisement
advertisement
NPO法人キッズフリマは、富士急ハイランドと共同で「親子でMOTTAINAIフリマ!」を2019年11月24日(日)に開催する。入園無料。
JR東日本は、一般公開イベント「幕張車両センターフェスティバル2019」を2019年11月23日に幕張車両センターで開催する。小学生以下対象の車掌体験や清掃体験、中学生以上対象の構内シミュレータ体験などを行う。入場無料。
東京モーターサイクルショー協会は、「第47回東京モーターサイクルショー」の前売りチケットを2020年1月18日10時より発売する。
トヨタは、全国の小学生と未就学児を対象に「キミのマチを楽しくするのりものを描こう!」を実施している。受賞者は、オリンピック聖火リレーを走る隊列内大型ディスプレイ搭載車両に作品が放映されたり、聖火リレー隊列内車両に乗車したりできる。
東京都は2020年1月1日、都庁展望室の元旦開室を実施する。初日の出を見ることができる時間帯は抽選制となっており、往復はがきにて申込みを受け付けている。応募締切は2019年12月9日(消印有効)。入室料金は無料。
円谷プロダクションは2019年11月7日から2020年1月26日まで、東京ドームシティGallery AaMo(ギャラリー アーモ)にて空想科学「かいじゅうのすみか」体感エンターテイメントを開催する。
埼玉県は「県民の日」である2019年11月14日、町村や民間団体などの協力のもと、各種の記念事業を実施する。県民に県庁内を広く開放する「県庁オープンデー」などを行うほか、県立の博物館と美術館の観覧料が無料または割引(一部、企画展を除く)になる。
11月7日(木)、東京ディズニーシーにて翌8日(金)にスタートする冬のスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」メディア用プレビューが開催され、クリスマス期間限定のハーバショーが盛大にお披露目された。
11月7日(木)、東京ディズニーランドにて翌8日(金)にスタートする冬のスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」メディア用プレビューが開催され、クリスマス期間限定の大人気パレードが、お披露目された。
リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第5回となる「ReseMom Editors' Choice 2019」では、10のサービスを選出させていただきました。
横浜人形の家は2019年12月8日、館内あかいくつ劇場にて人形劇団ひとみ座による人形劇を上演する。「ひょっこりひょうたん島」などで知られる劇人形美術家の片岡昌氏の手による人形たちが、日本の民話の世界をみずみずしく表現する。事前予約受付中。
クックパッドは2019年11月6日、食育絵本が毎月1冊届くサービス「おりょうりえほん」の新たな取組みとして、東北芸術工科大学グラフィックデザイン学科との産学連携を開始し、遊びから食が学べる絵本を共同制作すると発表した。
立川文化芸術のまちづくり協議会は2019年11月16日、9大学と地域の連携によるワークショップフェスティバル「ワークショップ×ワークショップedu2019」を開催する。アート・ミュージック・デジタル・スポーツなど、五感の体験を楽しめる。
人工知能エンジンおよび人工知能ソーシャルロボットを開発するAKAは、英語学習AIロボット「Musio(ミュージオ)」ユーザーに向けて新しい子ども向けコンテンツやMusioとの生活をより楽しくするグッズとサービスを2019年11月から12月にかけて順次発売・提供すると発表した。
関西広域連合と関西観光本部、関西元気文化圏推進協議会は2019年11月16日から17日を中心に、「第17回関西文化の日」を開催する。関西2府8県のエリア内の美術館・博物館などの文化施設の入館料(原則として常設展)が無料になる。
埼玉県立さきたま史跡の博物館は2019年11月14日、「県民の日」協賛行事として「さきたま秋祭り」を開催する。古墳群ガイドツアーや火おこし体験、はにわ作りなどを実施する。当日は、博物館の観覧料が無料となる。