advertisement
advertisement
コクヨというと、文房具やオフィス家具のイメージが強いと思いますが、実は絵本もたくさん作っているんです。人気のワークブックシリーズをはじめ、これまで多種多様な創作絵本を世に送り出しています。感性を育む一冊をぜひ、手に取って体感してみてください。
子どもの職業体験施設「キッザニア」を企画・運営するKCJ GROUPがプログラム監修する子ども向け職業体験イベント「Kidsジョブチャレンジ2018 in 平戸~アウトオブキッザニア~」が、2018年3月29日から31日にかけて長崎県平戸市にて開催される。
第90回アカデミー賞の最有力候補作品であり、“ピクサー史上最高傑作”との呼び声高いディズニー/ピクサー最新作『リメンバー・ミー』。
東京ガスが幼児・小学生を対象に定期的に開催している料理教室「キッズ イン ザ キッチン」。2018年の3・4月は「春の食材で和食を作ろう!」を開催する。参加費は「親子クラス」4,000円、「子どもクラス」2,000円(いずれも材料費、税込)。Webサイトから申し込む。
大阪市にある「海遊館」で平成30年(2018年)1月27日午後10時17分にゴマフアザラシの赤ちゃんが誕生した。母子ともに健康状態は良好で、出生後まもなく母親からの授乳行動も確認できたという。赤ちゃんと母親は海遊館内「モンタレー湾」水槽で一般公開している。
EPARKスポーツは、VILLARS climbingによる特別企画「第2回 初心者対象キッズボルダリング大会」を4月~5月に開催する。
搭乗者が自分で操縦できる2人乗りコースター「DUELGP(デュエルジーピー)」が、モビリティのテーマパーク鈴鹿サーキットに併設されている遊園地「モートピア」のGPフィールドに、2018年3月3日登場する。
東京・上野公園にある国際子ども図書館は2018年3月25日、東京・春・音楽祭との共催イベント「子どものための絵本と音楽の会」を開催する。対象は3歳から中学生までの子どもと保護者。参加無料で事前申込みが必要。
JTBコーポレートセールスと東京電力ホールディングスは、小学5・6年生を対象とした親子向けお仕事体験プログラムを2018年3月26日に実施する。場所は、東京電力フュエル&パワーの川崎火力発電所。2月2日の午後2時よりJTB「旅いく」Webサイトにて販売する。
京王電鉄は、2018年3月28日に京王れーるランドで「親子でたのしく学ぶ電車のしくみ」教室を開催する。対象は、2018年4月時点で小学校3年生~6年生の子どもとその保護者、40組80名。参加方法は、2018年2月5日~2018年2月28日の期間にWebサイトから申し込む。
富士通ラーニングメディアが主催している「F@IT Kids Club(ファイトキッズクラブ)」の無料体験会にお邪魔し、「スクラッチコース」「ロボットプログラミングコース」を初めて体験した子どもたちようすを間近で見つめ、同伴した保護者のリアルな声を聞いた。