advertisement
advertisement
マツダは、小学4年生から中学3年生の児童・生徒とその保護者を対象とした「自動車専用船見学会」を11月4日に防府工場(山口県)で開催。参加者の募集を開始した。
さくらももこ原作のマンガ『ちびまる子ちゃん』の新作『ちびまる子ちゃん ハロウィンパーティーをやろうの巻』が、少女マンガ誌「りぼん」11月号に掲載決定。TVアニメ版でさくらが書き下ろした脚本を基に、さくらプロダクションが新たにマンガ化している。
横浜みなとみらいホールは2019年9月22日に「わくわくブラス!at横浜音祭り2019」、10月27日に「わくわくJAZZ♪」を開催。横浜市内在住・在学の学生を無料招待する。招待人数は各日100名。
手書きの手紙は、自分と向き合いながら相手の事をゆっくり時間をかけて考えることができる、素敵な伝達手段です。コクヨのギフトレター<Century Edition>は厚口の帳簿用紙を使った上質な便箋と封筒。大切な想いを伝える手紙にオススメです。
近畿大学と大阪府教委委員会は2019年9月14日、子どもが本と親しむきっかけづくりになるイベント「えほんのひろば」を近畿大学アカデミックシアター5号館1階で開催する。対象は0歳から小学生、絵本に興味のある人。申込不要。参加無料。
コマツは、福島県・郡山工場にて、「コマツ郡山工場フェア」を9月21日に開催する。入場は無料。
関西TSUTAYAは2019年11月2日、大阪城音楽堂にて親子で楽しめる都市型野外音楽イベント「FAMTIME!~FAM!FAN!FUN!~」を開催する。8月30日よりオフィシャルチケット先行販売を開始。併せて第1弾出演アーティストも発表された。
『映画クレヨンしんちゃん』の最新作『映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』が、2020年のGWに公開される。『ラブライブ!』で知られる京極尚彦監督のもと、「もしも自分の描いた絵が動きだしたら…」という夢の世界が描き出される。
鉄道車両整備事業と障がい者専門の職業紹介・スポーツ支援を行う堀江車輌電装は、2019年9月1日に横浜で開催される「ラポールFESTIVAL 2019」において、誰でも野球が楽しめる「ユニバーサル野球」のブースを初出展、体験会を実施する。申込不要、無料で誰でも参加できる。
東京工芸大学は2019年9月7日と8日、パシフィコ横浜にて「ロボットフェスティバル2019」を開催する。当日は、ロボコンエリアと体験エリアを設け、それぞれでロボットの異なる魅力を楽しむことができる。入場・観戦無料。
三菱みなとみらい技術館は2019年9月22日、2階サイエンスプラザにて「チャーリー西村スペシャルサイエンスSHOW」を開催する。観覧無料(入館料別)、申込不要で参加できる。定員は各回100名。
サイクルモード実行委員会は、日本最大のスポーツ自転車フェスティバル「CYCLE MODE international 2019」を11月2日(土)~4日(月)まで幕張メッセにて開催する。
明治は、スポーツの楽しさ×食の大切さを体験できるイベント「meiji Tokyo 2020 Fes」第11弾を10月20日(日)に東京都板橋区にて開催する。
葉山マリンフェスタ実行委員会は2019年9月1日、「葉山マリンフェスタ2019」を葉山大浜海岸と葉山公園にて開催する。親子で楽しめるイベントを数多く用意している。参加無料(一部有料)。
渋谷防災実行委員会と渋谷区は2019年8月31日と9月1日、代々木公園にて家族で最新防災を体験できる「渋谷防災フェス2019」を開催する。ステージイベントでは、江口洋介や夏川りみらが出演予定。
小学生の親子を対象とした“デジタル活用を楽しんで学ぶ”ワークショップを開催しているトレンドマイクロにて、2019年8月25日に「プログラミング体験会」が開催された。同様の体験会を、2019年9月22日に開催予定。