advertisement
advertisement
コメリは、年齢制限なく子供から大人まで参加できる「DIYコンテスト」を2021年9月15日まで開催。テーマは「おうちで楽しく過ごすためのDIY」で、新型コロナウイルスの影響によりおうち時間の長い今だからこそ、おうちを楽しく過ごせる工夫を凝らした作品を募集。
東京都は2021年8月20日、「おうちde楽しむ!みんなの東京2020応援チャンネル」において、パラリンピックギャラリー銀座と連携した企画として、「開幕直前!パラリンピック応援特別企画」のオンライン配信を実施する。
国立青少年教育振興機構 青少年教育研究センターは2021年8月11日、子供の頃の読書活動の効果に関する調査結果を公開。読書のツールに関係なく、読書をしている人は、していない人と比べて意識・非認知能力、認知機能が高いことがわかった。
株式会社オリエンタルランドは18日(水)、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの運営時間について、時短営業の継続を発表した。
栄光が運営する科学実験専門教室「栄光サイエンスラボ」は、小学1年生から大人を対象に、研究の最前線に立つ若手研究者が講師をつとめる「アストロバイオロジーコース」講座(全6回)を2021年8月29日から2022年1月までオンラインで開講する。8月27日まで申込み受付中。
スポーツスタートアップ企業ookamiはスポーツエンターテイメントアプリ「Player!」において、2021年8月19日に開幕した2021年度全国中学校総合体育大会・第51回全国中学校バスケットボール大会(全中バスケ)の男女全試合をリアルタイム速報している。
『ルパン三世』アニメ化50周年を記念して、『ルパン三世 カリオストロの城』(4K+7.1ch仕様)と、原作者モンキー・パンチが総監督を務めた短編『ルパンは今も燃えているか?』の同時上映が決定。『ルパンは今も燃えているか?』がスクリーンで上映されるのは初めてとなる。
キッズ・コムは2021年9月26日に関東、10月3日に関西で、家族で体を動かして楽しむことができるイベント「ファミリースポーツ&グルメフェスティバル2021」を開催する。
TVアニメ『進撃の巨人』より、アニメSeason1~3の調査兵団の軌跡を振り返る、初の公式メモリアルステッカー&ポストカードブックが登場。8月19日に発売される。
文化庁は「こども霞が関見学デー」で、日本で一番新しく、一番北にある国立の博物館、国立アイヌ民族博物館の展示室をめぐる遠隔中継ツアーを2021年8月18日・19日に開催する。
スタジオジブリ最新作『劇場版 アーヤと魔女』が8月27日より公開。これにあわせ、企画を担当した宮崎駿のロングインタビュー映像が到着した。
ロボットプログラミング教室「ロボ団」を運営する夢見るおよびエディオン、EdBankは2021年8月2日から、オリジナルゲームコンテストのエントリー受付を開始したことを発表した。エントリーは8月31日まで。
日本初のスペースシャトルの宇宙飛行士となる毛利・向井・土井宇宙飛行士の訓練、宇宙実験実施の際の地上実験管制所での管制官を務めた上垣内茂樹氏による解説を中心としたオンラインセミナーを2021年8月22日に開催する。
『レスポンス』と姉妹サイト『リアニマル』、『リセマム』に掲載された【夏休み】のイベント一覧。オンラインでの実施と自由研究のヒントを中心にまとめた。予約や実施の詳細はそれぞれの運営者に最新情報を確認して欲しい。以下実施最終日順に掲載。
Instagramは2021年7月より、新規作成される16歳未満の全アカウントをデフォルトで非公開に設定することを発表した。Facebook社が取り組む年齢に応じた選択肢の提供について、Instagram公共政策部門 責任者のカリナ・ニュートン氏から届いたメッセージをもとに、整理する。
テレビ大阪は2021年8月7日から15日、「おウチで鉄道博2021」を開催する。今年1月に開催し、好評を博した「鉄道博オンラインイベント」の第2弾となる。予約や参加費は不要。