advertisement
advertisement
サンリオ創業60周年の歴史を紐解く大展覧会「サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史」の東京会場が、2021年9月17日より開催される。このたび本展で音声ガイドを務める蒼井翔太からコメントが届き、コラボカフェやオリジナルグッズの最新情報も公開された。
マテル・インターナショナルは、人気車種のミニカーを2台セットにした「ホットウィール プレミアム 2パック」3製品を8月下旬より発売する。
『レスポンス』と姉妹サイト『リアニマル』、『リセマム』に掲載された【夏休み】の記事一覧。オンラインでの実施と自由研究のヒントをピックアップした。予約や実施の詳細はそれぞれの運営者に最新情報を確認して欲しい。
オリックス水族館は2021年8月26日、参加型ライブ水族館「まいにち水族館」を開始した。これは、オンラインを通して水族館の新しい楽しみ方を提供するサービス。京都水族館とすみだ水族館が共同で企画する。
はじめてのデジタル学習キット「Osmo(オズモ)」を販売するTangible Play Incは、2021年9月2日までの期間限定で「伊勢丹新宿店」に日本国内では初めてとなるポップアップショップをオープンしている。
国立科学博物館は、特別展「大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語」を2021年10月14日から2022年1月12日まで開催する。
時代を彩ってきた数々の名曲がオムニバス形式で演奏されるゲーム音楽のフルオーケストラコンサートとなるようです。
日本EVクラブは、第2回 SDGs 氷上電気カート競技会「SDGs ERK on ICE」を9月23日、新横浜スケートセンターで開催する。
ポーラ美術館は2021年8月8日、これまでも夏休みに開催してきた対話型鑑賞イベント「キッズ☆おしゃべり鑑賞会」を初めてオンラインで実施した。同館で展示中の美術作品に小学生がオンラインで親しみ、自由な雰囲気の中で新たな発見や発想をしながらアートと触れあった。
本サイトを運営するイードは、JTBグループで様々なコミュニケーションサービスを提供するJTBコミュニケーションデザイン、数々のe-Sports大会の企画・運営に携わるJCGと共同で、小学生向けイベント「プログラミングスタジアム」(以下、「プロスタ」)を開催します。
2022年1月より放送開始するTVアニメ『スローループ』のキービジュアル第1弾、メインキャスト、PV第1弾が公開された。
国立天文台(NAOJ)は2021年9月7日、小学生向け天文ミニレクチャー第11回「満ちていく月を見よう」をYouTubeにてライブ配信する。配信時間は午後4時から15分間の予定。秋の夜空の見どころの1つ「中秋の名月」に向け、月の満ち欠けの秘密をわかりやすくレクチャーする。
しまむらで『マインクラフト』グッズが発売されます。ブロックがたくさん、エンダーマンも。
ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」は、出版取次の日本出版販売(日販)と複数の出版社とのコラボレーション企画「TikTok『#本の紹介』文庫フェア」を2021年8月23日から10月11日まで、日販の取引書店約600店で開催する。
朝日メディアネットワークは2021年8月31日、「月刊高校野球CHARGE!東京版 第103回全国高等学校野球選手権 東・西東京大会 総集号」を発売する。フルカラー100ページにのぼるボリュームで、東・西東京大会の熱戦や注目選手を紹介している。価格は1,680円。
文化庁は2021年8月20日、子供文化芸術活動支援事業として2022年2月上演予定の新国立劇場オペラ「愛の妙薬」に抽選で小学生以上18歳以下の子供692名を無料で招待すると発表した。申込みは9月19日まで。