advertisement
advertisement
『アマールカ』シリーズやヤン・シュヴァンクマイエル監督作品など、チェコのアニメを取り上げる特集上映「チェコアニメの夜 秋の夜の大フェスティバル」が、東京・阿佐ヶ谷のミニシアター「ユジク阿佐ヶ谷」にて9月14日より実施されることがわかった。
大阪市は2019年10月19日と20日、上方落語の定席である天満天神繁昌亭において「繁昌亭・秋のこどもらくご教室」を開催する。定員は各公演210名。チケットはチケットぴあ、天満天神繁昌亭チケット窓口にて購入できる。
横浜能楽堂は2019年10月10日、舞台と舞台裏を見学して日本の古典芸能を感じる「秋の特別見学会」を開催する。昼の会は予約不要で参加できるが、夜の会は予約が必要。いずれも参加無料。
メジャーリーグベースボールジャパンは2019年9月7日・8日の2日間、ベースボールフェスティバル「MLB ROAD SHOW 2019 in OSAKA」をグランフロント大阪で開催する。トークショーには中村紀洋氏をゲストに迎える。入場無料。
日本科学未来館は2019年9月15日、「中秋の名月 未来館でお月見!2019」の関連イベントとなるトークセッション「月探査のリアルと未来~漫画『宇宙兄弟』を徹底調査!」を開催する。定員240名で、9月3日までWebサイトにて申込みを受け付ける。
アニメ!アニメ!では、毎年恒例の「夏休みの宿題を手伝ってほしいアニメキャラクターといえば?」と題した読者アンケートを実施しました。結果を発表します。
京都鉄道博物館(京都市下京区)は、本館1階で展示している581系特急型電車(クハネ581-35)または489系特急型電車(クハ489-1)のいずれかを、投票により「かつての色」にラッピングする企画を実施する。
東武タワースカイツリーおよび東武タウンソラマチが運営する、東京スカイツリータウンは2019年10月1日から10月31日の期間、「家族でワイワイ、ハッピーハロウィン」をテーマとした、子どもから大人までそろって楽しめる、さまざまなハロウィンイベントを開催する。
ベネッセは2019年11月2日から12月23日、しまじろうコンサート「サンタのくにのクリスマスレストラン」を全国各地で開催する。現在、会員1次先行(抽選)の申込みを受け付けている。
東京都立多摩図書館は国立天文台の後援のもと、企画展示「サイエンス・ブック・ラボ」を2019年9月11日から12月4日に開催。さらに、10月27日には国立天文台の本間希樹教授による講演会、11月4日には小学生向けワークショップを実施する。
東京都交通局は、都内バス会社5社などと協力し、バスの日(9月20日)を記念したイベント「バスまつり2019 in 豊洲」を9月28日、豊洲市場6街区にぎわいスペースで開催する。入場無料。
『はたらく細胞』の過去最大規模となる原画展が、東京と愛知にて開催されることが決定した。10月9日よりスタートする東京会場の前売券は、現在「ローソンチケット」にて取り扱い中だ。
「進研ゼミ 小学講座」に登場するキャラクター「コラショ」が深海を舞台に活躍する「映画 コラショの海底わくわく大冒険!」(配給・ギャガ)のDVDが、2019年12月3日に発売される。8月23日より、全国のDVDショップ、Webサイトなどで予約を受け付けている。
アークスインターナショナルは2019年11月9日、ポプラ社刊行の「アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ」40周年を記念して制作される、“だいすけお兄さん”こと横山だいすけ主演の「おばけのアッチ リーディングミュージカル」を開催する。チケット発売は8月25日。
国立青少年教育振興機構は2019年9月16日に広島、2020年1月26日に埼玉、2月29日に石川で「みる!きく!ふれる!絵本ライブ」を開催する。人気作家のおはなし会、絵本と音楽をコラボレーションさせたライブなどを実施予定。
累計発行部数3,500万部以上の児童書シリーズ「かいけつゾロリ」の舞台「かいけつゾロリとなぞのスパイ・ローズ」が2019年9月7日より、全国7会場で開催される。チケットは各プレイガイドにて発売中。