advertisement
advertisement
てんとう虫コミックス『ドラえもん』を“ドラえもんが誕生する22世紀まで届けたい”という想いから誕生した愛蔵版全45巻のセット「100年ドラえもん」が、2020年3月28日より予約受付スタート。購入者限定の「どこでもドア型本棚(仮称)」販売も決定した。
東京ディズニーリゾートを運営する株式会社オリエンタルランドは3月27日(金)、両パークの休園期間をさらに延長することをアナウンスした。
日本発明振興協会は、小学3年生から中学2年生までを対象とした「こども発明教室」の2020年度受講生を募集する。工作活動の基礎を学び、各自が選んだテーマに沿って自らのアイデアによる作品を製作する。申込みは2020年4月20日まで。
ソニーは、渋谷モディ(東京都渋谷区)1階にある情報発信拠点"ソニースクエア渋谷プロジェクト"にて実施している新感覚のレースアクティビティ「High Speed Colors-ソニーとつくる、新感覚サーキット-」の新バージョンを3月26日よりスタートした。
プログラミングクラブネットワーク(PCN)は2020年3月29日、「PCNこどもプログラミングコンテスト2019-2020」の最終審査会・表彰式をYouTubeライブにて配信する。配信は午前9時からYouTubeのPCNチャンネルで行われる。
東京都と東京都歴史文化財団は、日本演劇興行協会と都民劇場協力のもと、春の「都民半額観劇会」を実施する。半額入場券の提供枚数は合計7,200枚。応募はハガキで、締切りは2020年4月8日消印有効。
日本野球機構(NPB)とコナミデジタルエンタテインメント(KONAMI)は、「プロ野球 “バーチャル”開幕戦 2020」を3月29日(日)より開催する。
バンダイは、バンダイ公式YouTubeチャンネルほかにて、室内でチャレンジできる運動動画の無料配信を2020年3月24日より開始した。第1弾では「まめっち」が生徒役として登場する。
新型コロナの影響を受けて、自宅学習する子どもたちに向けたもの。無料ダウンロードは6月30日まで。
デサントは、同社が展開する各ブランドを代表するトップアスリートがアンバサダーとなり、ユーザーとつながる新プロジェクト「TEAM DESCENTE(チームデサント)プロジェクト」を始動する。
2020年3月21日にAbemaTVにて特別番組として「アニプレックス48時間」が配信。18時からは、『はたらく細胞』の新情報発表会が配信された。
全国の児童館や児童センターの臨時休館が続くなか、児童健全育成推進財団は全国の児童館と協力し、「#臨時休館でも児童館」を共通のハッシュタグとして子育て支援のさまざまな取組みを発信している。
新型コロナウイルスの影響により映画館が閉鎖されていることを受け、米国での「ソニック・ザ・ムービー」デジタル版の早期配信が決定。
埼玉県さいたま市は、中学生年代の女子サッカー合同練習会「スマイルプロジェクト2020」の参加者募集を開始した。対象はサッカーを楽しみたい女子中学生で、市外在住でも応募可能。
18日(水)、株式会社オリエンタルランドは、東京ディズニーランドや東京ディズニーシーのショーにスポットを当てたスペシャル動画を配信することを発表した。翌19日(木)~4月30日(木)までの期間限定で配信する。
ネットスクール「クラスジャパン小中学園」を運営するクラスジャパン学園は2020年3月28日、世界中の10代の子どもたちに向けて、オンラインワークショップ「クラスワールド for Students」を開催する。参加無料。